検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(68741~68760件表示)

2017年1月27日

ジェネック、AEO通関業者で認定書

ジェネック、AEO通関業者で認定書  ジェネック(本社=北九州市)は24日、門司税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を交付された。13日付で認定されていた。続き

2017年1月27日

【四海茫々】(232)合併が画期に

 1964年(昭和39年)の海運集約は政府の強制により実施された。海運企業にすれば他に選択の余地がなく窮余の対応だったが、集約合併後の経営は想定を超えて好転し、大阪商船三井船舶は3続き

2017年1月27日

2017年の新造船市況予想(下)、新造船価、後半から上昇か、SOx規制焦点

 2016年は新規案件そのものも少なかったが、それと連動するように新造船価も下落基調が続いた。既に造船所にとって採算は厳しい水準にある上、新規制対応で建造コストがさらに上昇すること続き

2017年1月26日

国内造船、開発済み新船型の市場投入難航

開発済み新船型の市場投入難航 国内造船、営業再開のめど立たず  新規の新造商談の停滞が続く中、国内造船所は開発した新船型の市場投入のタイミングを模索している。昨年から現在までに開続き

2017年1月26日

東京港、CT早朝オープン、5年で29万本

CT早朝オープン、5年で29万本 東京港、渋滞対策を推進  東京港周辺のトラック混雑対策として実施されているコンテナターミナル(CT)の早朝ゲートオープンは、昨年末で開始から丸5続き

2017年1月26日

トランプ政権の政策、タンカー配船パターン変化も

タンカー配船パターン変化も 米トランプ政権、キーストーン計画促進で  トランプ大統領率いる米国の政策が原油タンカーに与える影響が注目される。大統領は24日、カナダから米国ガルフの続き

2017年1月26日

倒産の南通明徳重工に買い手、民営ヤードが連合体構想

倒産の南通明徳重工に買い手 民営ヤードが連合体構想  【上海支局】再編が進む中国造船業で、淘汰主体となっている民営ヤードの連合体が生まれそうだ。現地報道によると、倒産した中国民営続き

2017年1月26日

≪シリーズ≫燃料新時代⑩横浜港、LNG燃料供給拠点化加速

≪シリーズ≫燃料新時代⑩ 横浜港でLNG燃料供給拠点化加速  横浜港でLNGバンカリングの拠点形成に向けた取り組みが加速している。官民連携で立ち上げた「横浜港LNGバンカリング拠続き

2017年1月26日

三井物産、役員異動

(4月1日) ▼常務執行役員南西アジア総代表兼インド三井物産社長<在ニューデリー>(執行役員機械・輸送システム本部長)八木浩道=昇格 ▼執行役員機械・輸送システム第二本部長(機続き

2017年1月26日

ダイアナ・シッピング、ケープ・パナマックス1年貸船

ケープ・パナマックス1年貸船 ダイアナ・シッピング  ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主系バルカー船社ダイアナ・シッピングは23日、ケープサイズ1隻の定期貸船契約をスイ続き

2017年1月26日

海技研、氷海水槽公開実験を実施

氷海水槽公開実験を実施 海技研、氷海航行時の主機出力算定  海上技術安全研究所(海技研)は25日、氷海水槽での推進性能試験を公開した。試験はフィンランドとスウェーデンが定める冬季続き

2017年1月26日

≪現場ルポ≫新世代の水先人が活躍

≪現場ルポ≫ 新世代の水先人が活躍 大型自動車船を東京湾口へ嚮導  2007年4月に施行された改正水先法により、水先制度が水先人養成を含む新たな制度に生まれ変わり、船員や船長の未続き

2017年1月26日

MCCトランスポート、苫小牧・新潟サービスを開始

苫小牧・新潟サービスを開始 MCCトランスポート  マースク・グループのアジア域内専業船社MCCトランスポートは24日、苫小牧・新潟と釜山を結ぶサービス「HAS」を開始すると発表続き

2017年1月26日

三菱商事、人事異動

(4月1日) ▼船舶・宇宙航空事業本部船舶部(ギリシャ三菱商事会社社長)田中俊成 ▼ギリシャ三菱商事会社社長(MCシッピング出向)西田広太郎 ▼マニラ支店長(船舶・宇宙航空事続き

2017年1月26日

スコルピオ・バルカーズ、米投資顧問会社が出資

スコルピオ・バルカーズ、米投資顧問会社が出資  イタリア系船主スコルピオ・グループのバルカー船社スコルピオ・バルカーズ(モナコ)の発行済み株式5.8%を、米国の投資顧問会社エバー続き

2017年1月26日

千葉港セミナー、森田知事が利用をPR

森田知事が利用をPR 千葉港、14年ぶりセミナー開催  千葉県は24日、都内で千葉港ポートセミナーを開催した。ポートセミナーは14年ぶり。昨年策定した千葉港の長期構想を紹介すると続き

2017年1月26日

IMO小委、SOx規制の公平実施策を検討

SOx規制の公平実施策を検討 IMO小委  船舶からの硫黄酸化物(SOx)と粒子状物質(PM)の排出削減に向け、燃料油中の硫黄分上限を0.5%にするIMO(国際海事機関)の規制が続き

2017年1月26日

日本郵船、人事異動

(2月1日) ▼法務・フェアトレード推進グループチーム長兼物流・コンテナ航路統轄グループ(法務・フェアトレード推進グループチーム長)芹澤総太 ▼工務グループチーム長兼物流・コン続き

2017年1月26日

船技協の斎藤氏、バラスト条約発効に向け課題解説

バラスト条約発効に向け課題解説 海洋フォーラムで船技協の斎藤氏  笹川平和財団海洋政策研究所は第138回海洋フォーラム(日本財団助成事業)を24日夕刻に開催し、日本船舶技術研究協続き

2017年1月26日

フレッド・オルセンとTK、洋上風車のアクセス船を共同開発

洋上風車のアクセス船を共同開発 フレッド・オルセンとTK、合弁会社を設立  フレッド・オルセン・オーシャンとティケイ・オフショア・パートナーは24日、合弁会社を設立し、洋上風力発続き