日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,374件(69081~69100件表示)
2017年1月10日
モーダルシフトを促進 ●日本長距離フェリー協会・入谷泰生会長 ▼景気が改善されているとの見方もあるものの、昨年の英国のEU離脱や米国でのトランプ新大統領の当選など予想外の出来事…続き
「世界のターミナルオペレーター」発行 大阪港振興協会、16年度版は内容拡充 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社はこのほど、「世界のコンテナ港とターミナルオペレーターの現状―2016…続き
大宇造船、産業銀行による出資比率が8割に 韓国産業銀行による大宇造船海洋への出資比率が昨年末時点で、49.74%から79.4%に高まった。大宇の資本増強のため昨年末に産業銀が既…続き
大幅賃上げや合理化反対に重点 全国港湾、17年春闘方針案 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)はこのほど、2017年港湾春闘の方針案を明らかにした。重点課題として大幅賃上げと労働…続き
10日に那覇港利用促進協 那覇港利用促進協議会(山城博美会長)は10日、第14回会合を開催する。同港背後で進む総合物流センターの整備事業やクルーズ需要と大型船対応に向けた港湾計…続き
一宮運輸、新居浜通関営業所の許可返上 一宮運輸(愛媛県新居浜市、一宮貢三社長)は12月31日付で、四国支社新居浜通関営業所(同)で受けていた通関営業所の許可を返上する。神戸税関…続き
2017年1月6日
国際海上輸送力の確保へ努力 ●日本船主協会・工藤泰三会長 ▼昨年は、6月の英国のEU離脱決定や11月の米国大統領選挙でのドナルド・トランプ氏の選出など、垣根のないグローバル社会…続き
サムスン、海洋案件を今年初受注 FPU1基、13億ドル規模 韓国のサムスン重工業は5日、米州地域の船主から半潜水式石油生産設備(FPU)1基を受注したと発表した。納期は2020…続き
旭タンカー、MR型1隻を新造発注 国内造船所で19年竣工、MR発注残3隻に 旭タンカーが外航タンカー事業で船隊リプレースを目的とした新造整備を進めている。このほど国内造船所にM…続き
17年の海運業界、好調なスタート 海運市況・為替など外部環境好転 2017年の海運業界は、外部環境が昨年の年初と比べて好転し、幸先のいいスタートを切った。昨年記録的な不況に陥っ…続き
三井造船、60型バルカー“STH Chiba”竣工 三井造船は5日、千葉事業所で建造していた6万重量トン型バルカー“STH Chiba&rd…続き
株主総会で韓進北米事業買収が否決 コリアライン コリアラインは3日、同日開催の臨時株主総会で韓進海運の北米航路事業買収をめぐる議案が否決されたと発表した。同社は昨年11月末に、…続き
工藤会長「環境変化はチャンスに」 船協・新年賀詞交換会 日本船主協会は5日、都内の海運クラブで恒例の新年賀詞交換会を開催し、海事産業、国会議員、国土交通省・海上保安庁、防衛省な…続き
魅力ある産業へ業界一丸 ●日本造船工業会・村山滋会長 ▼昨年を振り返ると、原油価格の下落、中国をはじめその他新興国の景気減速、そして英国のEU離脱など世界景気を左右する難題が続…続き
泰州口岸、小型コンテナ船受注 PIL向け2隻、18年納期 中国民営造船所の泰州口岸船舶はこのほど、シンガポール船社PIL(パシフィック・インターナショナル・ラインズ)から600…続き
「生産性革命、前進の年に」 石井国交相・新春インタビュー 国土交通省の石井啓一大臣(写真)は運輸系専門紙の共同新春インタビューに応じ、2017年を同省が進める生産性革命プロジェ…続き
11月の新車輸出、2%増 北米・EU向け堅調 日本自動車工業会(JAMA)がこのほど発表した2016年11月の四輪車(新車)輸出台数は前年同月比2.0%増の42万2981台で、…続き
アジア域内でコンソーシアム 現代商船・長錦商船・興亜海運、3月から 現代商船と興亜海運、長錦商船の韓国船社3社はアジア域内を対象に「HMM+K2コンソーシアム」を結成するため、…続き
日本海事協会(NK)は1月1日付で企画部を改組し「業務企画部」および「経営企画部」に改めた。 (1月1日) ▼企画本部本部長兼業務企画部長(企画本部本部長兼企画部長)髙木道雄…続き
大
中