日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(71261~71280件表示)
2016年9月2日
運航再開のめど立たず、ブッキングも停止 韓進海運、経営再建に暗雲 韓進海運の経営再建の見通しが危ぶまれている。31日に法定管理を申請し、その後ソウル中央地方裁判所が財産保全処分…続き
「“未来”をのせる造船所に」 みらい造船・木戸浦社長、工場建設を開始 9月1日に計画していた工場の建設業者に五洋建設を選定した「みらい造船」。みらい造船…続き
バイオマス輸送の専任組織設置 川崎近海汽船 川崎近海汽船はアブラヤシ殻(PKS)、木質ペレットなど木質バイオマス燃料貨物輸送の専任組織「バイオマス関連輸送ワーキンググループ」を…続き
シンガポールで安定事業拡大 JXオーシャン、SR船など増強、外部向け管理も JXオーシャンはシンガポール拠点を通じて安定収益の拡大を図る。シンガポールの海運子会社は100%出資…続き
大阪積み海上冷凍混載輸送を支援 関西食輸出組合と阪神国際港湾 阪神国際港湾会社と関西・食・輸出推進事業協同組合(内畑谷剛理事長=関空運輸社長、以下、組合)は、大阪積み海上冷凍混…続き
(9月12日) ▼海上<船長>(港湾グループ調査役<船長>)佐伯恵一 (10月1日) ▼NYK Container Line<関西><船長>兼関西支店支店長代理(NYK Co…続き
ダナオスが10隻で最多 韓進海運の用船先、日本は少なくとも13社 8月31日に法定管理を申請した韓進海運の用船先は、ギリシャ船主ダナオスが10隻で最多となっている。次いでカナダ…続き
今治建造63型BC2隻新造整備 台湾船主ウィズダム 台湾船主ウィズダム・マリン(慧洋海運)はこのほど、今治造船が建造する6万3000重量トン型バルカー2隻の新造整備を決めたと発…続き
東洋建設向け自航式多目的船竣工 サノヤス、作業船初建造、DPS搭載 サノヤス造船は8月31日、水島製造所で東洋建設向けに建造していた自航式多目的船“August E…続き
T/S貨物、40~60万TEU流出か 釜山港、韓進海運法定管理申請で 韓進海運が法定管理の申請を行ったことで、韓国最大のコンテナ港湾である釜山港にも影響を及ぼしそうだ。釜山港で…続き
(9月1日) ▼海洋・LNGプロジェクト部付(海上勤務<船長>)谷本光央 ▼自動車船部船舶・海技グループリーダー(自動車船部船舶・海技グループマネージャー)伊藤浩也 ▼エム・…続き
助成金制度、輸入貨物にも拡充 広島港・福山港、今年度から 広島港振興協会と広島県東部港湾振興協会は、広島港・福山港でこれまで輸出貨物を対象としていた助成金制度を、今年度から同条…続き
新技術のさび処理剤を共同開発 日本郵船/AGUA JAPAN、乗組員負担軽減 日本郵船とAGUA JAPAN(本社=東京・港区、遠山元樹社長)は、新たな技術により船上のさびを防…続き
ナブテスコ、組織改正 ナブテスコは10月1日付で、舶用カンパニー西神工場の下部組織として新たに「製造部」を新設する。
上期純損失3914万ドルに拡大 香港船主ジンフィ 香港のバルカー船主ジンフィ・シッピングが発表した2016年上半期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比41%減の2502万ドル…続き
現代重工、大型ドック1基を休止 仕事量不足で 韓国紙によると、現代重工業は蔚山工場で大型タンカーなどを建造しているドック1基の休止を決めた。仕事不足に伴うドックの休止は1972…続き
民都機構が初支援 四日市港の防災施設整備で 国土交通省は8月30日、霞北埠頭流通センターが四日市港霞ヶ浦地区で実施している避難機能を備えた物流施設の整備に対し、民間都市開発推進…続き
新造は新型潜水艦など計3隻 防衛省の概算要求、掃海艦や音響測定艦も 防衛省は2017年度の概算要求で、新型潜水艦(SS)と掃海艦(MSO)、音響測定艦(AOS)の計3隻の新造整…続き
三井造船、北都銀行と再エネで提携 三井造船は8月31日、秋田県の北都銀行と風力発電などの再生可能エネルギー分野で連携するために「再生可能エネルギーに関する基本協定」を締結した。…続き
(10月1日) ▼舶用カンパニー西神工場製造部長兼生産管理課長(舶用カンパニー西神工場生産管理課長)辻田茂信
大
中