日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,099件(68081~68100件表示)
2017年7月10日
神鋼物流、新役員体制 (6月26日) ▼代表取締役社長 岩佐道秀 ▼常務取締役<鋼材製品本部長、原料・運輸本部長、西日本電力プロジェクトグループ担当> 小野玲児 ▼同<…続き
5月は4.8%減の30万TEU 日本/アジア間コンテナ荷動き 主要配船社による日本とアジア間の2017年5月の海上コンテナ荷動きは合計で前年同月比4.8%減の29万9200TE…続き
内航船の「省エネ格付制度」暫定運用 国交省 国土交通省海事局は7日、内航船舶の省エネ・省CO2設備への投資環境を整備するため、省エネ・省CO2効果を船舶の企画・設計段階で「見え…続き
ケミカル船用クラッド鋼板開発 JFEスチール、新製法で耐食性と強度両立 JFEスチールは6日、ケミカル船のカーゴタンクに二相ステンレス鋼「SUS329J3L」を合わせ材として使…続き
(7月7日) ▼近畿運輸局自動車交通部長(港湾局港湾経済課長補佐)栗原弥生 ▼港湾局港湾経済課長補佐(総合政策局環境政策課長補佐)竹内広悟 ▼鉄道局鉄道事業課長(港湾局港湾経…続き
日本海側3航路を改編 長錦商船、遅延解消目的で 韓国船社長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は7月中旬から、日本海側各港と韓国を結ぶ3航路の改編を実施する。シノコー成本が発表…続き
内航の人材確保・育成へ懇談会 船協/船員教育機関、福岡で 日本船主協会(九州地区船主会、議長=鶴丸俊輔・鶴丸海運社長)と九州地区船員対策連絡協議会(会長=原田勝弘・芙蓉海運社長…続き
(6月22日) ▼相談役(取締役相談役)古川 実 ▼取締役副会長 藤井秀延=新任 ▼取締役<機械事業本部長> 芝山 直=新任 ▼取締役<環境事業本部長> 山下和久=新任 …続き
優良事業者37社を表彰 エコシップ・モーダルシフト事業 フェリーやRORO船、コンテナ船、自動車船などの内航海運事業者で構成する「エコシップ・モーダルシフト事業実行委員会」は6…続き
日本/海峡地サービスを開始 インターエイシアライン インターエイシアラインは、日本の主要港とシンガポール・ポートケランの海峡地を直航で結ぶ「IJS」サービスを開始した。サービス…続き
(6月23日) ▼執行役員<イノベーション副本部長EV緊急PRJ担当> 永井一男=新任
海流発電、世界初の実証試験へ NEDOとIHI、100kW機で来月 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)とIHIは7日、共同研究している水中浮遊式海流発電システムで1…続き
東京港でもヒアリ確認 中国からのコンテナで 東京港大井ふ頭で6日、特定外来生物「ヒアリ」が確認された。神戸港、名古屋港、大阪港に次いで4港目の発見となった。東京都は環境省と国土…続き
主要IT機能復旧もなお一部遅れ マースクライン マースクラインが6日公表したサイバー攻撃後のシステム復旧状況によると、主要ITシステムやEコマース機能はほぼ回復したが、なお一部…続き
2017年7月7日
船社再編で注目は「独自性」 台湾OEC、独立系も積極起用 台湾最大のNVOCC、オリエント・エクスプレス・コンテナ(OEC)は、船社とアライアンスの大型再編が進む中で差別化のた…続き
バラスト装置の既存船搭載を2年延長 IMO、最長で24年まで猶予 IMO(国際海事機関)のバラスト水管理条約で、既存船へのバラスト水処理装置の設置期限をさらに2年延長し、条約発…続き
《シリーズ》内航オペレーターに聞く⑪ 荒波を乗り越え130周年 榎本回漕店 榎本成男社長 ■自社船拡大も視野 ― 会社の沿革は。 「創業は明治20年(1887年)で、今年1…続き
LNG燃料シャトルタンカー受注 サムスン重工、船価1.2億ドル 韓国のサムスン重工業は2日、MISCグループのAETからシャトルタンカー2隻を受注したと証券取引所に公示した。契…続き
創立100周年記念式典開催 太洋日本汽船 川崎汽船の船舶管理子会社、太洋日本汽船(本社=神戸市中央区、有坂俊一社長)は7月14日に創立100周年を迎えるにあたって、創立100周…続き
(7月7日) ▼総合政策局次長(海上保安庁総務部長)一見勝之 ▼出向<海上保安庁総務部長>(大臣官房総務課長)上原 淳 ▼東北地方整備局長(大臣官房技術参事官<港湾局担当>)…続き
大
中