日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(71441~71460件表示)
2016年6月14日
主要航路で下落 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が10日公表したSCFIによると、主要航路のコンテナ運賃が下落した。6週連続で計1200ドル強上昇していた南米向けの運賃も…続き
輸出2カ月連続前年割れ 中国税関5月、輸入は19カ月連続 【上海支局】中国税関総署が8日公表した5月の輸出入実績は、輸出が前年同月比4.1%減の1810億6400万ドル(前月比…続き
ベン・ライン起用し日本市場を強化 特殊コンテナ専業のサージャック 特殊コンテナによる大型貨物の輸送に強みを持つインドのNVOCC、サージャック・コンテナラインズは今年から、ベン…続き
ダイアナ、パナマックス1年貸船 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系バルカー船主ダイアナ・シッピングはこのほど、オランダ船社トランスグレイン・シッピングとの間でパナマック…続き
「戦略港湾、都の判断は適切」 東京港運協会・鶴岡会長 東京港運協会(鶴岡純一会長)は13日、第51回通常総会を都内のホテルで開き、2015年度の事業報告・決算報告など全議案を承…続き
川汽、第2回環境アワード表彰 ケイラインロジスなど受賞 川崎汽船は8日に同社グループ内の優れた環境保全活動を表彰する第2回「“K”Line Group …続き
集貨・創貨施策の拡充など要望 神戸市、国の来年度予算で 神戸市は10日、国の来年度予算に対する提案・要望の内容を明らかにした。神戸港の活性化などを盛り込んだ。関係省庁や地元選出…続き
電子書式ベースの油記録簿導入 リスカ リベリア船籍の登録業務を手掛けるリスカはこのほど、オイルレコードブック(油記録簿=油の取り扱いを記録する帳簿)で従来利用されてきた紙ベース…続き
水処理装置のサブシー化で協業 サイペム、トタール・ヴェオリアと イタリアの石油・ガスサービス会社サイペムは10日、海洋石油の生産に利用する水処理装置のサブシー化で、フランスの石…続き
横浜港、南本牧で物流施設竣工 日本運搬社がコンテナ輸出、創貨が進展 横浜港南本牧ふ頭に近接する中区かもめ町で11日、日本運搬社が輸出コンテナ貨物を取り扱う「本牧倉庫」が竣工した…続き
モーダルシフトを推進 長距離フェリー協会、総会開催 日本長距離フェリー協会は10日、定時総会・理事会を開催し、2015年度事業報告と今年度事業計画を承認した。今年度はトラックド…続き
【地方港データブック⑨】 工場増設でコンテナ過去最高 酒田港 山形県・酒田港の昨年の外貿コンテナ取扱量は前年比57%増の3万771TEUと急伸し、過去最高を記録した。実入り輸出…続き
MTI、田中康夫社長が就任 日本郵船グループのMTIの代表取締役社長に13日付で田中康夫氏が就任した。五十嵐誠社長は退任し、同社非常勤取締役、日本郵船顧問に就いた。田中氏は郵船…続き
2016年6月13日
「攻めのIT経営銘柄」に選定 日本郵船 日本郵船は10日、東京証券取引所と経済産業省が共同で選定する「攻めのIT経営銘柄2016」に選ばれたと発表した。海運業で選定されたのは同…続き
市況回復本格化へ来月運賃修復 欧州航路、荷動き増と船腹減でタイト感 アジア発欧州向け貨物を対象とする運賃修復の進展に注目が集まっている。昨年後半から、史上最低レベルの水準まで低…続き
デンマーク船社と合弁会社設立 NBP、多目的船の共同集荷・運航 日本郵船グループのハンディバルカー・多目的船(在来船)運航船社NYKバルク・プロジェクト貨物輸送(NBP、阿部隆…続き
≪シリーズ「未来を探せ」(55)≫ 戦略港湾、星港と提携など海外展開 国土交通省・菊地身智雄港湾局長 国土交通省の菊地身智雄港湾局長(写真)は、阪神港・京浜港に貨物を集約しハブ…続き
連載:データで見る中国造船<下> 「造船設備」ゾンビが吸収される日 【上海支局】中国造船所の淘汰が進めば、造船設備も消却される。そんな単純で合理的な結論は出るのだろうか。 ■…続き
日本郵船は5月23日に発表した6月24日付人事異動を一部変更した。変更後の内容は次のとおり(勤務地の変更)。 ▼郵船エンジニアリング<東京>(人事グループ調査役兼技術グループ…続き
NOLの株式78%超を取得 CMA-CGM NOLは10日、CMA-CGMによる株式公開買い付け(TOB)の結果、同社のNOL株式保有比率が78.07%に達したことを明らかにし…続き
大
中