日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,099件(67881~67900件表示)
2017年7月19日
《シリーズ》国際ルール、日本の戦略⑤ IMOの信頼確保へ IMO・斎藤英明MEPC新議長 IMO(国際海事機関)の環境関連のルール作りを担う最重要委員会、海洋環境保護委員会(M…続き
6月は2%減の131万TEU アジア発米国向け荷動き 日本海事センターが18日発表した2017年6月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同月比2.0%減の130万5…続き
全国で造船所見学会がスタート JMU横浜が皮切り、60工場で実施 全国の造船所・舶用メーカーの工場で、小中学生を対象とした工場見学会が始まった。15日に第一弾としてジャパンマリ…続き
旧韓進海運系の船舶管理会社買収 現代グロービス 韓国の現代・起亜自動車グループの物流・海運会社、現代グロービスは14日、韓国の船舶管理会社エウス・シップマネジメントを買収すると…続き
主要航路中心に続落 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が14日発表したSCFIによると、上海発の海上コンテナ運賃は主要航路を中心に複数航路で続落した。欧州・地中海および北米…続き
ディズニー向けLNG焚き客船受注 マイヤーベルフト、22年納期で ドイツの客船建造大手のマイヤー・ベルフトは17日、ディズニー・クルーズ・ラインからLNG燃料推進の客船1隻を受…続き
「海を守る国へ」と安倍首相 「海と日本プロジェクト」総合開会式 総合海洋政策本部と国土交通省、日本財団が主催する「海と日本プロジェクト」の総合開会式が17日、東京港・晴海客船タ…続き
外航部門、新規貨物取り込み図る 川崎近海汽船・専門紙懇親会で赤沼社長 川崎近海汽船は14日、海事専門紙関係者を招いて懇親会を開催した。6月27日付で就任した赤沼宏社長(写真)が…続き
アジア国際港湾会議が閉幕 大阪港開港150年記念事業 大阪港開港150年記念事業として開催されたアジア国際港湾会議(議長=森隆行・流通経済大学教授)は15日、会議の総括をとりま…続き
海洋の安全保障・人材育成で議論 海洋法制定10周年記念シンポジウム 別項の「海と日本プロジェクト」総合開会式に合わせ、晴海客船ターミナルで17日、海洋法施行10周年を記念したシ…続き
自動車船船内見学会、晴海で開催 商船三井、池田社長「お子さんに興味を」 商船三井は「海の日」の17日、東京港晴海客船ターミナルに停泊中の世界初のハイブリッド自動車船&ldquo…続き
横浜港と茨城県内でヒアリ確認 横浜港でも特定外来生物「ヒアリ」が確認され、環境省は神奈川県と横浜市などと連携して、引き続きコンテナヤードを中心に調査を実施する方針だ。 横浜港…続き
川汽の新造自動車船、神戸で初入港セレモニー 開港150年記念事業 川崎汽船の7500台積み新造自動車船“Sirius Highway”(7万5044総ト…続き
北九州市港湾空港局長に国交省・木本氏 北九州市港湾空港局長に7日付で、木本仁・前国土交通省港湾局産業港湾課産業連携企画室長(写真)が就任した。権藤宗高前局長は、国交省鉄道局技術…続き
第1回「ふね遺産」に9件 船舶海洋工学会が認定式 歴史的価値のある船舶や、搭載された機器・設備、建造施設などを「ふね遺産(Ship Heritage)」として認定する新しい制度…続き
サイペム、ペルシャ湾のジャケット19基受注 サイペムは、サウジアラムコからジャケット19基のEPCI業務などを受注したと発表した。FPSOの用船期間の延長やそのほかの契約変更と…続き
晴海でワークショップや船舶一斉公開 「海と日本プロジェクト」の総合開会式が開かれた東京港・晴海客船ターミナルで17日、ワークショップや展示会、船舶の一斉公開が実施された。 ワ…続き
フェリーさんふらわあ、九州北部大雨で義援金 フェリーさんふらわあは14日、九州北部豪雨災害の被災地・被災者の方への支援として、義援金100万円を寄贈したと発表した。また被災者と…続き
北部九州大雨で海洋環境整備船を緊急出動 国土交通省は13日、九州北部の大雨による流木などの漂流物を回収するため、中国地方整備局所属の海洋環境整備船“おんど2000&…続き
― 入社のきっかけは。 「幼少期から船会社は身近な存在でした。幼稚園から小学校時代の友達のお父さんが商船三井に勤めていて、同じサラリーマン家庭でも我が家とはまったく違う雰囲気…続き
大
中