日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,439件(72141~72160件表示)
2016年7月19日
慎重姿勢で機器の搭載進まず NOx3次規制対策、両システムに課題 IMO(国際海事機関)の窒素酸化物(NOx)3次規制では、今年1月1日以降に起工し、排出規制海域(ECA)の航…続き
16年通期業績、営業黒字見込む パンオーシャン、日本でCRUデポ契約も 韓国船社パンオーシャンの日本法人、パンオーシャン日本の辛明珍(シン・ミョンジン)社長(写真)は15日の記…続き
(8月15日) ▼NYK BULKSHIP(ASIA) PTE,LTD.<SINGAPORE>(NYK Bulkship (Atlantic) NV, )遠藤弘之 ▼NYK B…続き
海の日を本来の7月20日に 日本船主協会・工藤泰三会長 ▼四面を海に囲まれたわが国においては、輸出入物資の99%以上が船舶によって海上輸送されています。海洋国家であるわが国にと…続き
優れた造船技術を活かす 日本造船工業会・村山滋会長 ▼さて、わが国造船業は、長年にわたり信頼性の高い良質な船舶を建造することで、世界の海上輸送を支えるとともに、わが国経済の発展…続き
中国鉄鋼輸出量、上期9%増 6月23%増で過去2番目 中国税関総署がこのほど発表した2016年上半期(1~6月)の鋼材輸出量は前年同期比9.0%増5712万トンで、上期の過去最…続き
カイメップ港CTの持ち株売却 韓進海運、グループ会社に2000万ドルで 韓進海運は12日、ベトナムのカイメップ港で出資しているコンテナターミナル「TCIT(Tan Cang-C…続き
欧州委の船舶解撤課金制度に反対 アジア船主など世界の船主団体 世界の船主団体が欧州委員会によるシップリサイクル(船舶の解撤)に関する資金メカニズム(課金制度)の導入に反対の異を…続き
自動運航船の衝突回避法を発表 大阪府立大学/今治造船/日本無線 大阪府立大学、今治造船、日本無線は、共同で「知能化自動運航船の開発プロジェクト」を進め、自動運航船のための衝突回…続き
(8月1日) ▼総務人事部副部長(総務人事部副部長兼総務グループマネージャー)和田光正 ▼委託船管理部副部長(貨物船部副部長)鳥渕好章 ▼総務人事部総務グループマネージャー(…続き
中国の石油製品輸出に注目 上期輸出45%増、トンマイルに影響か 中国の石油製品輸出の動向をプロダクト船関係者が注目している。中国税関総署によると、今年1~6月期の石油製品(成品…続き
今年度は貨物堅調も旅客減 カメリアライン、フィーダー需要取り込みを強化 日本/韓国間で貨客フェリーとコンテナ船を運航するカメリアライン(本社=福岡市、佐藤潔社長)は、今年度は貨…続き
クアラルンプールに舶用営業拠点 郵船商事 日本郵船グループの郵船商事(宝納英紀社長)は、舶用機器事業の営業拠点としてマレーシア・クアラルンプール事務所を今年10月に開設する。同…続き
技能者育成と安全教育に力 日本中小型造船工業会・東徹会長 ▼当工業会と日本財団は、今夏も「海と日本プロジェクト」の一環として、「この地球で一番大きな工業製品『船』を見に行こう!…続き
出光興産、ベトナム沖鉱区でFEED 出光興産は、ベトナム沖の海底鉱区の開発に向けて、ノルウェーのアーカー・ソリューションズ(Aker Solutions)に基本設計(FEED)…続き
海事クラスターとの連携 日本舶用工業会・中島基善会長 ▼当業界は、信頼性の高い製品を内外のユーザーに安定的に供給していくために、わが国の海事クラスターとの連携を維持しつつ、引き続…続き
商船三井、アニュアルレポートなど発行 商船三井は15日、「アニュアルレポート2016」と「安全・環境・社会報告書2016」を発行したと発表した。 「アニュアルレポート2016…続き
海事功労者表彰、NSU・小畠社長ら204者 国土交通省は18日、「海の日」海事関係功労者大臣表彰の受賞者を発表した。受賞者はNSユナイテッド海運の小畠徹社長ら204者。内訳は海…続き
神戸運輸監理部、海事産業で活躍の女性を表彰 神戸運輸監理部はこのほど、倉庫、港湾運送、造船・舶用工業、船員を対象に高い技術を持つ技能者を表彰する「マリンエキスパート表彰」に女性…続き
近畿運輸局長表彰、59者受賞 近畿運輸局は15日、「海の日」に合わせて行う近畿運輸局長表彰の受賞者を発表した。今年度の受賞者は59者。授賞式は19日に海遊館ホール(大阪市港区)…続き
大
中