日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,190件(73221~73240件表示)
2016年10月20日
邦船大手、石炭船の発注残17隻 リプレース推進、拡大は電源動向見極め 邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)の石炭専用船の発注残は計17隻で、2020年までに竣工する。大…続き
CO2・SOxなど重要議題審議 IMO・MEPC70 24〜28日に英国・ロンドンで開催されるIMO(国際海事機関)第70回海洋環境保護委員会(MEPC70)で、CO2や硫黄酸…続き
18年度めどに港湾計画改定 阪田高則・下関市港湾局長 国際フェリー航路や迅速なCIQ(税関・出入国管理・検疫)体制などを強みに、日本/アジア間の高速海上輸送機能を強化している下…続き
7~9月は横ばいの5759万トン BHPビリトン、鉄鉱石生産量 豪英資源大手BHPビリトンは19日発表した2016年7~9月期の事業報告の中で、同期の鉄鉱石生産量が前年同期比で…続き
船舶ファンドの管理会社売却 リックマース ドイツ船主リックマース・グループは17日、シンガポール証券取引所に上場する船舶投資ファンド「リックマース・マリタイム」の管理会社「リッ…続き
≪シリーズ≫舶用機器メーカートップに聞く 新型過給機と保守支援アプリ投入 ターボ システムズ ユナイテッド ローランド・シュワルツ社長 IHIとABBターボシステムズが共同開発…続き
8月は0.2%減の134万TEU 欧州往航荷動き、3カ月ぶり減少 日本海事センターが19日発表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると…続き
グリーン物流セミナー、阪九フェリー“ひびき”で 関西グリーン物流パートナーシップ会議(事務局=経済産業省近畿経済産業局、国土交通省近畿運輸局、同神戸運輸…続き
北米新サービス、単独配船で再開 MSC MSCは18日、9月に中国・釜山/北米西岸航路で開始した「Maple」サービスを再開すると発表した。当初は、韓進海運の経営破綻で混乱した…続き
海技研、水槽50周年記念講演会 新時代の水槽で討論 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所(略称:うみそら研、大和裕幸理事長)は19日、三鷹の海上技術安全研究所で三鷹第二船…続き
海保庁、図画コンクールの受賞作決定 海上保安庁は19日、海上保安協会と共催で行っている「未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」の受賞作品が決定したと発表した。特別賞(国…続き
銀行支援打ち切りで支払不能 欧州多目的船社フリンター オランダの多目的船運航船社フリンター・グループは14日、ING銀行との交渉打ち切りによって支払不能に陥る見通しと発表した。…続き
9月は4.0%減の135万TEU 米国東航荷動き、韓進は輸送量大幅減 日本海事センターが19日発表した2016年9月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同月比4.0…続き
VDR用自動浮揚容器の検査治具を販売開始 島田燈器工業 島田燈器工業(大阪市港区、島田雅司社長)はこのほど、航海情報記録装置(VDR)用の自動浮揚容器の検査治具を開発、販売を開…続き
NCLと大型客船6隻で商談か フィンカンチェリ、22年以降竣工 海外紙によると、イタリアの客船建造大手フィンカンチェリは、ノルウェージャン・クルーズ・ライン(NCL)から13万…続き
1時間未満は大井7号と品川ふ頭 東ト協海コン部会、東京港CT車両待機調査 東京都トラック協会海上コンテナ専門部会は17日、東京港各コンテナターミナル(CT)における海上コンテナ…続き
香港、9月は0.7%減の162万TEU 香港の9月のコンテナ取扱量は前年同月比0.7%減の162万3000TEUだった。2014年7月から前年実績を割り込んでいるが、足元では下…続き
自動航海システムで初契約 ロールス・ロイス、フェリーに搭載 ロールス・ロイスは18日、ノルウェーのフェリー会社フィヨルド1(Fjord1)向けに、第1号となる自動航海システムを…続き
三浦工業、USCG船上試験向けテスト開始 舶用ボイラ大手の三浦工業は18日、米国沿岸警備隊(USCG)の型式承認取得に必要な船上試験に向け、バラスト水処理装置「HK」の運転テス…続き
マースクライン、名古屋のカウンター業務を三菱倉庫に マースクラインは今月31日から名古屋支店のカウンター業務を三菱倉庫名古屋支店に業務委託する。名古屋支店のカスタマーサービス業…続き
大
中