日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(68821~68840件表示)
2016年10月24日
大阪港振興協会、「世界のターミナルオペレーター」16年度版 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は昨年に引き続き、「世界のコンテナ港とターミナルオペレーターの現状―2016年度版」を…続き
《連載》星港における日本郵船定航事業① イールドマネジメントを重視 1.4万TEU船隊15隻体制へ グローバル・ライナー・マネジメント・ディビジョン ジェレミー・ニクソンCEO …続き
≪連載≫重工系造船の生き残り⑥ 「技術力」の落とし穴 ■利益率数%の客船 三菱重工業が大型客船の建造事業からの撤退を決めた論拠の1つは、同事業の期待利益の低さだった。大型客船…続き
≪連載≫ドライバルク専用船事業の新展開② 石炭船、東南アジアに照準 商船三井、製紙業界向けに一体営業 商船三井はドライバルク船事業の構造改革で掲げるフリー船の縮小を石炭船・チッ…続き
故・中西昭士郎氏のお別れの会 全日本海員組合は9月17日に死去した名誉組合員・中西昭士郎氏の「お別れの会」を執り行う。 ▼日時=10月31日午後4時から ▼場所=ホテルマリナー…続き
阪神港と京浜港、PSAに社員派遣 戦略港湾と星港の連携へ 阪神国際港湾会社と横浜川崎国際港湾会社は24~28日、両社の社員をシンガポールのPSAに派遣する。国際コンテナ戦略港湾…続き
セントリカに新造LNG船貸船 ガスログ、サムスン重工に発注、7年間 ギリシャ船主ガスログはこのほど韓国のサムスン重工業に18万立方㍍型LNG船を発注し、英国のエネルギー会社セン…続き
来年5・8月に新造船就航 商船三井フェリー、大洗出港時間を後ろ倒し 商船三井グループで内航フェリーとRORO船を運航する商船三井フェリー(本社=東京都港区、大江明生社長)は21…続き
「舶用マイスター」認定10年目 日舶工、26社・32人に認定書交付 日本舶用工業会(日舶工)は20日、2016年度の「舶用マイスター」認定書交付式を都内で開催し、26社・32人…続き
コスコンジャパン、大阪支店移転 コスコ・コンテナラインズ(コスコン)の日本総代理店コスコ・コンテナラインズジャパンは大阪支店の事務所を移転する。11月21日から新事務所での業務…続き
中国/フィリピン航路を開設 SITC、今月から SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITC JAPAN)は今月から中国/フィリピン航路「CPX6」を開設する。ダバオではサ…続き
新造商談期限を再延長せず GAILのLNG船調達、方針いかに インドガス公社GAILの新造LNG船調達商談は今月15日に延長後の有効期限が過ぎたが、GAIL側は再度の期間延長は…続き
17年の鉄鉱石生産量を下方修正 ヴァーレ ブラジル資源大手ヴァーレは20日に発表した第3四半期生産レポートで、2017年の鉄鉱石生産量が3億6000万~3億8000万トンになる…続き
2016年度通航量が過去3番目 パナマ運河 パナマ運河庁(ACP)は20日、2016年度(15年10月~16年9月末)の通航量が過去3番目の3億3070万パナマ運河トン(PC/…続き
無人STRの導入が成功の決め手に TRAPAC自動化、前社長の平川氏が講演 米国ターミナル会社、TRAPAC,LLCの前社長だった平川善晴氏(商船港運社長)は20日、神戸で講演…続き
次世代水槽と性能試験の将来を議論 海技研の水槽50周年講演、造船関係者ら 海上・港湾・航空技術研究所(略称:うみそら研、大和裕幸理事長)は19日、三鷹の海上技術安全研究所で三鷹…続き
シノトランスジャパン、本社移転 シノトランス・コンテナラインズの日本総代理店シノトランスジャパンは本社を移転し、11月21日から新事務所で業務を開始する。電話番号・FAX番号に…続き
SOx規制「20年開始が適切」 日本政府、IMO・MEPC70で提案 24~28日に英国・ロンドンで開催されるIMO(国際海事機関)第70回海洋環境保護委員会で、日本政府は硫黄…続き
8月は5.6%減の29万TEU 日本/アジア間コンテナ荷動き 主要配船社がまとめた日本/アジア間の8月のコンテナ荷動きは、主要配船社の合計で前年同月比5.6%減の28万9400…続き
“ゴールデン・プリンセス”大阪初入港 吉村大阪市長、歓迎セレモニーに出席 プリンセス・クルーズの大型客船“ゴールデン・プリンセス&rdquo…続き
大
中