日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(7201~7220件表示)
2024年7月1日
(6月27日) ▼専務取締役、いよぎんホールディングスグループCFO(専務取締役)長田 浩 ▼常務取締役、シップファイナンス部長(常務取締役)仙波宏久 ▼常務取締役(常務取締…続き
日本船主協会の明珍幸一会長(川崎汽船社長)は6月28日の通常総会後の記者会見で、昨年10月のイスラエルとハマスの戦闘開始後の紅海での商船攻撃事案が同協会集計で80件以上に上ると語…続き
(6月25日) ▼欧州・アフリカ営業統括補佐兼欧州・アフリカ地域組織プロジェクトリーダー兼MOL (EUROPE AFRICA) LTD.(欧州・アフリカ営業統括補佐兼MOL<E…続き
自動車船・RORO船運航大手のワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)は6月27日、大手産業機械メーカーとの間で複数年の海上輸送契約を締結したと発表した。契約期間は3年で、2年の延長…続き
日本郵船系で船主・オペレーター・船舶管理業を手掛ける八馬汽船(本社=神戸市、篠崎宏次社長)の2024年3月期業績は、売上高が73億7100万円、営業損益が1億4700万円の赤字、…続き
(7月1日) ▼出向:オフショア・オペレーション<部長代理相当>(出向:オフショア・オペレーション<副部長相当>)井上太郎 ▼総務部部長代理(総務部副部長)市島英人 ▼フェリ…続き
日本船主協会は6月28日、都内の海運ビルで第77回通常総会を開催し、2023年度の事業報告・決算と24年度事業計画・予算を決議した。森重俊也理事長が辞任し、後任に7月1日付で元国…続き
(7月1日) ▼神戸支部長(神戸支部長兼福岡支部長)中村康之 ▼福岡支部長 鹿田宏冶 ▼企画部 部長補佐<商船三井から出向>坂本能朗 (7月24日) ▼国際業務部長兼アン…続き
商船三井は6月27日、同社が運航するLNG船“ENERGY NAVIGATOR”が日本水先人会連合会が選定する2023年度「ベストクオリティーシップ賞」を受賞したと発表した。 …続き
日本海運集会所は6月27日に第91回定時総会を開催し、新会長に明珍幸一氏(川崎汽船社長)を選任した。任期満了に伴う役員改選。理事長の三木賢一氏(日本郵船アドバイザー)、業務執行理…続き
(7月24日) ▼契約本部の下に「アンダーライティング統括部」を、同部の下に「アンダーライティング統括チーム」を新設し、業務部管理チームの機能を移管する。それに伴い、業務部を「国…続き
外航オーナーズ協会は6月28日に第66回定時総会を開催し、事業報告などが原案通り承認された。会長に東海商船の小林成吉社長が就いた。 7月1日以降の役員体制は次の通り。 ▼会…続き
(7月1日) ▼出向:K MARINE SHIP MANAGEMENT PTE. LTD.(海上勤務)三國寛佳
(6月27日) <取締役・監査役体制> ▼代表取締役社長 人見伸也 ▼代表取締役副社長 髙田昌行=新任 ▼取締役副社長 中野裕也 ▼川崎事業部担当取締役 橋本伸雄 ▼取…続き
◆今年も「海の月間」が始まる。ご存知の通り、「海の日」を中心に7月1日から31日までの1カ月間は「海の月間」と位置付けられている。日本ではもともと、1876年に明治天皇が東北巡幸の…続き
2024年6月28日
浮体式洋上風力発電の普及を見据えて、浮体式基礎の生産に造船所や船体ブロック工場が事業参入方針を掲げ始めた。日本は住友重機械の横須賀造船所と大島造船所香焼工場が浮体構造物の工場とす…続き
上野グループホールディングスは7月16日に横浜本社を移転する。電話とファクス番号は変更なし。グループの上野トランステック、上野ロジケム、上野グリーンソリューションズ、旭日通産、上…続き
対ドル円レートは不定期船(バルカー、タンカー、自動車船など)の日本発着の荷動きに影響し、基本的に円安は自動車、鋼材などの輸出貨物にプラスに、エネルギー・原料などの輸入貨物にはマイ…続き
大幅な円安局面が国内船主による借入通貨の選択を難しくさせている。ドル船価に対して円調達では負債が過大になり、一方でドル調達は金利高でコスト負担が重いからだ。このため新規投資、既存…続き
CMA-CGMは、アジア・カーゴ・ニュース社が主催する2024年のAFLAS(Asian Freight, Logistics and Supply Chain Awards)で…続き
大
中