日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,952件(70641~70660件表示)
2016年7月20日
神戸港の外貿コンテナ、5月は2ケタ減 神戸市みなと総局によると、神戸港の5月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値、以下同)は、前年同月比14.5%減の15万8658T…続き
JMU磯子で子供ら招きイベント 4500人参加、造船や海洋開発の魅力伝える 「海の日」プロジェクトの一環として、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)が磯子工場で18日、横浜事業…続き
【地方港データブック(31)】 15年は輸出入とも微減 福山港 福山港の2015年のコンテナ取扱量は前年比1.6%減の7万4399TEUだった。輸出入とも実入り貨物が僅かに減少…続き
海上保安政策課程1期生の成果報告会 18日に東京港・晴海で開催された「海と日本プロジェクト」中央行事の一環として、海上保安政策課程1期生の成果報告会が海上保安庁の巡視船&ldq…続き
神戸で「海の日」式典と祝賀パーティー 神戸で19日、「海の日」に関する国土交通省海事功労者等表彰式典と「国民の祝日『海の日』を祝う会」が開催された。 表彰式典は神戸運輸監理部…続き
神戸運輸監理部長表彰、68者受賞 神戸運輸監理部は15日、「海の日」に合わせて神戸運輸監理部長表彰などの受賞者を発表した。今年度の受賞者は「マリンエキスパート表彰」を含めて68…続き
大阪港、港湾功労者表彰式を開催 大阪市は15日、港湾功労者表彰式を開催した。今年表彰を受けたのは、中谷運輸の髙尾榮兒氏(大型フォークリフト教官)、大窯汽船の野上正樹氏(一等機関…続き
日本籍船、13隻増の197隻 日本商船隊の7.7% 日本商船隊の船腹量は2015年6月末時点で前年から5隻減の2561隻となっており、このうち日本籍船は前年より13隻増の197…続き
明治丸記念館がオープン 東京海洋大 東京海洋大学の越中島キャンパス内に明治丸記念館がオープンし、特別展示を実施している。 施設が記者団に公開され、記者団と懇談した竹内俊郎学長…続き
国交省、海事レポート2016発行 国土交通省は15日、「海事レポート2016―地域から、世界へ」を発行した。「海事局最前線」と第1部「海事行政の重要課題」、第2部「海事の現状と…続き
2016年7月19日
2M加入で合意、17年4月から新サービス 現代商船、経営再建へ全条件クリア 韓国の現代商船は14日、マースクラインとMSCによる船腹共有協定「2M」に加入し、来年4月から新サー…続き
国内造船、MR型の開発を検討 海外建造ヤード減少も影響か MR型プロダクト船の開発や市場投入を検討する国内造船所が増えている。新規制の適用などを背景に様子見をしていた国内造船所…続き
内航に商機、市況好転待ち体制整備 太平洋汽船・三木社長インタビュー 6月16日付で就任した太平洋汽船の三木賢一社長(写真)は本紙のインタビューに応じ、今後の経営方針を語った。同…続き
慎重姿勢で機器の搭載進まず NOx3次規制対策、両システムに課題 IMO(国際海事機関)の窒素酸化物(NOx)3次規制では、今年1月1日以降に起工し、排出規制海域(ECA)の航…続き
16年通期業績、営業黒字見込む パンオーシャン、日本でCRUデポ契約も 韓国船社パンオーシャンの日本法人、パンオーシャン日本の辛明珍(シン・ミョンジン)社長(写真)は15日の記…続き
(8月15日) ▼NYK BULKSHIP(ASIA) PTE,LTD.<SINGAPORE>(NYK Bulkship (Atlantic) NV, )遠藤弘之 ▼NYK B…続き
海の日を本来の7月20日に 日本船主協会・工藤泰三会長 ▼四面を海に囲まれたわが国においては、輸出入物資の99%以上が船舶によって海上輸送されています。海洋国家であるわが国にと…続き
優れた造船技術を活かす 日本造船工業会・村山滋会長 ▼さて、わが国造船業は、長年にわたり信頼性の高い良質な船舶を建造することで、世界の海上輸送を支えるとともに、わが国経済の発展…続き
中国鉄鋼輸出量、上期9%増 6月23%増で過去2番目 中国税関総署がこのほど発表した2016年上半期(1~6月)の鋼材輸出量は前年同期比9.0%増5712万トンで、上期の過去最…続き
カイメップ港CTの持ち株売却 韓進海運、グループ会社に2000万ドルで 韓進海運は12日、ベトナムのカイメップ港で出資しているコンテナターミナル「TCIT(Tan Cang-C…続き
大
中