日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,952件(70701~70720件表示)
2016年7月14日
FTZ推進しハブ機能を強化 台湾港務・李総経理「さらなる規制緩和必要」 高雄港など台湾の主要港を管理運営する台湾港務(TIPC)は、FTZ(自由貿易区)構想の推進により国際ハブ…続き
≪シリーズ・変化するエネルギー市場に挑む≫ 油送船、部門損益の安定化進捗 商船三井 小池正人執行役員 商船三井の油送船事業で収益の安定化が進んでいる。スポットエクスポージャーの…続き
邦船大手、自動車船の収益悪化 円高・資源国向け荷動き不振で 邦船大手の自動車船部門の収益が、2016年度に入ってから期初の想定を下回る水準で推移している。資源国向けの荷動きの悪…続き
IRISL、日本サービス再開 日本総代理店にアトラスシッピング起用 イラン国営海運会社のIRISLはこのほど、2013年に休止した日本への寄港をイランの国連制裁解除に伴い近日中…続き
タンカー拡大、名村にアフラ発注 香港船主TCC、日本向けプロダクト船も視野 香港船主タイ・チョン・チャン・グループ(TCC=泰昌祥集団、ケネス・クー会長)はタンカー事業の拡大を…続き
日本で合弁会社設立 三協/レイノス、今秋めどに営業開始 藤木グループの国際物流事業中核会社、三協(本社=横浜市)とドイツの物流会社レイノス・グループ傘下のレイノス・ロジスティク…続き
日本財団、海の人材育成で初の国際シンポ 日本財団は7月19~20日の2日間、「海の人材育成に関する国際シンポジウム」をザ・キャピトルホテル東急で開催する。海の人材育成をテーマに…続き
内航RORO船で貨物30台以上輸送 境港、敦賀/苫小牧からトライアル試験輸送 境港管理組合はこのほど、6月に実施した内航RORO船トライアル輸送の結果を明らかにした。苫小牧/敦…続き
6月の国内受注、わずか4隻 輸組統計、6カ月連続マイナス 日本船舶輸出組合(輸組)がまとめた6月の輸出船契約実績は4隻・16万総トンで、総トンベースで前年同月比97%減だった。…続き
横浜港の外貿コンテナ、4月は1.8%減の22万TEU 横浜市港湾局が11日発表した4月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比1.8%減の21万8224TEU(空コンテナ・実入り合計)…続き
手持ち工事量、3323万総トンに減少 日本船舶輸出組合がまとめた今年6月末時点の手持ち工事量は667隻・3323万総トン(1604万CGT)で、5月末時点から90万総トン減少し…続き
17年「海フェスタ」、神戸で開催 石井国交相、久元市長に決定通知書 2017年の第14回「海フェスタ」は兵庫県神戸市で開催されることが決定した。国土交通省が発表した。13日に石…続き
過去最大の1911トン貨物輸送 ジャンボ、RAPIDプロジェクト向け オランダの重量物船運航船社ジャンボはこのほど、1個当たり最大1911トンの大型分留装置を複数個、韓国からマ…続き
LNGカナダ、FID延期 カナダのLNG輸出プロジェクトであるLNGカナダの最終投資決定(FID)の時期が延期された。今年末のFIDを予定していたが、同事業を進めるシェル、ペト…続き
パナマ運河庁と提携更新 マイアミ港、商船三井の新パナマ型寄港 パナマ運河庁(ACP)はこのほど、米マイアミ港との貿易促進や顧客サービス向上に向けたMOU(覚書)を更新したと発表…続き
5月の造船統計、竣工22隻 国土交通省がまとめた2016年5月の造船主要54工場の鋼船受注・建造実績は、起工21隻・94万1000総トン、竣工22隻・99万7000総トン、竣工…続き
【地方港データブック(29)】 国際物流ターミナルが供用開始 細島港 宮崎県・細島港では昨年、国際物流ターミナルが供用を開始した。これまでは新ターミナルの対岸にある国際コンテナ…続き
韓国造船8社の労組がゼネストへ 韓国現地紙によると、主力造船8社の労働組合が今月20日、1日間のゼネストを行う方針を明らかにした。造船各社と政府が進める人員削減などの構造調整に…続き
石油海事協会、総会・理事会開催 石油海事協会は12日、都内の海運ビルで第47回総会と第49回理事会を開催した。再任された廣瀬隆史会長(東燃ゼネラル石油副社長=写真)は、総会後の…続き
サイペム、Zohrガス田開発の関連工事を受注 イタリアの石油・ガスサービス会社サイペムは7日、地中海のエジプト領海内で進められているZohrガス田開発に利用する井坑や関連設備の…続き
大
中