日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,464件(72501~72520件表示)
2016年7月1日
日新、横浜港CTを南本牧「MC-1」に集約 日新は7月1日から、横浜港で運営するコンテナターミナル(CT)を南本牧ふ頭「MC-1」に集約する。30日発表した。これまでは「MC-…続き
コスコのPパナマックス2隻加入 クラブネスのバルカープールに ノルウェー船主トルバルド・クラブネスはこのほど、同社のバルカー運航プール「バウマリンプール」にチャイナ・コスコ・シ…続き
近畿運輸局、夏季多客期前の安全点検 近畿運輸局は7月初旬から中旬にかけて、管内の旅客航路事業者を対象に夏季多客期前の安全点検を実施する。19社・39隻のフェリー、観光船、遊覧船…続き
【地方港データブック(21)】 TIPCとMOU締結 那覇港 那覇港の昨年の外貿コンテナ取扱量は前年比5%減の7万8605TEUだった。実入り輸出は7%減の1万7484TEU、…続き
九州運輸局、夏季多客期前の安全点検 九州運輸局は7月1~10日、管内の旅客輸送実績の多い航路事業者を中心に夏季多客期前の安全点検を実施する。58社・71隻に対して立ち入り点検を…続き
ダイアナ、耐氷仕様パナマックス1年貸船 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系バルカー船主ダイアナ・シッピングはこのほど、スイスの大手バルカー船社スイスマリンとの間でアイス…続き
コンテナ運用個数が多いと、コンテナ経費が増大する。当たり前の話であり、当然ながら「個数を減らせ」の指示が出る。ところが、いざそれをやろうとするとまず匙加減の難しさに直面する。どこ…続き
2016年6月30日
英のEU離脱、船舶融資に影響 ドル資金が調達難、心理面も慎重姿勢 英国のEU離脱による金融市場の混乱は、回復途上にあった欧州銀行の船舶融資に水を差す恐れがある。コンテナ船やドラ…続き
海外オペのバルカー買船活発化 中古船価底打ちで 海外オペレーターによるバルカーの買船が活発化している。バルカーの中古船価が今春から上昇に転じ、底打ちしたと判断した各社が買船に動…続き
≪連載≫台湾船社首脳に聞く④ 健全さ保ちつつ成長し続ける インターエイシアライン・陳力社長 「事業規模はまだまだ小さいので、健全性に注意しつつも成長し続けていくことを目標として…続き
総合ドライバルク船社を継続 第一中央汽船・江川新社長インタビュー 29日付で就任した第一中央汽船の江川俊英社長(写真)は本紙インタビューで今後の経営方針を語り、当面は現在の10…続き
世界初のエタン焚きエンジン完成 三井造船、「ME-GIエタン」初号機 三井造船は29日、エタンを燃料とする電子制御式ガスインジェクションディーゼルエンジン「ME-GI-Etha…続き
太洋日本汽船、新役員体制 (6月28日) ▼代表取締役社長 有坂俊一 ▼専務取締役<社長補佐、自動車船グループ、撤積船グループ、安全環境管理グループ、造船・管理グループ、…続き
SGXのボルチック買収、交渉期間延長 シンガポール証券取引所(SGX)と英国ロンドンのボルチック海運取引所(ボルチック・エクスチェンジ)は28日、SGXによる買収の独占交渉期間…続き
海洋の納期延期が資金計画に影響 韓国造船大手、資産売却やリスケ要請も 建造中のドリルシップや海洋構造物などの納期延期が相次いでいることで、経営再建中の韓国造船大手の資金計画に影…続き
UASCと統合条件で合意 ハパックロイド ハパックロイドは28日、事業統合を検討している中東船社UASCとの間で業務提携協約(Business Combination Agre…続き
海洋資源環境学部、文科省が承認 東京海洋大、海事・水産・海洋の3学部体制に 東京海洋大学が申請していた海洋資源環境学部の設置計画が文部科学省の審議会で認められた。同大学は日本唯…続き
(8月1日) ▼出版事業局クルーズ部「CRUISE」編集長 吉田絵里
NOL株式の91%超取得完了 CMA-CGM CMA-CGMは28日、6月6日から開始したNOLに対する株式公開買付により、同社の株式保有比率が91.28%に達したと発表した。…続き
フィーダーコンテナ船相次ぎ受注 中国造船、2400TEU型最大10隻表面化 中国造船所のフィーダーコンテナ船の受注が相次いで表面化している。海外紙によると、上海船廠が、中谷海運…続き
大
中