日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,161件(71941~71960件表示)
2016年12月28日
長さ26mの規格外貨物輸送 ホーグオートライナーズ ノルウェーの自動車船運航大手ホーグオートライナーズはこのほど、インドのフレートフォワーダー、オーキッド・シッピングから長さ2…続き
タイ/ベラワン間で新サービス ワンハイラインズ/川崎汽船 ワンハイラインズは23日、川崎汽船との共同運航でタイとインドネシアのベラワンを結ぶ新サービス「TBS」を開設すると発表…続き
自動車船の停船、5隻に減少 年明けから再び増加見通し 自動車船の停船が減少しており、市場関係者によると足元では5隻と今年のピークから4分の1程度に減った。日本、欧州オペレーター…続き
ドリルシップ船体引き渡し IHI、SPBタンクに IHIは17日、愛知工場で建造していたシンガポール向けドリルシップの船体を引き渡し、25日に同工場から出航した。来年3月の引き…続き
横浜港に日本客船3隻同時着岸 横浜港大さん橋国際客船ターミナルに26日、日本客船“ぱしふぃっくびいなす”、“にっぽん丸”、&ld…続き
UEエンジン吸収分割の覚書締結 神戸発動機/三菱重工/三菱舶用機械エンジン 神戸発動機は26日、三菱重工業の完全子会社である三菱重工舶用機械エンジンの舶用ディーゼルエンジン事業…続き
セメント国内販売量、17カ月ぶりに増加 セメント協会がこのほど発表した11月の国内向けセメント販売量は、前年同月比5.1%増の385万6000トンで、17カ月ぶりに増加した。4…続き
マニラ混雑チャージ、2月から値下げ JPFC、在来船対象に2.0ドル/RT 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラに寄港する在来船を対象に課徴している混雑チャージを来年…続き
中国塗料、新評価法で超平滑塗料を開発 中国塗料は26日、海上技術安全研究所(海技研)と共同で開発した「長尺平板高精度抵抗計測装置」の活用と併せて、船体粗度を可視化し摩擦抵抗を数…続き
堺泉北寄港を増便 SITC、来年1月から SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITC JAPAN)は来年1月から堺泉北への寄港を増便する。関西と中国・東南アジアを結ぶ航路…続き
船技協、九州で排ガス規制セミナー・200人参加 日本船舶技術研究協会は15日に九州・博多で「船舶からの大気汚染防止基準(NOx、SOx規制)への取り組み」と題してセミナーを開催…続き
カザフ鉄道会社と合弁事業調印 IRISL イラン国営船社のIRISLは23日、カザフスタン国営鉄道の子会社KTZエクスプレスとの間で合弁事業契約を締結したと発表した。カスピ海地…続き
ヨット6艇などの輸出入作業に従事 ジェネック、福岡開催の国際レースで 北部九州を基盤に物流事業などを展開するジェネック(本社=北九州市門司区、牛山啓二社長)は、11月18~20…続き
NK、16年の重大ニュース 日本海事協会(NK)は2016年の重大ニュースを発表した。 (1)新役員体制発足、事業本部制への移行、コーポレートガバナンス室設置 (2)検査拠点の…続き
岩手県最大の物流施設着工 大和ハウス 大和ハウス工業は岩手県北上市の北上南部工業団地で大型マルチテナント型物流施設「DPL岩手北上」に着工すると発表した。延べ床面積は2万804…続き
NK、鋼船規則の一部改正公表 日本海事協会(NK)は27日付で鋼船規則を一部改正し公表した。今回公表した主な一部改正は次のとおり。 ▼「中間軸に用いる高強度材料に関する事項」(…続き
2・3級舶用機関整備士に200人合格 日本舶用機関整備協会が日本財団の助成で実施している「舶用機関整備士」の資格検定で、2016年度の2・3級に200人が合格した。今回の合格者…続き
香港、11月は10%増の176万TEU 香港の11月のコンテナ取扱量(推計値)は前年同月比10.1%増の176万1000TEUとなった。4カ月連続の増加となった。ターミナル別の…続き
横浜港、9月は7%増の21万TEU 横浜港の9月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比7.1%増の20万9310TEUだった。同港では1~5月の取扱量が毎月減少していたが、6、7月は…続き
大阪港、寧波遠洋の“New Mingzhou 66”初入港 大阪市港湾局はこのほど寧波遠洋運輸(日本総代理店=日東物流)のコンテナ船“New…続き
大
中