日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,133件(70301~70320件表示)
2017年3月24日
広域集貨でプロジェクトチーム 神戸港、官民連携で国際T/S取り込み 国際コンテナ戦略港湾・阪神港の一角、神戸港で官民連携によるアジア広域集貨の強化に向けたプロジェクトチームが立…続き
ナビゲートのMRプール参加 インターナショナル・シーウェイズ タンカー船社インターナショナル・シーウェイズがナビゲートのMR型プロダクト船プールに参加する。ナビゲートが21日に…続き
石油業界の基本的な考え方説明 石連、SOx規制官民連絡会議で 既報(3月21日付)のとおり、国土交通省海事局が17日に開催した船舶SOx(硫黄酸化物)排出規制強化に向けた官民の…続き
舶用塗料のオランダ新工場竣工 中国塗料、生産能力は従来の1.4倍 中国塗料は、子会社のチュウゴク・ペインツが建設を進めていた蘭ハイニンゲンの塗料製造プラントが今月22日に竣工し…続き
(6月28日開催の株主総会以降) ▼代表取締役専務(専務取締役)奥野 淳 ▼顧問(代表取締役)杉山伸幸 ▼常務取締役(取締役)廉岡 卓 ▼取締役(商船三井執行役員欧州・アフ…続き
DU、「バリシップ2017」に出展 ディーゼルユナイテッド(DU)は5月25日~27日に今治市で開催される国際海事展「バリシップ2017」に、ライセンサーのウィンターツール・ガ…続き
(3月31日) ▼退任(取締役<非常勤>)鈴木一行 (4月1日) ▼取締役<非常勤> 三菱商事新産業金融事業グループCEOオフィス人事担当・藤咲達也=新任、※同日付で三菱商事…続き
中東の鉄鉱石積み替え機能強化 オルデンドルフ、バルカーをトランスローダーに改造 ドイツのバルカー運航大手オルデンドルフ・キャリアーズは、中東ペルシア湾内の鉄鉱石の積み替え機能を…続き
パリ協定、燃料、ESGで3氏講演 船協、環境セミナー開催 日本船主協会は22日、都内の海運ビルで環境セミナーを開催した。 船協副会長で、環境委員長を務める小林道康・JXオーシ…続き
輸送ルート選択をデータで支援 カーゴスマートの「ルートマスター」 海運ポータル大手のカーゴスマートはこのほど、新サービス「ルートマスター」のベータ版をリリースしたと発表した。主…続き
古野電気、「強靭化大賞2017」で2装置が受賞 古野電気は22日、「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2017」において、気象観測システムで最優秀レジリエンス賞を、…続き
16年は減収減益 ハチソン・ポーツ ハチソン・ホールディングスの港湾事業部門であるハチソン・ポーツの16年業績は前年比で減収減益となった。コンテナ取扱量は、アジア域内の荷動き鈍…続き
LNG燃料CONRO船建造 米船社クローリー・マリタイム 米国船社クローリー・マリタイムは21日、同国造船所VTハルター・マリンで建造中のLNG燃料コンテナ・RORO兼用船(C…続き
田中国交副大臣、マレーシアの巡視船命名式に出席 国土交通省の田中良生副大臣が19~22日にマレーシアを訪れ、海上保安庁から供与された巡視船の命名式に出席した。 田中副大臣は式…続き
大幅拡充、BCP目的利用も促進 新潟港・直江津港の17年度インセンティブ 新潟県は来年度から、新潟港・直江津港における荷主への補助制度を大幅拡充する。県が23日に2017年度の…続き
2月は7.8%増の1538万TEU 中国港湾コンテナ取扱量 中国港湾における2月のコンテナ取扱量は前年同月比7.8%増の1537万9600TEUとなった。中国交通運輸部がこのほ…続き
16年の最終利益、初の10億ドル超 ドバイ・ポーツ・ワールド ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)の16年業績は、最終利益が前年比27.6%増の11億2700万ドルとなった…続き
生産性向上へ速度制限緩和を 次期物流大綱・検討委、IT・省人化、罰則も有効 国土交通省は22日、次期の総合物流施策大綱の策定に向けた2回目の有識者検討会を開催した。同日は、民間…続き
倉庫増強、海上CTで重量検査も 太田国際貨物ターミナル 太田国際貨物ターミナル(OICT、群馬県太田市)は、本社ターミナル内に5棟目の倉庫棟を建設する。新倉庫は既存の第2倉庫に…続き
神戸港振興協会セミナー、森田参事が講演 神戸港振興協会は22日、神戸海洋博物館ホール(神戸市中央区)で会員向けセミナーを開催した。神戸の海事分野に精通し、NHKの人気番組「ブラ…続き
大
中