日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,230件(75121~75140件表示)
2016年2月4日
三井造船、船舶の赤字100億円へ 今期、新潟造船の作業船で損失拡大 三井造船は3日、船舶海洋部門の2016年3月期の営業損益が100億円の赤字になる見通しだと発表した(前期は1…続き
海技研、北方圏国際シンポに出展 海上技術安全研究所は今月21~24日に北海道紋別市で開催される「第31回北方圏国際シンポジウム『オホーツク海と流氷』」に出展する。石油天然ガス・…続き
運用面で懸念多く、罰則・誤差など コンテナ重量検査、「7月に間に合わない」 船積み前のコンテナ重量検査義務化が7月に迫る中、物流関係者からは「実運用面で不透明なところが多い」と…続き
日本船主向け管理船、倍増目指す シュルテ・グループ会見、船主業拡大は慎重に ドイツ船主で世界的に船舶管理業を展開するシュルテ・グループのDr.ハインリヒ・シュルテ会長ら幹部が3…続き
15年の鉄鋼輸出、1.1%減 アジア向け2.7%減 日本鉄鋼連盟がまとめた2015年1~12月の日本からの鉄鋼輸出量は前年比1.1%減の4164万2177トンで、3年連続で前年…続き
名村造船、経常益7割減の69億円 4~12月期、タンカーなど累計21隻受注 名村造船所が3日発表した2016年4~12月期の連結経常利益は前年同期比67%減の69億円だった。低…続き
日本籍船の船舶管理を強化 船舶管理大手BSM 独立系船舶管理大手のベルンハルト・シュルテ・シップマネージメント(BSM)は日本支店を通じて外航日本籍船向けの船舶管理を強化してい…続き
合併計画、株主総会で可決 コスコ+中国海運、統合作業へ 【上海支局】中国2大海運大手、中国遠洋運輸集団(コスコ・グループ)と中国海運集団(チャイナ・シッピング・グループ)の合併…続き
三菱鉱石輸送、組織変更 (2月3日) ▼船舶管理グループに船舶統括チームを新設する。 ▼船舶管理グループ付を船舶管理グループ主計チームとする。
神戸港、ECL新造貨物船が初入港 神戸市は1日、イースタン・カーライナーが運航する新造貨物船“Cosmic Ace”(9929総トン)の初入港を記念して…続き
釜石港でガントリークレーン導入 岩手県港湾セミナー、都内で開催 岩手県は2日、都内で「岩手ポートセミナー2016」開催した。県内4港について大船渡、釜石、宮古、久慈各市の市長が…続き
現代三湖、累計建造量6000万重量トン突破 韓国の現代三湖重工はこのほど、新造船の累計建造量が6000万重量トンに達したと発表した。1999年10月に現代重工業傘下に入ってから…続き
「中国版ECA」上海港など先行義務化か 燃料硫黄分0.5%以下、4月からか 【上海支局】複数の現地の船社・港湾関係者の話を総合すると、中国で定められた船舶燃料の排出抑制海域(通…続き
(2月3日) ▼監査室長兼船舶管理グループ船舶主計チーム長(監査室長兼船舶管理グループ付会計業務担当)植田剛史 ▼船舶管理グループ船舶統括チーム長(企画・営業グループ営業チーム…続き
ベン・ライン、コンビ・リフトの日本総代理店に ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン(飯垣隆三社長)は3日、ドイツの重量物船社コンビ・リフト(Combi Lift GmbH)…続き
海事イノベーション部会が初会合 国交省 国土交通省は3日、交通政策審議会海事分科会の第1回海事イノベーション部会を開催した。造船の輸出拡大と地方創生のために推進すべき取り組みに…続き
港湾機能を拡充 長崎港、都内でセミナー開催 長崎港活性化センターなどは2日、都内で「長崎港ポートセミナー」を開催した。東京での開催は昨年に引き続き2回目となる。 冒頭あいさつ…続き
北極海航路の通航、依然低調 国交省、第4回官民連携協議会を開催 国土交通省は3日、「第4回北極海航路に係る官民連携協議会」を開催した。2015年の北極海航路の国際間輸送実績は6…続き
パンオーシャン日本の新社長に辛氏 韓国船社パンオーシャンの日本法人、パンオーシャン日本の新社長に2月1日付で本社大型バルク船第1グループパナマックス穀物チームの辛明珍(シン・ミ…続き
改正物流総合効率化法案、モーダルシフトなど後押し 「流通業務の総合化および効率化の促進に関する法律の一部を改正する法律案」(改正物流総合効率化法案)が2日、閣議決定された。人手…続き
大
中