検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,665件(7241~7260件表示)

2024年6月28日

HMM、ネットゼロ目標を2045年に前倒し、30年に低炭素燃料船比率40%

 韓国船社HMMは、温室効果ガス(GHG)排出量のネットゼロ達成目標年を従来の2050年から2045年に前倒しした。同社が公表した最新のESGレポートで盛り込んだ。IMO(国際海事続き

2024年6月28日

阪神国際港湾、23年度決算、経常益は9%増の11億円

 阪神国際港湾会社の2023年度事業報告によると、24年3月期の経常利益は9.4%増の11億2000万円だった。売上高は前年同期比40.7%増の186億5300万円となったが、神戸続き

2024年6月28日

海谷海事局長、「海運・造船の人材確保は喫緊の課題」、解決に向け切った舵託す

 国土交通省の海谷厚志海事局長(7月1日付辞職)は27日に開いた専門紙記者懇談会で、知床遊覧船事故に関する取り組みや国際船舶特例の拡充・延長など任期中の取り組みを振り返った。年明け続き

2024年6月28日

川崎汽船、水先人が選ぶ優秀船舶に2隻選定

 川崎汽船は27日、同社グループの船舶管理会社ケイラインローローバルクシップマネージメントの管理船2隻が、日本水先人会連合会が選定する「ベストクオリティーシップ2023」を受賞した続き

2024年6月28日

港湾分科会・防災部会、港湾の防災・減災対策で答申案審議

 交通政策審議会港湾分科会は25日、第3回防災部会を開催し「2024年能登半島地震を踏まえた港湾の防災・減災対策のあり方」の答申案のとりまとめに向けて審議を行った。来月にも答申する続き

2024年6月28日

新日本海フェリー、NHK番組の舞台に

 新日本海フェリーはこのほど、小樽/新潟航路で運航する“らべんだあ”がNHK「ドキュメント72時間」の舞台となったと発表した。同番組はひとつの現場にカメラを据え、そこで起きるさまざ続き

2024年6月28日

ワンハイラインズ、高雄で植樹イベントを開催、船員の日に

 ワンハイラインズは25日、台湾内政部国家公園署とともに高雄都会公園で植樹イベントを開催した。同日発表した。同社の社員をはじめ地元の荷主、社会福祉団体などが参加し、苗木200本を植続き

2024年6月28日

水先人会連合会、新役員体制と24年度行動方針

 日本水先人会連合会は26日、2024年度第1回通常総会を開催し、役員の交代と行動方針を決定した。新たな副会長に大阪湾水先区水先人会の山田哲也会長が就任した。  24年度の行動方続き

2024年6月28日

伏木富山港、中央ふ頭再編整備事業が完了、岸壁増深で効率化

 国土交通省北陸地方整備局は22日、伏木富山港(新湊地区)中央ふ頭で2019年度から開始した岸壁増深などによる「伏木富山港(新湊地区)中央ふ頭再編整備事業」の完成式典を開催した。主続き

2024年6月28日

博多港ふ頭、新社長に駒田氏

 博多港ふ頭の新社長に、福岡市道路下水道局長などを歴任した駒田浩良氏が25日付で就任した。則松和哉社長は退任した。 【略歴】(こまだ・ひろよし)1987年4月福岡市入庁。2005続き

2024年6月28日

長距離フェリー5月輸送実績、旅客1%増

 日本長距離フェリー協会がまとめた5月の長距離フェリー輸送実績は、旅客が前年同月比1%増の23万1191人、乗用車が1%減の7万8881台、トラックが7%増の11万303台となった続き

2024年6月28日

横浜港・南本牧ふ頭でヒアリ確認

 横浜市は24日、横浜港・南本牧ふ頭でヒアリの働きアリ約60個体を確認したと発表した。確認場所周辺には殺虫餌(ベイト剤)を設置している。  今回ヒアリが確認された場所はコンテナヤ続き

2024年6月28日

【青灯】つながりが生む力

◆ある夜、大学時代の陸上部仲間のグループラインに、1本の動画が共有された。何だろうと思い再生ボタンを押すと、15歳当時の真っ黒に日焼けした記者が、大会でトラックを激走している動画だ続き

2024年6月27日

【ログブック】井上博雄・資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長

洋上風力公募の第2ラウンドでは、参加者の多くがFIT/FIP制度を活用しないプロジェクトを提案した。「これは日本ではクリーン電力が2030年以降に向けて不足すると考えている事業者が続き

2024年6月27日

中国の中堅造船も4年先の受注進む、中国の中型バルカー受注が年初来100隻突破

 新造船市場では、比較的期近な納期を提示して受注を進めていた中国民営の中堅造船所でも2027年納期の船台は総じて完売の状態で、約4年先の竣工となる28年納期での中型バルカーの受注が続き

2024年6月27日

川崎汽船・明珍社長<上>、自営事業のさらなる積み上げで利益拡大、LNG船など投資増額

 川崎汽船の明珍幸一社長は本紙インタビューで、2023年度の業績を踏まえて現行中期経営計画の最終年度の26年度の経常利益目標を当初の1400億円から1600億円へ引き上げたことにつ続き

2024年6月27日

《連載》検証 円安の功罪⑤、コンテナ船、円安で輸入停滞、物量低迷に懸念、日本直航便維持へ正念場

 急速な円安進行が、日本発着のコンテナ荷動きにも影響を及ぼしている。コンテナ船で輸入される消費財などの商品価格が円ベースで上昇し、消費が冷え込んでいることも受け、足元では日本港湾の続き

2024年6月27日

中国自動車輸出、EUのEV関税の荷動き影響に注目、5月は24%増

 欧州連合(EU)の欧州委員会が中国からの電気自動車(EV)に7月から最大38.1%の追加関税を課す暫定措置を発表したことを受けて、自動車輸送関係者は中国出しの荷動きへの影響に注目続き

2024年6月27日

三菱重工、長崎で護衛艦2隻の進水と引き渡し

 三菱重工業はこのほど、長崎造船所長崎工場で建造している防衛省向け3900トン型護衛艦シリーズで、6番艦“あがの”の引き渡し式と9番艦“なとり”の命名・進水式をそれぞれ行った。 続き

2024年6月27日

経産省幹部人事、経済産業審議官に松尾氏、村瀬エネ庁長官は留任

 経済産業省の7月1日付幹部人事が25日の閣議で承認された。保坂伸経済産業審議官が辞職し、後任に松尾剛彦通商政策局長兼首席ビジネス・人権政策統括調整官が就く。飯田祐二経済産業事務次続き