日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,918件(76181~76200件表示)
2015年9月24日
主要航路平均1万ドル回復 ケープ市況、大西洋4000ドル上昇 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカーの主要航路平均用船料の16日付は、前日比2627ドル高…続き
外国人造船就労の受入4200人 坂下海事局長 国土交通省の坂下広朗海事局長は18日に記者団と懇談し、今年4月に始まった外国人造船就労者の受け入れの2020年度末までの計画者数が…続き
今年度の補助対象事業募集 北九州港、コンテナ集貨拡大を支援 北九州市は北九州港の2015年度のコンテナ貨物補助制度(集貨拡大支援事業)の対象事業者の募集を開始する。北九州港で新…続き
住友商事、船舶の組織再編 国内と海外向け営業を一本化 住友商事は10月1日付で、船舶部の組織を再編する。これまで海外向けと国内向けの案件をそれぞれ別の部署で担っていたが、両部署…続き
ベルシップス、今治の61型BCを売船・再用船 ノルウェー船社ベルシップスはこのほど、日本バイヤーと新造ハンディマックス・バルカー1隻についてセール・アンド・リースバック契約を結…続き
瀬戸内クルーズセミナー、神戸で10月27日 「瀬戸内クルーズセミナーin神戸」が10月27日、神戸海洋博物館ホールで開催される。主催は、国土交通省の5部局(近畿運輸局、神戸運輸…続き
8月は各港増加、LB好調 北米西岸3港 北米西岸3港の8月のコンテナ取扱量は、いずれも前年実績を上回った。特にロングビーチ(LB)港は2カ月連続で2ケタ増と好調だった。 LA…続き
北海でオフショア支援船の係船増加 北海におけるオフショア支援船(OSV)の係船が増加している。油価下落の影響で、北海市場はリグやオフショア支援船が供給過剰に陥っており、係船は今…続き
豊富な施設と提案力で差別化 上組、佐伯専務・堀内常務語る 上組の佐伯邦治取締役専務執行役員と堀内敏弘取締役常務執行役員はこのほど本紙の取材に応じ、地盤とする神戸港を中心に関西で…続き
新型エンジンの初号機搭載船竣工 三菱重工舶用機械エンジン 三菱重工舶用機械エンジンは18日、最新鋭機種「UEC50LSH-Eco」の初号機となる「6UEC50LSH-Eco-C…続き
郵船と商船三井、反腐敗ネットワーク加入 日本郵船、商船三井はこのほど、腐敗のない海運業界を目指す国際ネットワーク「Maritime Anti-Corruption Networ…続き
サンスターライン、大阪でフェリー・RORO船セミナー 韓国パンスターグループの日本総代理店、サンスターラインは10月21日、大阪市内でフェリー・RORO船の輸送を紹介するセミナ…続き
閑散期の減便対策出そろう アジア/欧州コンテナ航路 主要アライアンスによる需要閑散期のアジア/欧州航路における減便対策が出そろいつつある。例年は、10月の国慶節以降に西航荷動き…続き
佐世保で小学生が海事施設見学 九州運輸局佐世保海事事務所と九州運輸振興センターは共催で10日、佐世保市内の小学生を対象に海事産業施設見学会を開催した。海事産業次世代育成事業の一…続き
パンスター、日韓往復モニタークルーズ 韓国パンスター・グループの日本総代理店サンスターラインは、大阪/釜山間の定期フェリー“パンスター・ドリーム”のモニ…続き
横浜みなと博物館、企画展と記念講演会 横浜みなと博物館は10月10日から11月23日まで、企画展「愛すべき海辺の観光の今・昔」を開催する。横浜周辺を中心に、観光資源としての海辺…続き
日本/台湾・比航路を改編 日本郵船/川崎汽船 日本郵船と川崎汽船は10月後半から、日本/台湾・フィリピン航路「ME1/JASECO-5N」を共同運航で開始する。既存の日本/台湾…続き
20年までにCO2を30%削減 グリーンキャリア/CMA-CGM 北欧の大手物流業者グリーンキャリア・フレート・サービスは、CMA‐CGMのスウェーデン法人CMA‐CGMスカン…続き
下関港、10月に東京セミナー 下関市と下関港湾協会は10月15日、「下関港東京セミナー」を開催する。セミナーでは阪田高則港湾局長が下関港の最新動向を紹介し、また日本通運下関海運…続き
四日市港、7月は9.3%増の1.6万TEU 四日市港の7月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比9.3%増の1万6227TEUと、今年に入り初のプラス成長だった。内…続き
大
中