日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,105件(69101~69120件表示)
2017年5月23日
古野電気、バリシップでIoTの取組みなど発信 古野電気は、今月25~27日に今治市で開催される国際海事展「バリシップ2017」に出展し、同社の最新機器やIoTに関する取り組みな…続き
四日市港、18社に補助金交付 四日市港管理組合は18日、「四日市港利用拡大支援補助事業」の補助金交付者を発表した。4月申請分は18事業者から応募があり、審査の結果、全ての企業に…続き
白老港に“ぱしふぃっくびいなす”初寄港 北海道の白老港に11日、クルーズ客船“ぱしふぃっくびいなす”が初寄港した。地元のアイヌ民…続き
ボルカノ、「ノルシッピング2017」に出展 ボルカノは、今月30日~6月2日にノルウェー・リレストロムで開催される国際海事展「ノルシッピング2017」に参加し、日本パビリオン内…続き
2017年5月22日
ケミカル船中心に今期8隻竣工 飯野海運、不動産の一部取得も 飯野海運は今期から2019年度までの新中期経営計画期間に、現時点の確定分として14隻の新造船が就航する。内訳はケミカ…続き
外航貨物海上保険でセミナー開催 東京海上日動 東京海上日動火災保険は18日、「2017マリンセミナー:外航貨物海上保険の実務」と題してセミナーを開催した。セミナーは2部構成で、…続き
「積極果敢に世界に挑戦」と久元神戸市長 神戸開港150年記念式典 神戸開港150年記念式典が19日、神戸ポートピアホテルで約1000人が出席して盛大に行われた。主催は神戸開港1…続き
国内造船、業績本格回復には時間か 前期は赤字相次ぐ、今期も改善途上 国内造船所の2017年3月期決算は赤字決算が相次いだ。総合重工では三井造船と川崎重工の船舶事業が営業赤字とな…続き
日本郵船、アジア商権開拓に本腰 ドライバルク事業の海外展開強化 日本郵船はアジアの商権を掘り起こすプロジェクト「アジア・ビジネス・カルティベイション(ABC)」のこれまでの成果…続き
(6月29日) ▼代表取締役専務取締役(常務取締役)安田幸生 ▼代表取締役専務取締役(コスモエネルギー開発常務取締役)片柳公男 ▼取締役(理事・船舶部部長、船員グループ長兼海…続き
東大・MIT産学連携の成果発表 郵船・JMUなど、自律航行船の研究報告 東京大学と米国マサチューセッツ工科大学(MIT)の「産学連携新領域創成プログラム」に技術者を派遣した日本…続き
再輸出型トランシップ港を目指す 神戸港将来構想を発表 神戸港の概ね30年後(2050年)を目標とした「神戸港将来構想」が、19日の神戸開港150年記念式典で発表された。同構想の…続き
【バリシップ新商品】 省エネ付加物で推進性能を追求 ナカシマプロペラ ナカシマプロペラは、プロペラ周りにつける3つの省エネ付加物をラインアップし、高効率プロペラと省エネ付加物の…続き
(6月28日) ▼取締役に就任、統括管理部長を解く 執行役員不動産事業本部長・林司 ▼取締役執行役員管理本部担当兼経営企画室管掌(総務部参与<安全衛生担当>)横山博敏 ▼同同…続き
神戸港、港湾功労者顕彰 神戸開港150年記念実行委員会は19日、神戸港の開港100年から150年に港勢拡大や業界の発展に功績を残した先人(故人)に対して港湾功労者顕彰を贈った。…続き
省エネ装置「新型PBCF」販売 商船三井テクノトレード、5%効率アップ 商船三井は19日、商船三井テクノトレードが販売しているプロペラ装着型省エネ装置「PBCF」の新型の販売を…続き
中国造船、4月の新造受注8割減 CANSI、商談が受注に結びつかず 中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、今年4月の中国造船業の新造船受注量は前年同月比83%減の111万…続き
16年度の貨物船輸送量横ばい 内航オペ輸送実績、油送船は4%減 日本内航海運組合総連合会がまとめた主要内航元請オペレーター(60社)の2016年度の輸送実績は、リキッド貨物を除…続き
神戸市、港湾功労者表彰 神戸市は19日、神戸開港130年から150年の20年間に神戸港や業界の発展に尽力した人に対して港湾功労者表彰を贈った。受賞者は次のとおり。 【特別港湾功…続き
経営再建で法的保護を適用 マルコポーロ、新造・用船事業の不振で シンガポールの造船・オフショア支援船運航会社マルコポーロ・マリン(Marco polo marine)は18日、…続き
大
中