日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(70381~70400件表示)
2016年10月24日
来年5・8月に新造船就航 商船三井フェリー、大洗出港時間を後ろ倒し 商船三井グループで内航フェリーとRORO船を運航する商船三井フェリー(本社=東京都港区、大江明生社長)は21…続き
「舶用マイスター」認定10年目 日舶工、26社・32人に認定書交付 日本舶用工業会(日舶工)は20日、2016年度の「舶用マイスター」認定書交付式を都内で開催し、26社・32人…続き
コスコンジャパン、大阪支店移転 コスコ・コンテナラインズ(コスコン)の日本総代理店コスコ・コンテナラインズジャパンは大阪支店の事務所を移転する。11月21日から新事務所での業務…続き
中国/フィリピン航路を開設 SITC、今月から SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITC JAPAN)は今月から中国/フィリピン航路「CPX6」を開設する。ダバオではサ…続き
新造商談期限を再延長せず GAILのLNG船調達、方針いかに インドガス公社GAILの新造LNG船調達商談は今月15日に延長後の有効期限が過ぎたが、GAIL側は再度の期間延長は…続き
17年の鉄鉱石生産量を下方修正 ヴァーレ ブラジル資源大手ヴァーレは20日に発表した第3四半期生産レポートで、2017年の鉄鉱石生産量が3億6000万~3億8000万トンになる…続き
2016年度通航量が過去3番目 パナマ運河 パナマ運河庁(ACP)は20日、2016年度(15年10月~16年9月末)の通航量が過去3番目の3億3070万パナマ運河トン(PC/…続き
無人STRの導入が成功の決め手に TRAPAC自動化、前社長の平川氏が講演 米国ターミナル会社、TRAPAC,LLCの前社長だった平川善晴氏(商船港運社長)は20日、神戸で講演…続き
次世代水槽と性能試験の将来を議論 海技研の水槽50周年講演、造船関係者ら 海上・港湾・航空技術研究所(略称:うみそら研、大和裕幸理事長)は19日、三鷹の海上技術安全研究所で三鷹…続き
シノトランスジャパン、本社移転 シノトランス・コンテナラインズの日本総代理店シノトランスジャパンは本社を移転し、11月21日から新事務所で業務を開始する。電話番号・FAX番号に…続き
SOx規制「20年開始が適切」 日本政府、IMO・MEPC70で提案 24~28日に英国・ロンドンで開催されるIMO(国際海事機関)第70回海洋環境保護委員会で、日本政府は硫黄…続き
8月は5.6%減の29万TEU 日本/アジア間コンテナ荷動き 主要配船社がまとめた日本/アジア間の8月のコンテナ荷動きは、主要配船社の合計で前年同月比5.6%減の28万9400…続き
“ゴールデン・プリンセス”大阪初入港 吉村大阪市長、歓迎セレモニーに出席 プリンセス・クルーズの大型客船“ゴールデン・プリンセス&rdquo…続き
重量物船で北極海を周航 ビッグリフト オランダの重量物船社ビッグリフト・シッピングはこのほど、同社の重量物船がロシア沿岸の北極海航路(北東航路)と北米大陸北側の北西航路を連続し…続き
第3回環境キャンペーン実施 大手港湾会社など6社 ハチソンやPSAなど世界の大手ターミナルオペレーター4社と上海港を運営するSIPGおよびロッテルダム港湾公社はこのほど、3回目…続き
自民業界ヒアリングで税制要望 日本船主協会 2017年度税制改正要望に関する自由民主党の業界団体ヒアリング「予算・税制等に関する政策懇談会」が21日に開催された。日本船主協会が…続き
鳥取地震、周辺港湾に大きな被害なし 21日14時7分ごろ発生した鳥取県中部を震源とする推定マグニチュード6.6、最大震度6弱の地震で、周辺港湾への大きな被害は確認されていない。…続き
上期は2年連続減 大阪港の外貿貨物 大阪市港湾局がまとめた大阪港港勢概要(速報)によると、大阪港の2016年上半期(1~6月)の外貿貨物取扱量は前年同期比2.4%減の1658万…続き
NK、ロイズ・リストのビッグデータ・アウォード受賞 日本海事協会(NK)は、10月20日にシンガポールで開催された「ロイズ・リスト・アウォード2016」でビッグデータ・アウォー…続き
山下ふ頭の再開発を主導 横浜港運協会、「一体・一事業」で推進 横浜港運協会(藤木幸夫会長)は20日、横浜港山下ふ頭の再開発プロジェクトについて同協会の基本理念と方針について発表…続き
大
中