日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,141件(76121~76140件表示)
2015年12月2日
セルフアンローダー船2隻受注 江蘇新揚子造船、製品メニュー多様化 海外からの情報によると、中国の揚子江船業グループは、カナダ船主アルゴマ・セントラルからセルフアンローダー付きの…続き
フェリー・RORO拡充を報告 北九州市、東京地区情報連絡会 北九州市港湾空港局はこのほど、在京の北九州港関係事業者に市の物流政策を説明し意見交換を行う「東京地区情報連絡会」(1…続き
10月の新車輸出、3.8%増 欧州14カ月ぶりに増加 日本自動車工業会(JAMA)が11月30日に発表した10月の四輪車(新車)輸出台数は前年同月比3.8%増の41万6472台…続き
「港湾物流システム」相互接続へ 博多港/ホーチミン港、IT連携で覚書締結 福岡市、博多港ふ頭はベトナム国営のターミナルオペレーターであるサイゴンニューポートと11月26日、「港…続き
フロントライン2社、合併手続き完了 ノルウェー船主ジョン・フレドリクセン氏のタンカー船社、フロントラインとフロントライン2012の合併手続きが完了した。11月30日に両社が発表…続き
南島原市で「古野賞科学技術展」 長崎県南島原市で11月22日に「第9回南島原市・古野賞科学技術展」の表彰式が行われ、古野電気の古野清之名誉顧問が出席した。 「古野賞科学技術展…続き
トーム、LRⅡ発注を正式発表 デンマークのプロダクト船社トームは11月30日、LRⅡプロダクト船4隻を新造発注したと正式発表した。LRⅡ船隊の拡大・更新を目的としたもの。確定分…続き
博多港、越ハノイでセミナー開催 福岡市は11月27日、ベトナム・ハノイ市内のホテルで「博多港振興セミナーinハノイ」を開催した。「成長著しいベトナムの勢いを確実に取り込み、さら…続き
2015年12月1日
船舶管理、提案型サービス提供 八馬汽船・伊藤社長、チップ船も強化 日本郵船系でチップ専用船の運航業や船舶管理業を手掛ける八馬汽船(本社=神戸市)の伊藤隆夫社長は本紙のインタビュ…続き
新造発注検討、リプレース目的に 多目的船・重量物船社 国内外の多目的船・重量物船社が新造船の発注を検討している。日本郵船グループのNYKバルク・プロジェクト貨物輸送(NBP)が…続き
≪連載≫北ヨーロッパの港を歩く(2) ルアーブル港 新たな玄関港へ空港とも提携 貨物輸送においてフランス最大の港であるルアーブル港。極東とフランス間の貨物の約8割を扱うゲートウ…続き
三井造船、関西支社事務所移転 三井造船は関西支社を移転し、11月30日から新事務所で業務を開始した。 ▼住所=〒550-0004 大阪市西区靭本町1-11-7 信濃橋三井ビル4…続き
造船人材確保手法、長崎で検証 国交省、中小造船所と共同トライアル 造船業の持続的発展に向けて国土交通省が2015年度に取り組む産学ネットワーク再構築事業で、モデル地区に長崎が選…続き
日蘭の洋上風力関係者が交流 オランダ洋上風力セミナー オランダの洋上風力発電関連企業が、洋上風力産業で日本企業とのパートナーシップを模索している。11月27日、都内でオランダ洋…続き
無人潜水機で英大学と共同研究 川崎重工、サブシー市場進出狙う 川崎重工業は11月30日、サブシー(海中・海底作業)分野に関連した共同研究契約を英国エジンバラのヘリオット・ワット…続き
タイ航路で清水寄港 CNC チェンリー・ナビゲーション(CNC)は今月上旬から、日本/台湾・華南・タイ航路「JTX」で清水寄港を開始する。 「JTX」はCNCが1700TEU…続き
アジアクルーズのキーパーソンが議論 第2回福岡クルーズ会議 福岡市は11月30日、「福岡クルーズ会議」を開催した。後援はクルーズ船社国際協会(CLIA)北アジア、国土交通省、観…続き
LRⅡ最大10隻発注か、再建後初 プロダクト船社トーム デンマーク船社トームがプロダクト船の新造整備再開を計画しているようだ。マーケット・レポートによると、11万5000重量ト…続き
(12月1日) ▼人事部労政企画グループマネージャー兼人事部健康管理推進担当マネージャー兼人事部ダイバーシティー推進担当マネージャー(MITSUI O.S.K. BULK SHI…続き
中国造船、バルカー以外の船種模索 シノパシフィック、MR型やコンテナ船検討 バルカーの新造需要の低迷を受けて、中国造船所にもバルカー以外の船種の受注を模索する動きが出てきている…続き
大
中