日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(70481~70500件表示)
2016年10月18日
船・研修所見学会に小学生ら500人 川崎汽船、7~10月に全国7カ所で実施 川崎汽船は17日、今年7月~10月に国内7カ所で実施した船や研修所の見学会に、各地域の小学生を中心に…続き
ケープ市況、国慶節明け5日続落 パナマックスは7日続伸 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカーの主要航路平均用船料は14日、前日比26ドル安い1万2744…続き
≪連載≫重工系造船の生き残り② 「川崎重工型」という解決策 ■技術が利益を生む場 「技術の差がマーケットに吸収されてしまうため、技術力が利益に直結しない」(造船所経営者)。こ…続き
11月にクルーズ&フェリー学会総会 日本クルーズ&フェリー学会(会長=梅田直哉・大阪大学教授)は11月12日、大阪市内で今年度総会・講演会を開催する。講演プラグラムは次のとおり…続き
北米西岸・東岸を中心に上昇 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が14日公表したSCFIによると、海上コンテナ運賃は北米西岸向けと東岸向け航路を中心に上昇した。特に南米向けは…続き
長期軸に船隊14隻に拡大へ “K”ラインLNG(UK)、中期にも対応 川崎汽船の100%出資英国法人、“K”ラインLNGシッピン…続き
単年度黒字化を達成 蘇州下関フェリー、下関発の輸出が好調 太倉/下関間で国際フェリーを運航する蘇州下関フェリー(SSF)は、昨年度(15年4月~16年3月)、就航以来初の単年度…続き
STXのVLCC4隻建造解約 フロントライン ジョン・フレドリクセン氏のタンカー船社フロントラインは韓国のSTX造船海洋に発注していたVLCC4隻の建造契約を解約することで造船…続き
≪シリーズ≫欧州舶用メーカーのトップに聞く 米国承認年内、世界シェア15%へ オプティマリンジャパン マーティン・リンダー社長 バラスト水処理装置メーカーのオプティマリン(本社…続き
水素燃料電池船の実船試験開始 海洋大、水素社会実現へ20年運用目標 東京海洋大学は14日、野村不動産グループのNREG東芝不動産と共同で水素燃料電池船の実船試験を開始すると発表…続き
海賊対処護衛、9月まで3731隻 海賊対処法に基づきソマリア沖・アデン湾で護衛を受けた船舶は、同法が施行された2009年7月から今年9月までで3731隻となった。国土交通省によ…続き
新造買船のVLCC、納期延期 ユーロナブ ベルギーのタンカー船社ユーロナブは14日、新造リセール買船したVLCCのデリバリー時期を延期したと発表した。建造ヤードの韓国・現代重工…続き
中国/カナダ間で新サービス ジム イスラエル船社ジムは今月から、中国とカナダのプリンスルパートを結ぶ新サービス「CEN」を開始する。13日発表した。中国では天津新港、青島、上海…続き
サムスン重工、海洋案件受注へ BP向けFPU、9億ドル規模 韓国現地紙によると、サムスン重工業は、英BP向け半潜水式のFPU(洋上石油生産設備)で優先交渉権を得て、受注がほぼ確…続き
客船で船舶用燃料電池を実証へ RCCL、17年から既存船で試験開始 米国の客船運航大手ロイヤル・カリビアン・クルーズ・ライン(RCCL)はこのほど、客船で船舶用燃料電池の実証試…続き
中国鋼材輸出量の減少続く 日本鋼材の東南アジア向け増加へ 中国からの鋼材輸出の減少が続いている。中国税関総署がまとめた9月の鋼材輸出量は前年同月比21.8%減の880万トンと大…続き
四日市港、8月は12.5%増の1.5万TEU 四日市港管理組合によると、四日市港の8月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比12.5%増の1万4817TEUと2カ月…続き
三菱商事、欧州の電力取引事業に参入 三菱商事は14日、欧州で電力関連のトレーディングとサービス事業を展開するエレクトロルート社の株式60%を取得し、資本参加すると発表した。三菱…続き
日舶工、東京海洋大学で寄付講義開講 日本舶用工業会(日舶工)が人材養成事業の一環として実施している「舶用工業実務論」が、東京海洋大学で今月6日に開講した。3年生以上の学生を対象…続き
ベルギー最大の洋上風力発電所を建設へ ベルギーの洋上風力発電事業に関連する8社が設立した企業共同体Otaryは、同国領北海で計画するRentel洋上風力発電所の資金調達を完了し…続き
大
中