日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,133件(69521~69540件表示)
2017年5月1日
三井造船、60型バルカー“Ocean Makmur”竣工 三井造船は4月27日、玉野事業所で建造していた6万重量トン型バルカー“Ocean …続き
日本郵船、監査役異動 (6月下旬) ▼監査役<常勤>(NSユナイテッド海運取締役・専務執行役員)平松 宏=新任 ▼退任 監査役<常勤>・杉浦 哲
呉海洋少年団、結団式開催 呉海洋少年団の結団式が4月22日に広島県呉市の海上保安大学校で開催され、日本海洋少年団連盟の前川弘幸会長から勝山拓団長(元海上自衛隊自衛艦隊司令官、現…続き
大阪・神戸港、巡視船訓練見学者募集 海上保安庁の巡視船“せっつ”(3100排水トン)の訓練が6月、大阪港と神戸港で行われる。第五管区海上保安本部は見学者…続き
東京都、舟運活性化へ社会実験 東京都は、舟運活性化に向けて今年度も社会実験を実施する。4月29日から新たに勝どき、日の出、天王洲、お台場、有明間を周遊する水上クルーズを運航。当…続き
新日鉄住金エンジ、経常益が過去最低 新日鉄住金エンジニアリングの2016年度連結業績の経常利益は68億円で、2006年の発足以来過去最低となった。固定費の削減や人員の配置変更な…続き
日本貨物航空、経常益26億円 日本貨物航空(NCA)の2017年3月期決算は、売上高が前期比10.1%減の819億円、経常利益が73.3%増の26億円だった。上期は運賃下落や円…続き
2017年4月28日
来年にも造船技術者の育成事業 NKの冨士原会長「研究・人材育成で従来以上に貢献」 日本海事協会(NK)の冨士原康一会長(写真)は本紙取材に対し、今年設立した新組織「人材開発セン…続き
回復基調も上げ幅小さく 日本発アジア向け海上コンテナ運賃 長期契約を含めた日本発アジア域内向けの海上コンテナ貨物の運賃は昨年の大幅下落から一転、回復基調を見せている。船社関係者…続き
アジア出し復航運賃の上昇続く 近海船、PKS輸入増とドライ市況回復で 近海船のアジア出し復航運賃の上昇が続いている。近海船関係者によると、直近の底値を付けた昨年夏から2割以上上…続き
SOx規制へ実務レベル初会合 羽尾海事局長 国土交通省の羽尾一郎海事局長(写真)は27日、記者団と懇談し、硫黄酸化物(SOx)規制に対応した燃料油の需給見通しなどを実務者レベル…続き
日本造船、前期は赤字が中心に 難工事で採算悪化、低船価受注で損失処理 国内造船所の大半が2016年度決算で、赤字か大幅な減益に陥ったようだ。高付加価値船などの難工事で損失が発生…続き
NYK Business Systems、新役員体制 (4月1日) ▼代表取締役社長執行役員<社内統轄、経営企画部、人事総務部、ITアカデミア、NYK Business S…続き
内航活性化へ業績指標の設定提案 国交省、モーダルシフト推進など5項目 国土交通省は内航海運の安定的輸送の確保と生産性向上に向けて、モーダルシフトによる輸送量増加などの5項目の重…続き
JMU、LNG船で損失処理 前期は経常利増益も、純損益が初の赤字 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)が27日発表した2017年3月期の経常利益は、前の期に比べて54%増の37…続き
2月は2.8%増の56万TEU 米国発アジア向け荷動き、9カ月連続増 日本海事センターが27日発表した2月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)荷動きは、前年同月比2.8…続き
ケープ市況、7営業日ぶり反発 好調な需要が下支え 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカーの主要航路平均用船料は26日、前日比256ドル高い1万3135ドル…続き
(5月1日) <船舶海洋カンパニー> ▼プロジェクト本部ブラジル室長を兼任 坂出造船工場副工場長理事・八尾康正 ▼退職 プロジェクト本部ブラジル室長理事・松尾清都
アイーダ向け客船2番船引き渡し 三菱重工、客船プロジェクトが完了 三菱重工業は27日、長崎造船所で建造していたアイーダ・クルーズ向け12万5000総トン型客船の2番船&ldqu…続き
大阪・神戸港で巡視船の訓練見学会 海上保安庁の巡視船“せっつ”(3100排水トン)の訓練が6月、大阪港と神戸港で行われる。応募方法や問い合わせ先は神戸港…続き
大
中