日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,545件(7101~7120件表示)
2024年11月6日
今治市の今治造船と正栄汽船、日鮮海運、瀬野汽船の4社が5日、今治市の未来創生のためとして計20億円を寄付した。海事都市交流委員会では海事展「バリシップ」などに用いる展示会場の整備…続き
ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は5日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事業のプロジェクトで開発を進めている、国産アンモニ…続き
外航船主業の明治海運を中心とする明海グループは10月31日、パナマ子会社を通じて商船三井からLNG燃料自動車船2隻を取得すると発表した。国内造船所で竣工後、2026年7月〜12月…続き
大森廻漕店の須藤明彦会長が、2024年秋の褒章で黄綬褒章(財務省関係・通関行政功労)を受章した。褒章発令日は3日。 須藤氏は、神戸通関業会や日本通関業連合会、日本関税協会など…続き
世界第2位の規模を持つ独立系船舶管理会社で、香港カラベル・グループの子会社であるフリート・マネージメントが今年、創業30周年を迎えた。日本の顧客とは1997年から長年にわたるパー…続き
「三浦監督はFA宣言の時も裏切らずプロ野球人生全てをベイスターズに注いでくれましたので、胴上げを見た時は涙が溢れました」と三井E&S造船の古家健執行役員。球場にも年10試合以上足を…続き
商船三井グループの商船三井ロジスティクス(桜田治社長)は、欧州物流事情をテーマとするウェビナーを11月20日に開催する。 欧州の物流における地理的特性や、品質(Quality…続き
ドゥルーリーが10月31日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比4%増の3213ドル/FEUとなり、上昇に…続き
三菱造船の今年4~9月期の新造船受注は4隻だった。メタノール燃料RORO船や練習船などを受注した。前年同期に比べて受注隻数は3隻増加した。この結果、9月末時点での新造船受注残は1…続き
飯野海運は1日、機関投資家向けの決算説明会をオンラインで開催した。同社は現中期経営計画の財務数値目標の達成状況について、2025年3月期は不動産の営業利益を除き売上高、各利益で計…続き
商船三井は5日、東南アジア・大洋州地域統括会社であるMOL(Asia Oceania)が、東南アジア域でマルチテナント型高度自動化倉庫を中心とした複数の「ロジ・インフラ」を開発・…続き
三井E&S DUは1日、メタノールと重油を燃料として使用できる最新鋭の二元燃料(デュアルフューエル=DF)舶用大型エンジン「DU-WinGD 6X82DF-M-1.0」が、出光タ…続き
国土交通省の宮武宜史海事局長は5日に専門紙記者と懇談し、国際海事機関(IMO)の第82回海洋環境保護委員会(MEPC82)について、「当初想定されるよりなかなか難しい会議にはなっ…続き
カナダ西岸港湾の労働組合である国際港湾倉庫労働者組合(ILWU)ローカル514は現地時間4日午前8時、使用者団体のブリティッシュ・コロンビア州海事雇用者団体(BCMEA)に対して…続き
日本郵船は5日、フィリピンのマニラ近郊でTransnational Diversified Groupと共同運営する商船大学NYK-TDG Maritime Academy(NT…続き
商船三井は5日、化学品物流強化の一環として、神戸港ポートアイランドに新たな物流センターを建設する方針を決定したと発表した。商船三井グループで輸出入海運貨物取り扱い事業を展開し、特…続き
国土交通省は10月31日、敦賀、大阪の両港で内航フェリー・RORO船ターミナルでのトラックドライバーの待ち時間削減のため、ターミナルにおけるシャーシ・コンテナの位置などを自動的に…続き
韓国ハンファグループの防衛大手ハンファシステムは5日、HJ重工業(旧韓進重工業)と艦艇輸出に向けた業務協約を結んだと発表した。両社の技術を活用し、輸出用の艦艇を開発して中東や東南…続き
日本郵船は5日、先月24日にフィリピンに上陸した台風20号による被害に対する寄付を決定したと発表した。同社グループは被災地の復興支援として、NYK-TDGフレンドシップ財団に支援…続き
名古屋港・鍋田ふ頭コンテナターミナル(CT)で11月6日から、新たにT2バースの1レーンで遠隔操作RTG2基が稼働する。今回の導入により、同CTの遠隔操作RTGはT3とT2で合わ…続き
大
中