日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,133件(70481~70500件表示)
2017年3月15日
神戸古地図、神戸市立博物館に寄贈 八馬汽船・伊藤社長が星港で購入 明治20年代後半の神戸を描いた「神戸古地図」を、日本郵船グループの八馬汽船(神戸市)の伊藤隆夫社長が14日、神…続き
海洋大、東京湾大気のCO2吸収を確認 東京海洋大学は10日、同大学の練習船“青鷹丸”で4年間調査した結果、東京湾の表層水が大気中の二酸化炭素(CO2)を…続き
中国で税関の事後調査増加 機械輸出組合セミナー、税収・事前検査減で厳格化 日本機械輸出組合は9日、都内で物流セミナー「厳格化する中国税関調査と頻発事例~日系企業として急ぐべき対…続き
石狩湾新港、港湾BCP策定 石狩湾新港管理組合は10日、地震・津波による大規模災害が発生した時に港湾機能の維持や早期復旧を図るため、「石狩湾新港港湾BCP」を策定したと発表した…続き
伊豆大島西方、IMO推薦航路指定へ 強制的な分離通航などをIMO(国際海事機関)が指定する航路として、伊豆大島の西方沖が推薦される。6~10日に英国ロンドンで開かれた第4回航行…続き
2月のPSC、処分対象9隻 国土交通省は2月のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果を公表した。国際条約が定める基準への不適合により、日本で航行停止処分などが課された船舶…続き
海技教育機構、IMO航行・無線小委に参加 海技教育機構は14日、6~10日に英国ロンドンで開催されたIMO(国際海事機関)の第4回航行安全・無線通信・捜索救助小委員会(NCSR…続き
海技学校4校、138人卒業 国立海上技術学校4校(小樽、館山、唐津、口之津)の卒業式が11~13日に開催され、合計138人(男子133人、女子5人)が卒業。内航船員として第一歩…続き
2017年3月14日
浮体式洋上風力の事業計画を承認 スコットランド政府、世界4番目か スコットランド政府は9日、アバディーン沖合で計画されている浮体式洋上風力発電の実証事業の計画を承認したと発表し…続き
コンテナ船でも契約変更が表面化 造船所への影響も懸念 納期延期などの契約変更がコンテナ船でも表面化している。別項のとおり、コンテナ船大手CMA-CGMは、造船所に発注していた今…続き
バルカー中古船価、上昇加速 用船市況回復で見切り売り減少 バルカーの中古船価格が上げ足を速めており、足元の船価は昨年の底値から3割、今年初めから1割上げている。用船マーケットの…続き
純損失1.4億ドル、市況低迷と減損で プロダクト船社トーム プロダクト船社トームの2016年通期決算は純損益が1億4200万ドルの赤字に転落した。前年は1億2600万ドルの黒字…続き
伊勢湾統合、5月に新運営会社 名古屋・四日市両港の管理組合、一元的な運営へ 名古屋港管理組合と四日市港管理組合は13日、名古屋港と四日市港のコンテナターミナル(CT)を一体的に…続き
川重、潜水艦“せきりゅう”引渡式 川崎重工業は13日、神戸工場で防衛省向け潜水艦“せきりゅう”(艦番号508)の引渡式を行った。…続き
信貴造船、津波救命艇3艘受注 セブンイレブンに設置、コンビニ初採用 信貴造船(大阪府堺市、橘潤治社長)はこのほど、セブン-イレブン・ジャパンから津波救命艇3艘を受注した。セブン…続き
NEDO、洋上風車の施工技術調査を公募 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、洋上風力発電の普及に向けて、日本の厳しい気象・海象条件に合わせた低コストの施工技術の調…続き
新造VLCC、最長18カ月貸船 ツァコス、新造船計15隻の投入先確定 ギリシャのタンカー船主ツァコス・エナジー・ナビゲーションは9日、今年竣工したVLCC“Herc…続き
商船三井、組織改編 商船三井は4月1日付で人事部にグローバル人事チームを新設するなど組織改編を行う。改編後の各部の組織は次のとおり。 ▼人事部=人事第一グループ/人事第二グルー…続き
主要航路で続落 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が10日発表したSCFIによると、上海発の海上コンテナ運賃は主要航路で続落した。北米西岸向けは8週連続、東岸向けは5週連続…続き
大
中