日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(681~700件表示)
2025年6月24日
海上技術安全研究所(海技研)は7月18日、第25回研究発表会を対面とオンライン併用のハイブリッド形式で開催する。「海技研の研究開発と社会実装の進展」と題し、10件の発表を行う。ま…続き
ノルウェー海事産業が2010年代に相次ぎ参入した洋上石油・ガス開発向けオフショア支援船事業は、歴史的な低迷局面を経験した。今から約8年前の2017年に開催された「ノルシッピング2…続き
常石グループの三保造船所(静岡市清水区)が、工場や社員寮など会社全体で使用する電力100%を水力発電由来の二酸化炭素(CO2)フリー電力に切り替えた。利用電力の全量を再生可能エネ…続き
日本郵船は20日、東京消防庁、横浜市消防局と合同で自動車専用船の視察会を開催した。両消防当局のほかグループの荷役会社のユニエツクスNCT、ホンマから40人を超える関係者が参加。火…続き
国土交通省港湾局は30日から、港湾のターミナルでの脱炭素化の取り組みを客観的に評価する認証制度「CNP認証(コンテナターミナル)」の申請を受け付け、運用を開始する。申請対象は国内…続き
国際海事機関(IMO)の脱炭素化に関する議論などを受けて、燃費削減機器の開発が進んでいる。風力補助推進装置も燃費削減の有力なソリューションとされるが、仏オーシャンウィングス社のエマ…続き
▼広島銀行の船舶関連貸出残高は2005年の2100億円台から現在1兆円目前まで増加した。過去20年、リーマン・ショックや超円高、新型コロナの流行、海運市況の低迷などさまざまな変化…続き
(6月19日) 【太平洋汽船】 ▼代表取締役社長 吉田明博 ▼取締役<総務・経理担当、東北支店長委嘱> ▼取締役<非常勤> 濵崎晃一 ▼取締役<非常勤> 大塚裕二 ▼監…続き
自民党による造船業再生のための緊急提言の内容が明らかになった。造船業が経済安全保障の重要産業との観点から、生産能力の抜本的強化や人材確保・育成などを支援する構想で、1兆円基金の創…続き
ケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の20日付は、前週末比6987ドル安い2万3879ドルだった。資源メジャーの会計年度末に向けた駆け込み需要が一服し、4週ぶりに反落した。…続き
イスラエルとイランによる衝突により、中東地域の緊張が高まる中、コンテナ船社がイスラエル主要港への寄港を休止する動きが出ている。マースクは20日、イスラエルのハイファ港への寄港を一…続き
日本舶用工業会(日舶工)は20日、都内で定時総会と懇親会を開催した。総会後の懇親会では、木下和彦新会長(阪神内燃機工業社長)があいさつし、米国の関税政策や中東情勢の緊迫化など「(…続き
(7月1日) ▼企画部広報室課長(新規採用)代田恵子
米国によるイランの核施設攻撃で中東周辺の緊迫度が高まる中、邦船社も一段と警戒を強めている。邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)によると、現時点でホルムズ海峡やペルシャ湾な…続き
ドイツの多目的船運航大手BBCチャータリングは20日夜、日本の関係者を招いて毎年恒例のビアパーティーを都内で開催した。200人近くが参加し、ウルリッヒ・ウルリッヒスCEOのほか日…続き
アジア発米国向けの短期コンテナ運賃の下落が止まらない。上海航運交易所がまとめるコンテナ運賃指標SCFIによると、20日付の上海発米国西岸向けのコンテナ運賃は前週比32.7%減の2…続き
富士貿易はこのほど、建設を進めてきた神戸支社の新社屋について、第二期工事が完了したと発表した。グループ会社である横浜通商の新たな社屋も竣工し、同一敷地内に移転・集約した。 新…続き
日本内航海運組合総連合会(内航総連)は20日都内で通常総会を開催し、任期満了に伴う役員改選で、栗林宏𠮷会長(内航大型船輸送海運組合理事、栗林商船社長)の続投を決めた。今年度は船員…続き
飯野海運は14日に埼玉県秩父郡長瀞町で森林整備活動として下草刈りイベントを開催した。23日発表した。大栄不動産と合同で開催。森林整備活動は今年で3回目となる。また、飯野海運は埼玉…続き
(6月23日) ▼専務取締役(常務取締役)服部建介 ▼取締役(執行役員)市川武義 ▼同(同)岸 和宏 ▼退任(取締役<社外>)田上 悟 ▼監査役<社外> 中村紀夫 ▼退…続き
大
中