日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(7321~7340件表示)
2024年6月26日
国土交通省の7月1日付幹部人事が25日の閣議で承認された。海谷厚志海事局長が辞職し、後任に宮武宜史海事局次長が就く。和田信貴国土交通事務次官は辞職し、後任の事務次官に吉岡幹夫技監…続き
イタリアの客船建造大手フィンカンチェリは21日、バイキング・クルーズから5万4300総トン型の客船2隻を受注したと発表した。ファイナンスの手続きが完了し次第、正式発注として発効す…続き
三井E&Sとゼンリンデータコムは24日、ドローン自動飛行ルート生成アプリケーション「ドローンスナップ」の販売を開始したと発表した。同アプリは、港湾クレーン、プラント、インフラなど…続き
国土交通省海事局は船舶料理士資格の同等認定基準に係る通知について、今夏をめどに改正する方針を、24日開いた同省の諮問機関である交通政策審議会海事分科会船員部会で示した。インドの同…続き
横浜市港湾局によると、4月の横浜港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は前年同月比5.5%増の23万2124TEUだった。8カ月連続でプラスとなった。このうち…続き
名門大洋フェリーは24日、船内の電気自動車(EV)充電設備利用の引き受けを一時休止すると発表した。同社は「昨今の多様化するEVの充電中リスクを検証中のため」としている。 9月…続き
香港の船舶管理大手ウォーレム・グループはこのほど、IMO(国際海事機関)が定める船員の日(6月25日)を迎え、ジョン・ローリーCEOのコメントを発表した。 コメントは、船員の…続き
◆フレッシュ!フレッシュ!フレッシュ!。春は街中で明らかに新社会人だと思われる人たちを見かけることが多かったが、それが減ったのも夏の扉が開いた合図なのかもしれない。 ◆さて最近、…続き
2024年6月25日
ノルウェーの自動車船運航大手ホーグオートライナーズは19日、同社が建造を進める次世代自動車船「オーロラクラス」のアンモニア燃料の使用に対する、ノルウェー気候環境省傘下機関エノヴァ…続き
世界的なコンテナ船のスポット運賃の上昇が継続している。上海航運交易所がまとめるSCFIによると、6月21日付の上海発欧州向けのスポット運賃は前週比3.8%増の4336ドル/TEU…続き
国内船主が主として欧州船社から中古船などを購入し、再用船に出すセール・アンド・リースバック(SLB)案件が減少している。超円安などで想定外の利益が出るなど、船主の償却資産確保のた…続き
外航船の新造商談はドル建ての受注が大半を占めるため、通貨安は造船業にとって業績だけでなく、新造船マーケットでも追い風になる。その一方で、足元は1ドル=150円台の歴史的円安が続く…続き
造船工程で鋼板の曲面加工の技術を習得することは、10年以上かかる“匠の技術”と言われている。それを熟練工でない作業員でもできるよう、大阪公立大学とジャパンマリンユナイテッドがAR(…続き
(7月1日) ▼海上<船長>(NYK Energy Transport (USA) INC. <ヒューストン><船長>)清水 隆 ▼海務グループ<船長>(テクノ中部<碧南><船長>…続き
(6月21日) ▼代表取締役社長<近郵船舶管理代表取締役社長> 関光太郎 ▼常務取締役<運航管理部/営業企画部/仙台営業所担当> 菊池祥貴 ▼常務取締役<北海道担当・近海郵船…続き
ローイング(ボート)競技の国内最高峰大会「全日本ローイング選手権大会」が6月20〜23日に都内で開催された。今治造船チームも決勝に進出した今大会で、大会スポンサーに名を連ねたのが…続き
東京都港湾局が24日公表した、東京港の2024年4月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比1.9%増の35万6652TEUだった。2カ月ぶりにプラ…続き
韓国ハンファ・グループは21日、米国造船所フィリー・シップヤードを買収すると発表した。買収額は1億ドル。以前から掲げていた艦艇事業のグローバル展開の重要拠点を獲得した。一方、HD…続き
株主総会で株主からの質問に答えた川崎汽船の明珍幸一社長。コンテナ船の需給やコンテナ不足に関する質問に対して、「コロナ禍が進んでいた時には各地の港、陸上でサプライチェーンの目詰まりが…続き
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2024年第25週のWS(ワールドスケール)週平均が50.15となった。前週の平均WS51.8からさらに軟化…続き
大
中