日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,952件(70821~70840件表示)
2016年7月8日
名村造船、新型VLCC受注 建造再参入、通算3隻目、統合で設計強化 名村造船所はこのほど、川崎汽船からVLCC1隻を受注し、VLCC市場への再参入を決めた。名村造船としてVLC…続き
シップオブザイヤーで技術特別賞 郵船のLNG燃料タグボート“魁” 日本郵船は7日、所有するLNG燃料タグボート“魁”が、日本船舶…続き
東京と北九州で「日本の海洋画展」 全日本海員福祉センターは8月22~28日に東京、9月13~18日に北九州で第31回「日本の海洋画展」を開催する。北九州の黒崎市民ギャラリーでの…続き
トン税のあり方、「慎重に検討」 国交省・武藤事務次官 国土交通省の武藤浩事務次官(写真)は7日の就任会見で、トン数標準税制の今後のあり方について「日本船主協会からは、EU諸国並…続き
神戸大、海技教育100年企画展 神戸大学(大学院海事科学研究科)海事博物館は、深江で始まった海技者教育が2017年で100年を迎えることから、今年と来年の2期連続で企画展を開催…続き
コンテナ横持ち業務をペーパーレス化 ロッテルダム港、CT間で ロッテルダム港では今月から、主要ターミナル間におけるコンテナ貨物の横持ちで必要となる税関書類がペーパーレス化された…続き
シップオブザイヤーら3賞表彰式 「励みに次に挑む」と受賞者がコメント 日本船舶海洋工学会と日本マリンエンジニアリング学会、日本航海学会の3学会は7日、都内の海運クラブで合同表彰…続き
700MWの洋上風力発電所を受注 ドン・エナジー、2020年のコスト目標達成が視野 デンマークの風力発電大手ドン・エナジー(DONG Energy)は5日、オランダ当局から同国…続き
新造リセール、下落基調鮮明 大韓造船建造のLRⅡ型が4550万ドル 新造リセール(転売)価格が下落している。マーケットレポートなどによると、経営再建中の韓国の大韓造船で建造予定…続き
パナマ運河利用100隻近く増加へ マースク マースクラインはこのほど、新パナマ運河の開通を歓迎する声明を発表した。同社は今後、同社運航船によるパナマ運河利用隻数が前年から100…続き
ダイビル、新役員体制 (6月28日) ▼代表取締役会長 山本竹彦 ▼代表取締役社長執行役員<営業開発本部長> 玉井克実 ▼取締役専務執行役員<経営・管理本部長、内部監査…続き
外貿コンテナ航路が5年ぶり復活 鹿島港、興亜が釜山航路で初寄港 茨城県・鹿島港に6日、興亜海運(日本総代理店=三栄海運)が運航する556TEU型コンテナ船“Magn…続き
南鳥島のレアアース泥、77万トン 経産省、生産システムの償却期間は最短20年 経済産業省が6日発表したレアアース堆積物の資源ポテンシャル評価報告書の中で、南鳥島の排他的経済水域…続き
日舶工、舶用技術フォーラム開催 日本舶用工業会(日舶工)は7日、4回目となる舶用技術フォーラムを都内で開催した。会員企業や海運会社、造船所などの関係者らが参加した。 フォーラ…続き
安全設備指針など安全・環境対策紹介 川崎汽船、第9回船主安全対策連絡会 川崎汽船は7日、東京本社で第9回船主安全対策連絡会を開催した。船主、船舶管理会社と安全運航に関する基礎的…続き
三浦工業、2万TEU型向けにバラスト装置出荷 舶用ボイラ大手の三浦工業は6日、バラスト水処理装置「HK-600」4基を今治造船建造する2万TEU型メガコンテナ船向けに出荷したと…続き
イエーテボリ港の利用開始 マツダ、スウェーデン向け完成車輸出で マツダはスウェーデン向け完成車輸出で、今月からスカンジナビア半島最大の港である同国イエーテボリ港の利用を開始した…続き
キングストン港の拡張工事を開始 CMA-CGM CMA-CGMは5日、昨年運営権を取得したキングストン港(ジャマイカ)の拡張工事に着手したと発表した。CMA-CGMはキングスト…続き
NK、モバイル版「NK-SHIPS」のサービス開始 日本海事協会(NK)はモバイル版「NK-SHIPS」のサービスを開始した。 「NK-SHIPS」はオンラインで船舶の検査・…続き
宇和島運輸フェリー、ホームページ刷新 四国(八幡浜)と九州(別府・臼杵)を結ぶ宇和島運輸(愛媛県八幡浜市)は5年ぶりにホームページ(http://www.uwajimaunyu…続き
大
中