検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,718件(741~760件表示)

2025年8月18日

マースク/ハパックロイド、ジェミニでターミナル事業好調

 マースクとハパックロイドによるコンテナ船事業の長期業務協力「ジェミニ・コーポレーション」によって、両社のターミナル事業が好調に推移している。ハブ&スポークサービスの拠点となる自営続き

2025年8月18日

中型コンテナ船の新造整備が増加、年初来60隻規模、全船型で発注活発化

 ポストパナマックス型の中型コンテナ船の発注が増加基調となっている。ベッセルズ・バリューのデータを基に集計すると、年初来に発注された5000~9500TEU型の中型コンテナ船は建造続き

2025年8月18日

エヴァレンス、マイヤーREとメタノール改造で提携

 エヴァレンスは14日、マイヤー・グループの就航船サポート会社マイヤーREと、メタノール燃料推進への改造に関する戦略的パートナーシップを結んだと発表した。両社の連携で、既存のエヴァ続き

2025年8月18日

CKハチソン、「港湾事業売却は新たな段階」、年内売却は不可能か

 CKハチソン・ホールディングスは14日に開催した決算説明会で、港湾事業の売却について言及した。フランク・シクスト・グループ共同マネージングダイレクター兼グループファイナンスダイレ続き

2025年8月18日

オーケーエム、25年4~6月期は経常益45%増

 オーケーエムの2025年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比20%増の28億円、営業利益が52%増の4億6100万円、経常利益が45%増の4億7900万円だった。  舶用市続き

2025年8月18日

ABB、燃料電池搭載スーパーヨットに統合システム

 ABBは12日、オランダのフェードシップが建造した世界初の水素燃料電池搭載スーパーヨットに、3メガワット(MW)の水素燃料電池システムを含む統合的な技術パッケージを供給したと発表続き

2025年8月18日

黄海造船、8年ぶりフェリー受注

 中国民営の黄海造船は、江蘇連雲港港口ホールディングスの子会社からフェリー1隻を受注した。江蘇連雲港港口がこのほど発表した。船価は5億4880万元(約110億円)。2028年に竣工続き

2025年8月18日

【青灯】北極海航路に環境問題

◆北極海における船舶の航行は過去10年で倍増したともいわれており、今後も増加が続くと見込まれる。近年の気候変動で夏季の北極海域の海氷面積が減少傾向にある中、北極海航路は6月後半~1続き

2025年8月15日

記者座談会/海運戦後80年、国主導で再建し自律的成長へ、日本経済を支え、世界市場に展開

日本の外航海運は第二次世界大戦で壊滅的な被害を受け、商船隊が大きく縮小・品質劣化し、また世界の海運市場から締め出された状態で再出発を余儀なくされた。ただ、海運・造船は日本が貿易立国続き

2025年8月15日

四日市港、6月コンテナは16%増

 四日市港管理組合が13日に発表した6月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比16.3%増の1万5072TEUだった。実入り輸出が22.9%増の7516TEU、実入り続き

2025年8月15日

エクセルレート、LNG船中古買船、FSRU候補に

 米国のエクセルレート・エナジーは決算発表の中で、LNG船1隻を中古買船したことを明らかにした。7月に買船し、 “Excelerate Shenandoah”と船名変更した。大西洋続き

2025年8月15日

上海外高橋造船、建造累計600隻、1番船から22年で到達

 中国国営造船最大手の上海外高橋造船はこのほど、累計600隻目となる新造船を引き渡した。中国船舶工業行業協会(CANSI)が13日発表した。2003年の1番船竣工から約22年で到達続き

2025年8月15日

商船三井、人事異動

(8月15日) ▼ドライカーゴ船船舶管理戦略統括部副部長(ドライカーゴ船船舶管理戦略統括部保船チームチームマネージャー)菊池康友 ▼ドライカーゴ船船舶管理戦略統括部保船チームチ続き

2025年8月15日

【ログブック】芥川裕・川崎汽船代表執行役専務

川崎汽船は米国関税政策による2025年度業績へのマイナス影響の想定額を下方修正したが、芥川裕代表執行役専務はオンライン決算説明会見で「米国の関税交渉が中国を除いておおむね合意に至り続き

2025年8月15日

《連載》脱炭素移行期の船級②、日本海事協会、個々のニーズに応じたソリューションを提供

 国際海運業界では脱炭素化への対応が急務となる中、日本海事協会(NK)はその最前線で積極的な取り組みを進めている。国際海事機関(IMO)では、2050年頃までのネットゼロ達成を目指続き

2025年8月15日

名港海運、25年4~6月期決算、経常益27%増、港湾運送は増収

 名港海運の2025年度第1四半期(4~6月)決算は、経常利益が前年同期比27.4%増の25億7600万円、営業利益が28.5%増の17億6700万円だった。売上高は5.2%増の2続き

2025年8月15日

シーウェイズの上半期、純利益6割減の1億1000万ドル、スポット運賃の低下響く

 タンカー船社インターナショナル・シーウェイズの2025年上半期(1~6月期)決算は、純利益が前年同期比62%減の1億1121万ドルとなった。売上高は29%減の3億7904万ドル、続き

2025年8月15日

世界造船業の利益率5.5%に改善、24年実績を本紙試算、日本は8%で韓中上回る

 本紙試算によると、2024年度の世界全体の造船事業の売上高営業利益率は5.5%に改善した。船価上昇で採算が改善に向かっているが、特に日本造船所は円安効果で利益が膨らみ、9社平均の続き

2025年8月15日

日本船主協会、人事異動

(8月15日) ▼海務部副部長(商船三井)有馬徹也 (10月1日) ▼常務理事・総務部長(常務理事<総務部担当>)松本隆司 ▼海務部環境対応推進室長(総務部長)本澤健司 続き

2025年8月15日

【ログブック】松村竹実・三井E&S副社長兼CFO

三井E&Sの松村竹実副社長兼CFOは決算説明会で、港湾クレーン事業のベトナム展開について言及し、ベトナム政府出資の新興の港湾運営会社PAPから、同社向けでは過去最大規模となる計22続き