検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,464件(72381~72400件表示)

2016年7月7日

九州クルーズ協議会、新会長に竹島氏

九州クルーズ協議会、新会長に竹島氏  九州クルーズ振興協議会はこのほど2016年度総会を開催。発足から13年間、会長を務めてきた田中浩二・九州旅客鉄道特別顧問が退任し、新会長に西続き

2016年7月7日

IACS、新議長に中国船級会長

IACS、新議長に中国船級会長  国際船級協会連合(IACS)は先月末に米国・ワシントンDCで第73回理事会を開催し、米国船級(ABS)のクリストファー・ワーニキCEOが議長を退続き

2016年7月7日

シップ・オブ・ザ・イヤー2015

「シップ・オブ・ザ・イヤー2015」には、阪九フェリーが三菱重工業で建造した1万6000総トン型フェリー“いずみ”と“ひびき”が選ば続き

2016年7月6日

記者座談会/造船この1カ月<上>ギリシャは新造より中古

 2年に1度の海事展「ポシドニア」が開かれ、世界の海事関係者がギリシャに集まった。毎回ポシドニアでの風物詩ともいえるのが新造船の契約調印だが、さすがに今年は不調。資金力のあるギリシ続き

2016年7月6日

香港船主、船舶投資、慎重姿勢崩さず

船舶投資、慎重姿勢崩さず 香港船主、発注抑制で財務強固  香港船主が船舶投資で慎重姿勢を崩さない。過去の経営危機から教訓を得て、2000年代の海運ブーム期でも投資行動を抑制してき続き

2016年7月6日

≪変化するエネルギー市場に挑む≫商船三井 松坂顕太執行役員

≪シリーズ・変化するエネルギー市場に挑む≫ ニッチな高付加価値事業に商機あり 商船三井 松坂顕太執行役員  商船三井は従来型のLNG船事業に加え、LNG関連事業にも積極的に取り組続き

2016年7月6日

NK、国内5カ所で技術セミナー

NK、国内5カ所で技術セミナー  日本海事協会(NK)は今月、「2016 ClassNK技術セミナー」を国内5カ所で開催する。  大型コンテナ船に対する取り組みや、国際条約の動向続き

2016年7月6日

中国IMC永ユエ、新技術で修繕の事業モデル転換

新技術で修繕の事業モデル転換 中国IMC永ユエ、ロボットなど開発  シンガポールのIMCグループが出資する中国の民間修繕ヤード、舟山万邦永ユエ船舶修造(IMC―YY)の陳勇総経理続き

2016年7月6日

キーマンに聞く横浜港湾クラスター/横浜港運協会 藤木幸夫会長

《連載》キーマンに聞く横浜港湾クラスター③ 宿願の“国家戦略港湾”誕生 横浜港運協会会長 藤木幸夫氏  国策で急発展するアジアの有力港湾に水をあけられた日続き

2016年7月6日

商船三井、商用第1号のコンテナ船が新パナマ運河を通航

商用第1号のコンテナ船が通航 商船三井、新パナマ運河を1万TEU型  商船三井が運航する1万TEU型コンテナ船“MOL Benefactor”が、貨物を積続き

2016年7月6日

川汽の新造LNG船を小学生見学

川汽の新造LNG船を小学生見学 川崎重工・坂出工場の見学も  川崎汽船が川崎重工業坂出工場で建造中の16万4700立方㍍型LNG船“Bishu Maru”続き

2016年7月6日

船協/船員教育機関、内航の人材確保・育成へ懇談会

内航の人材確保・育成へ懇談会 船協/船員教育機関、九州地区で  日本船主協会(九州地区船主協会、議長=鶴丸俊輔・鶴丸海運社長)と九州地区船員対策連絡協議会(会長=原田勝弘・芙蓉海続き

2016年7月6日

三井造船、FPSOの用船事業に進出

安定収益と船体などの受注拡大へ 三井造船、FPSOの用船事業に進出  グループの三井海洋開発(MODEC)に加えて、本体でのFPSO用船事業に参入した三井造船。海洋事業推進部に新続き

2016年7月6日

ZIMジャパン、タイの日系顧客営業を強化

タイの日系顧客営業を強化 ZIMジャパン、日本と連携し体制テコ入れ  イスラエル船社ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスの日本法人ZIMジャパン(高橋潤社長)は、タイを続き

2016年7月6日

中国造船が1900TEU型で新造商談、英国船主向け最大10隻

中国造船が1900TEU型で新造商談 英国船主向け最大10隻  海外紙によると、中国造船所3社が英国船主ロマール・シッピング(Lomar Shipping)と1900TEU型コン続き

2016年7月6日

米国発アジア向け荷動き、4月は3.9%減の57万TEU

4月は3.9%減の57万TEU 米国発アジア向け荷動き  日本海事センターが発表した今年4月の米国発アジア18カ国・地域向けコンテナ荷動きは、前年同月比3.9%減の56万5372続き

2016年7月6日

中古船価、パナマックス反落、ケープとスープラは続伸

中古船価、パナマックス反落 ケープとスープラは続伸  英国ボルチック・エクスチェンジの4日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカーがパナマックスで2週ぶりに反落したが、ケ続き

2016年7月6日

IHSのクレイトン氏、英EU離脱の海運への影響語る

「コンテナ・完成車物流に影響」 IHSのクレイトン氏、英EU離脱で見解  米系調査会社IHSのリチャード・クレイトン・チーフマリタイムアナリスト(写真)は本紙インタビューで、英国続き

2016年7月6日

国交省、海洋資源開発の技術開発8件支援

国交省、海洋資源開発の技術開発8件支援  国土交通省は海洋資源開発市場の開拓に向けて関連技術の開発を支援する。「海洋資源開発関連技術研究開発支援事業」として2013年度から実施し続き

2016年7月6日

大阪港に韓進の北米西岸航路、歓迎式典

大阪港に韓進の北米西岸航路、歓迎式典 “Hanjin Rio De Janeiro”も初入港  大阪港に先月25日、韓進海運の北米西岸サービス「CAX」が続き