検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:760件(741~760件表示)

2019年10月18日

石狩湾新港、計画変更し8MW級風車導入へ、洋上風力発電事業で

 石狩湾新港管理組合は4日、同港港湾区域内で計画されている洋上風力発電事業について、事業者から事業内容の変更協議があり同意したと発表した。発電規模を当初の4MW(4000kW)級風続き

2019年10月15日

大成建設とイデオル、浮体式洋上風力で覚書

 大成建設と仏イデオルは11日、浮体式洋上風力発電に関する覚書を締結したと発表した。イデオルが持つ特許技術「ダンピングプール」を用いて、日本市場でコンクリート製浮体式洋上風力発電設続き

2019年7月8日

日立造船と仏再生エネ企業、日本の浮体式洋上風力でFS実施

 日立造船は5日、フランスの海洋再生エネルギー企業ネーバル・エナジーズと日本における浮体式洋上風力発電プラント建設に関する事業化可能性調査(FS)を実施すると発表した。  日立造続き

2019年6月25日

三菱長崎、洋上風力の基礎構造物へ参入図る

洋上風力の基礎構造物へ参入図る 三菱長崎、客船保守の新事業も検討  三菱重工業グループで長崎造船所香焼工場の生産事業を担う三菱重工海洋鉄構は、新たな事業として洋上風力発電の続き

2019年4月15日

日立造船とエコ・パワー、青森洋上風力事業運営へ合同会社

青森洋上風力事業運営へ合同会社 日立造船とエコ・パワー  日立造船は12日、エコ・パワー(本社=東京、水井利行社長)とともに青森県西北沖の洋上風力発電事業運営に向けて、合同続き

2019年4月10日

双日ら、台湾の洋上風力発電事業に参画

双日ら、台湾の洋上風力発電事業に参画  双日、JXTGエネルギーらは5日、台湾で洋上風力発電所の建設・運営に参画すると発表した。双日、JXTGエネルギー、中国電力/中電工、四続き

2019年4月3日

《シリーズ》夜明けの日本洋上風力⑨深田サルベージ建設

《シリーズ》夜明けの日本洋上風力⑨深田サルベージ建設 調査から撤去まで一連のサービス 外洋の経験と作業船団生かす  深田サルベージ建設は洋上風力発電分野で地盤調査、風車な続き

2019年3月14日

邦船社も洋上風力分野に関心、船舶の需要・経済性を見極め

邦船社も洋上風力分野に関心 船舶の需要・経済性を見極め  邦船社も洋上風力発電分野への関心を寄せている。日本を含む洋上風力発電市場の拡大に伴い、今後、風車や基礎構造物の設置続き

2019年3月4日

《シリーズ》夜明けの日本洋上風力⑧【日本海事協会】

《シリーズ》夜明けの日本洋上風力⑧【日本海事協会】 許認可対応の認証、MWSが柱 洋上風力の総合的なサポートを目指す  日本海事協会(NK)の風力発電分野の事業は、陸上・続き

2019年3月1日

洋上風力促進へ、事業者選定のポイント議論

事業者選定のポイント議論 洋上風力促進へ、国交省・経産省審議会合同会議  洋上風力発電を促進するための一般海域の占用公募制度の実施に向けて、経済産業省と国土交通省の審議会の続き

2019年2月28日

《シリーズ》夜明けの日本洋上風力⑦【日立造船】

《シリーズ》夜明けの日本洋上風力⑦【日立造船】 事業開発から運営まで一貫で 青森沖で着床式大規模発電を計画  日立造船は洋上風力発電事業で事業開発から設計・工事・運営まで続き

2019年2月28日

新日鉄住金エンジ、大型洋上風力の基礎ジャケット設計

大型洋上風力の基礎ジャケット設計 新日鉄住金エンジ、オイル&ガスの知見を風力へ  新日鉄住金エンジニアリングは風力発電展の展示ブース内で記者団に洋上風力発電分野での取り組み続き

2019年2月27日

《シリーズ》夜明けの日本洋上風力⑥【丸紅】

《シリーズ》夜明けの日本洋上風力⑥【丸紅】 秋田港・能代港で140MW着床式事業へ 自航式SEP船、日本投入視野  11年に日本企業として初めて欧州で洋上風力発電事業に参続き

2019年2月26日

《シリーズ》夜明けの日本洋上風力⑤【三井E&S】

《シリーズ》夜明けの日本洋上風力⑤【三井E&S】 EPCに注力、富山で着床式事業 既存設備活用と新工法で早期実現  造船業を主力とする三井E&Sグループは、洋上風力発電事続き

2019年2月21日

《シリーズ》夜明けの日本洋上風力④【戸田建設】

《シリーズ》夜明けの日本洋上風力④【戸田建設】 浮体式実用化で取り組み加速 五島市沖で発電事業、新型台船が完成  戸田建設は国内で浮体式洋上風力発電実用化の取り組みを加速続き

2019年2月20日

《シリーズ》夜明けの日本洋上風力③、国土交通省港湾局 中﨑剛海洋・環境課長に聞く

《シリーズ》夜明けの日本洋上風力③ 港湾区域に続き一般海域で占用公募制度 国土交通省港湾局 中﨑剛海洋・環境課長に聞く  「驚くべき変化だ」「この制度があるのとないのとで続き

2019年2月19日

《シリーズ》夜明けの日本洋上風力②、電力大手の関心も後押しに

《シリーズ》夜明けの日本洋上風力② 電力大手の関心も後押しに  洋上風力のコスト削減にはスケール発電が不可欠になる。その建設費は大規模に展開するものでは数千億円に上ることか続き

2019年2月18日

《シリーズ》夜明けの日本洋上風力①、制度・船など整備徐々に、潜在力生かせるか

《シリーズ》夜明けの日本洋上風力① 制度・船など整備徐々に、潜在力生かせるか  「日本の洋上風力開発はまさに夜明けを迎えた」「洋上風力元年だ」―。洋上風力発電がすでに主力電続き

2018年12月6日

洋上風力発電法が成立、一般海域で最大30年占有可能に

洋上風力発電法が成立 一般海域で最大30年占有可能に  洋上風力発電など海洋再生可能エネルギー発電設備の整備促進に向けて、一般海域の長期占用ルールを定める法案が11月30日続き

2018年12月3日

国際協力銀、英洋上風力発電の日本参画支援

国際協力銀、英洋上風力発電の日本参画支援  国際協力銀行(JBIC)は11月29日、三菱商事、関西電力、三菱UFJリースなどが出資する英国法人モーレイ・オフショア・ウィンドフ続き