日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,217件(75221~75240件表示)
2016年7月4日
ジェネック、新役員体制 (6月24日) ▼代表取締役社長・社長執行役員<全般、安全推進室・港湾営業グループ管掌> 牛山啓二 ▼取締役・常務執行役員<管理部門・代理店営業グ…続き
ジェナ8、中国建造VLCC6隻の資金調達完了 タンカー船社ジェナ8マリタイムは中国で建造するVLCC6隻の資金調達を終えた。6月30日、既存のクレジット・ファシリティーを変更し…続き
阪神国際港湾会社、調査部新設 阪神国際港湾会社は1日、調査部を新設した。阪神港の将来計画策定に向けた調査業務などを担当する。
5月の鉄鋼輸出、3カ月ぶり増加 日本鉄鋼連盟がまとめた5月の日本の鉄鋼輸出量は、前年同月比4.8%増の365万1883トンだった。前月比では12.7%増加した。東南アジアの主要…続き
(7月1日) ▼常務執行役員<企画部・調査部担当>(神戸市みなと総局担当部長<神戸港管理事務所工務担当>)仲田文人 7月1日付の執行役員体制は次のとおり。 ▼専務執行役員<…続き
(7月1日) ▼(6月30日付)大臣官房人事課付・即日辞職、鉄道建設・運輸施設整備支援機構総務部担当課長(総務企画部海事交通計画調整官)中山泰宏 ▼総務企画部海事交通計画調整官…続き
上組、ウェブサイトを刷新 上組は1日、同社ウェブサイト(https://www.kamigumi.co.jp)をリニューアルした。見やすく、快適に利用できるようデザインを一新。…続き
気候変動と異常気象テーマに海洋フォーラム 笹川平和財団海洋政策研究所は7月12日、都内で「新しい気候変動現象の発見と最近の異常気象」をテーマに海洋フォーラムを開催する。講師には…続き
上組、役員担当変更 (6月29日) ▼安全副統括を兼務 代表取締役専務 専務執行役員 管理部門担当・佐伯那治
商船三井グループで曳船事業大手の日本栄船(神戸市、大森茂士社長)が設立されたのは1967年(昭和42年)。商船三井が曳船事業に参入するにあたり、曳船を手掛ける東京汽船と資本・技術…続き
2016年7月1日
英国が国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を決めたことで、世界経済の先行き不透明感が一気に高まり、株式市場、外国為替市場が大混乱に陥った。対ドル円相場が急伸し、一時2年7カ月ぶり…続き
タンカーやドリルシップ解約 ブラジル造船EAS、IHIら既に撤退 IHIらが以前出資していたブラジルのアトランティコ・スル造船(EAS)は、国営石油ペトロブラス向けに受注してい…続き
JMU、60型バルカー“Aquagemini”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は6月30日、横浜事業所磯子工場で建造していた6万重量トン型バル…続き
≪シリーズ・変化するエネルギー市場に挑む≫ LNG船、中契は案件ごと判断 川崎汽船 三﨑晃常務<上> 川崎汽船はLNG船事業で長期契約を主体としつつ、中期契約の需要も見据える。…続き
「施策ためらわず、自然体で」 羽尾海事局長が就任会見 国土交通省の羽尾一郎海事局長(6月21日就任=写真)は30日、記者団と懇談し、海事分野の重点課題と今後の施策展開に触れ、「…続き
中国各港が「VGMカット」 華南各港はCTで計量代行 【上海支局】きょう1日から義務化される輸出コンテナ総重量検査で、中国の各港湾は先月末までに、船社からの計量後総重量(VGM…続き
16年度は我慢と仕込みの年 日本郵船・内藤社長インタビュー 日本郵船の内藤忠顕社長(写真)は本紙インタビューで、「16年度は耐える年だが、仕込みの年でもある」と語り、厳しい経営…続き
17型多目的船3隻、本田に発注 商船三井近海、環境新技術の採用検討 商船三井グループの近海船運航船社、商船三井近海(安達士郎社長)はこのほど1万7500重量トン型多目的船(ツイ…続き
株主総会でハパックロイドとの統合承認 UASC 中東船社UASCは6月29日にドバイで開催した臨時株主総会で、ハパックロイドとの事業統合を決議した。UASCに出資する湾岸6カ国…続き
船籍によるコスト削減を積極提案 リスカ リベリア船籍の登録業務を手掛けるリスカは、船籍登録を通じ船主がコスト削減を図る策を積極提案している。このほどまとめた「マリンオペレーショ…続き
大
中