日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,133件(69541~69560件表示)
2017年4月28日
FSRU事業売却が破談に エクスマール、ヴォパック ベルギーのガス船大手エクスマールとオランダのロイヤル・ヴォパックへのFSRU(浮体式LNG貯蔵再ガス化設備)事業売却が破談に…続き
航空貨物の取り込みを強化推進 サンスターライン・野瀬社長 韓国パンスター・グループの日本総代理店、サンスターラインは釜山/大阪のフェリー・RORO船航路を基幹としつつ、フォワー…続き
CO2フリー水素で発電開始 横浜港の水素燃料電池システム、太陽光を活用 横浜市港湾局は27日、大黒ふ頭の横浜港流通センター(Y-CC)で太陽光発電設備を導入し、4月1日から太陽…続き
シンガポールで満船達成 2万TEU型“MOL Triumph” 先日就航し、欧州コンテナ航路に投入された商船三井の2万TEU型コンテナ船“M…続き
川崎重工、今期は船舶利益ゼロへ 前期の214億円の赤字から改善 川崎重工業が27日発表した2017年3月期の船舶海洋事業の連結営業損益は214億円の赤字(前の期は79億円の赤字…続き
春の褒章、琉球海運・山城会長など受章 2017年春の褒章は、国土交通関係で58人・13団体(藍綬2人、黄綬54人、緑綬1人・9団体、紅綬1人・4団体)が受章する。4月29日付で…続き
純利益7割減、原油船市況軟化で ユーロナブ ベルギーの原油船大手ユーロナブの2017年1~3月期決算は純利益が前年同期比70%減の3432万ドルだった。売上高は28%減の1億6…続き
海洋政策で甲斐推進事務局長が講演 笹川平和財団が25日開催した第141回海洋フォーラムで、内閣府の甲斐正彰総合海洋政策推進事務局長が海洋政策の現状と今後の課題をテーマに講演し、…続き
常石舟山ら6社が新たに合格 中国造船企業評価、経営破綻7社を抹消 中国工業・情報化部(工信部)は26日、造船所評価基準「船舶行業規範条件」の合格リスト「白名単(ホワイトリスト)…続き
濃霧やアライアンス再編で影響拡大 上海・寧波で船混みが長期化 中国の上海港および寧波港を中心に船混みが長期化している。もともと濃霧などの影響で慢性的に遅延する傾向があるが、荷動…続き
シードリル、2.5億ドルの債務保証を解除 シードリルは26日、経営再建計画の一部として、石油サービス会社アーチャー(Archer)に対する2億5300万ドルの債務保証の解除で、…続き
JMU、14年ぶりにフェリー竣工 商船三井フェリー向け“さんふらわあ ふらの” ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は27日、横浜事業所磯子工場で建造し…続き
「人材育成に努める」と金澤会長 神戸舶用工業会・総会 神戸舶用工業会は26日、神戸市内で総会を開催した。総会後の懇親会で、金澤伊佐夫会長(金澤鐵工会長=写真)は「技術を担ってく…続き
日本/加州航路での競合を想定し在来定期船とコンテナ船の輸送コストを試算、比較した転法輪奏氏は、不承不承ながらコンテナ船の絶対優位を認識させられた。コンテナ船に関してはイスブランセ…続き
2017年4月27日
神原汽船、ドライ市況低迷で減収 定期船は東南アジア強化へ 神原汽船の2016年12月期の売上高は、前の期に比べて17%減の269億円だった。ドライバルク市況低迷の影響で減収とな…続き
昨年は新造受注8隻、今年50隻目標 常石造船、23年にバルカー以外の船種比率7割に ツネイシホールディングスは26日、事業説明会を開催した。常石造船は昨年の新造船受注が8隻にと…続き
フィリピンで船舶リサイクル業 常石造船、年内にも工場稼働目指す 常石造船がフィリピンのネグロス島で、シップリサイクル事業に進出する。26日に開催した事業説明会で明らかにした。船…続き
3月は8.9%減の29万TEU 日本/アジア間コンテナ荷動き 主要配船社による日本とアジア間の2017年3月の海上コンテナ荷動きは、合計で前年同月比8.9%減の29万4400T…続き
中南米向け在来定期サービス開設 NYKバルク・プロジェクト、輸送網完成 日本郵船グループの多目的船(在来船)・ハンディバルカー運航船社NYKバルク・プロジェクト(NBP、阿部隆…続き
デニム生地の新ユニフォーム 常石造船、地元企業と協力しデザイン性と機能・安全向上 常石造船は26日、造船工場の新たなユニフォームを発表した。備後地域がデニムの産地であることから…続き
大
中