検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,765件(68061~68080件表示)

2016年11月30日

常陸那珂港、富士重工業の利用歓迎式典開催

富士重工業の利用歓迎式典開催 常陸那珂港  常陸那珂港振興協会は28日、茨城港・常陸那珂港区中央ふ頭地区C岸壁で富士重工業の同港利用開始に伴う入港歓迎セレモニーを開催した。常陸那続き

2016年11月30日

IMO、MEPC71の開催日延期

IMO、MEPC71の開催日延期  IMO(国際海事機関)は来年5月8~12日に予定していた第71回海洋環境保護委員会(MEPC71)の開催時期を7月3~7日に延期した。  5月続き

2016年11月30日

ANZDA、来年1月に運賃修復

ANZDA、来年1月に運賃修復  アジア/ニュージーランド協議協定「ANZDA」は29日、日本を含む北東アジアおよび東南アジア発ニュージーランド向けのコンテナ貨物を対象に運賃修復続き

2016年11月30日

三菱重工舶用、インドネシアでセミナー

三菱重工舶用、インドネシアでセミナー  三菱重工舶用機械エンジンは、今月15日と17日にインドネシアでMET過給機セミナーを開催した。インドネシアの顧客ら計100人余りが参加した続き

2016年11月30日

国交省、交通運輸技術フォーラムを初開催

国交省、交通運輸技術フォーラムを初開催  国土交通省総合政策局は29日、第1回となる「交通運輸技術フォーラム」を都内の全国都市会館で開催し、関係者110人以上が参加した。交通運輸続き

2016年11月30日

NK、SOx規制テーマにセミナー開催

NK、SOx規制テーマにセミナー開催  日本海事協会(NK)は29日、都内で「2020年からのSOx・PM規制強化に関するセミナー」を開催、約600人が参加した。  10月に開催続き

2016年11月30日

≪連載≫海事団体ファイル(31)/笹川平和財団海洋政策研究所、海洋のガバナンスに貢献

 笹川平和財団海洋政策研究所(寺島紘士所長=写真)のルーツは、1975年設立の社団法人造船振興財団にさかのぼる。80年代後半になると造船だけではなく海洋環境の保全にも事業領域を拡大続き

2016年11月30日

バラスト水処理装置ガイドブック2016

IMOのバラスト水管理条約の発効要件が満たされ、来年9月8日の発効が確定した。装置の搭載が今後いよいよ本格化する。条約発効時期の確定は海運・造船業界に大きな影響をもたらしそうだ。 続き

2016年11月29日

韓国造船、リストラ後の競争力は、短期的にはコスト減効果

韓国造船、リストラ後の競争力は 短期的にはコスト減効果、「造船集中」の副作用も  「構造調整」の名でリストラ策を急ピッチで進めている韓国造船業。この大規模なリストラ後に各社の競争続き

2016年11月29日

中国・コンテナ運賃市況、北米向け4週連続下落

北米向け4週連続下落 中国・コンテナ運賃市況  上海航運交易所が25日発表したSCFIによると、11月に入り、北米航路の海上コンテナ運賃が4週連続で下落している。4週合計で西岸向続き

2016年11月29日

12月に清水港物流視察会

12月に清水港物流視察会  清水港ポートセールス実行委員会(静岡県、静岡市、清水港利用促進協会)は12月13日、清水港利用企業および今後利用を検討している企業を対象に物流視察会を続き

2016年11月29日

大鮮造船、政府の発注支援ファンド1号案件

大鮮造船、大型フェリー1隻受注 政府の発注支援ファンド1号案件  韓国の大鮮造船は、同国のフェリー会社ハニル・エクスプレスから大型フェリー1隻を受注した。韓国政府が主導する発注支続き

2016年11月29日

IMO・海上安全委、フェリー火災安全対策検討へ

フェリー火災安全対策検討へ IMO・海上安全委  21~25日に開催されたIMO(国際海事機関)第97回海上安全委員会(MSC97)で、旅客フェリーの火災安全対策を検討することで続き

2016年11月29日

ダイナガス・パートナーズの1~9月期、純利益14%増

純利益14%増、全LNG船契約投入 ダイナガス・パートナーズの1~9月期  LNG船を保有・運航するダイナガスLNGパートナーズの2016年1~9月期決算は売上高が前年同期比19続き

2016年11月29日

国交省、生産性革命プロジェクトを追加

生産性革命プロジェクトを追加 国交省、海事は「j-Ocean」で拡充  国土交通省は25日に開いた生産性革命本部の第4回会合で新規7件・拡充2件を決定した。今年4月に選定された「続き

2016年11月29日

造船6社が技能五輪、尾道で開催、名村も参戦

造船6社の技能者が腕競う 「技能五輪」に名村も参戦、尾道造船で開催  尾道造船や旭洋造船らによる「造船技能オリンピック」が26日に尾道造船の工場で開催された。3回目となる今年は新続き

2016年11月29日

台湾ドライ船社の1~9月期、軒並み業績悪化

市況低迷で軒並み業績悪化 台湾ドライ船社の1~9月期  台湾のドライバルク船社3社の2016年1~9月期業績は、市況低迷を背景に軒並み悪化した。ウィズダム・マリン(慧洋海運)は貸続き

2016年11月29日

日本/アジア間コンテナ荷動き、10月は12.4%減の27万TEU

10月は12.4%減の27万TEU 日本/アジア間コンテナ荷動き  主要配船社がまとめた日本/アジア間の10月のコンテナ荷動きは、主要配船社の合計で前年同月比12.4%減の27万続き

2016年11月29日

内航総連、荷主団体講演会を開催

石油・鉄鋼業界の現状と課題報告 内航総連、荷主団体講演会を開催  日本内航海運組合総連合会(内航総連)は25日、東京・平河町の海運ビルで「内航海運荷主団体講演会」を開催した。石油続き

2016年11月29日

県・N-WTT、新潟港利用へ優位性アピール

新潟港利用へ優位性アピール 県・N-WTT、三条市でセミナー  新潟県と新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)は28日、新潟県三条市の燕三条地場産業振興センターで新潟東港コンテナタ続き