日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,133件(70341~70360件表示)
2017年3月23日
日本企業、海外進出の意欲増 ジェトロ調査、需要拡大で4年ぶり高水準 日本貿易振興機構(ジェトロ)がまとめた2016年度の「日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査」によると…続き
1%減の98億円、臨港道路など整備 四日市港管理組合の17年度予算 四日市港管理組合の2017年度予算は前年度比0.8%減の97億6132万円となった。15年から18年の4カ年…続き
国交省/水産庁、ライフジャケットで合同会議 国土交通省は24日、「小型船舶安全対策検討委員会(国土交通省)」と「ライフジャケットの着用推進等に関する会議(水産庁)」の第3回合同…続き
ベストシッピング、倉庫事業を新会社に承継 ベストシッピング(東京都)は来月3日、倉庫事業を新会社「エースロジコム」に承継する。ベストシッピングがフォワーディング・通関事業、エー…続き
国交省、衝突防止スマホアプリの指針 国土交通省はこのほど、船舶の衝突・乗揚事故を防止する機能を持つスマートフォンアプリのガイドラインをまとめた。アプリに求められる安全要件をまと…続き
NACCSセンター、「総合運転試験」説明会 輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は4月から、第6次NACCSの稼働に向けた「総合運転試験」の説明会を全国40カ…続き
神戸港、“QE”帰港で5.5万人 初の神戸発着クルーズを実施したキュナードラインの客船“クイーン・エリザベス”(QE)が20日帰…続き
2017年3月22日
比国職員候補育成で6期生卒業 商船三井 商船三井は21日、フィリピンの新人船員教育訓練「職員候補生プログラム」の6期生卒業式典を開催したと発表した。卒業生は今後、同社が15隻で…続き
転機を迎える長崎造船所 三菱重工、分社・提携・操業減で姿変わる 三菱重工業が2013年から経営主導で進めた造船事業改革の主な舞台になったのは、創業の地である長崎造船所だった。商…続き
山東省T/S、輸出が3.8倍 関光汽船、大型・長尺貨物の取り込み強化 関光汽船(山口県下関市、山本一清社長)の韓国経由での華北/下関間の複合一貫高速輸送サービス(山東省トランシ…続き
中国造船、1~2月受注倍増も低調 CANSI統計、手持ち工事減少に拍車 中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、今年1~2月の中国造船業の新造船受注量は前年同期比2.3倍の…続き
オドフェル、日本からの用船拡大 就航船21隻、新造用船でさらに増加 ノルウェーのケミカル船大手オドフェルは日本での新造整備を拡大している。このほど、日本の造船所で建造される大型…続き
(4月1日) ▼専務取締役<海運事業・コンテナ事業部統括>(専務取締役<海運事業・コンテナ事業部、大阪支店統括>)飯谷達夫 ▼同<新日鐵住金事業・鉄鋼事業・現業管理部、東海・富…続き
拡張閘門を1000隻目が通航 パナマ運河 パナマ運河庁(ACP)は19日、拡張パナマ運河の開通から9カ月足らずで1000隻目となるオーバーパナマックスが通航したと発表した。10…続き
中国遠洋海運と提携へ基本合意 古野電気、舶用通信機器の提供・共同研究も視野 古野電気は21日、中国海運最大手の中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)と、船舶用通信機器…続き
38型2隻発注へ滬東中華と合意 ケミカル船社オドフェル ノルウェーのケミカル船社オドフェルは20日、中国の滬東中華造船と3万8000重量トン型ケミカル船2隻の発注について基本合…続き
主要航路中心に下落止まらず 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が17日発表したSCFIによると、上海発の海上コンテナ運賃は主要航路を中心に下落が止まらない。北米西岸向けは9…続き
邦船3社のシェア拡大 ゼポ/データマイン統計、日本発米国向けで 日本発米国向け直航での邦船3社の合計シェアが拡大している。米国のゼポ/データマインによると、今年1~2月の邦船3…続き
海からアートを見る芸術祭 神戸港、今秋開催 神戸開港150年記念事業として今秋開催されるアート・イベント「港都KOBE芸術祭」の事業計画が明らかになった。主催する芸術祭実行委員…続き
関西ペイント、ガステックに出展 関西ペイントと子会社の関西ペイントマリン(旧NKMコーティングス)は、来月4~7日に幕張メッセで開催される、世界の天然ガス・LNG市場の関係者が…続き
大
中