日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(67861~67880件表示)
2017年3月8日
ケープ市況、1万ドル台回復 大西洋も反発、FFAは全期間続伸 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカーの主要航路平均用船料は6日、前日比1014ドル高い1万…続き
今治・福岡・広島で海事セミナー 損保ジャパン日本興亜 損害保険ジャパン日本興亜は2月23日から3月2日にかけて、今治市、福岡市、広島市の3都市で海事セミナーを開催し、船舶の安全…続き
16年は1.8%増の183万TEU 日韓コンテナ航路、T/S貨物好調続く 韓国近海輸送協議会(KNFC)によると、加盟船社の2016年の日本/韓国間のコンテナ輸送量は前年比1.…続き
ドライ市況、19年に本格回復 IHS社アナリスト、ルシアナ・サレス氏 英調査会社IHSマーキットの主席トレードアナリスト、ルシアナ・サレス氏(写真)は7日、本紙のインタビューに…続き
国内造船、ODA案件の実績増加 大型巡視船や漁業調査船も年内入札 日本政府による政府開発援助(ODA)を活用した海外向けの巡視船などの実績が増加している。海上安全能力の強化や既…続き
MET過給機、累計出荷3万台突破 三菱重工舶用機械エンジン 三菱重工舶用機械エンジンは7日、MET過給機の出荷台数が累計で3万台に達したと発表した。MET過給機は1965年にU…続き
海洋資源開発で情報交流会を設置 海本部事務局、関連省庁と企業の交流促進 総合海洋政策本部(海本部)事務局は、メタンハイドレートや海底熱水鉱床などの海洋資源開発を世界に先駆けて開…続き
自社配船で日韓フィーダー 現代商船、4月から 現代商船は4月から、自社配船による日韓フィーダー航路「JF1」を開設する。現代商船ジャパンが7日発表した。日本の主要港と釜山を結び…続き
バルカー・タンカー全船型続伸 中古船価、ケープサイズ9週続伸 英国ボルチック・エクスチェンジの3月6日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、3週連続でバルカー・タンカーの全船…続き
船舶機関予防保全、MRV規制で講演 神戸ラスキン会 関西地区の海事関係者で構成する神戸ラスキン会(事務局=日本海事協会<NK>)は3日、神戸市内で第49回会合を開催した。船舶の…続き
VLGC2隻目の新造買船確定 ドライシップス ドライシップスは6日、大型LPG船(VLGC)で2隻目の新造買船を確定したと発表した。同社は韓国の現代重工業で建造中のVLGC最大…続き
横浜本牧A4にバンプール開設 ワンハイ/インターエイシア ワンハイラインズとインターエイシアラインは、今月13日から横浜港の本牧A4バンプールで空コンテナの取り扱いを開始する。…続き
新燃料価格低廉化など検討課題 SOx規制対応の海運官民検討会 IMO(国際海事機関)の硫黄酸化物(SOx)規制への対応に向けて、国土交通省が先月28日に初開催した海運業界の官民…続き
DEME、洋上風車建設船を新造 DP3採用、COSCO造船で19年竣工 欧州の海洋土木大手DEMEは、洋上風力発電所の建設作業などを行う建設作業船を中国のCOSCO造船に発注し…続き
BV、EU燃費報告制度の検証機関に認定 仏船級ビューロ・ベリタス(BV)は6日、英国認定機関のUKAS(United Kingdom Accreditation Service…続き
中国/海峡地サービス開始 CNC、3月末から チェンリー・ナビゲーション(CNC)は3月末から、中国とシンガポール・マレーシアの海峡地を結ぶ「PA1」サービスを開始する。中国で…続き
米国産は中国、中東産はインドへ LPガス国際セミナー、都内で開催 LPG(液化石油ガス)の供給国や需要国など関係者が一堂に会する「LPガス国際セミナー」(主催=エルピーガス振興…続き
20列対応クレーン5基導入 ICTSI、マニラ港で大型化対応促進 フィリピンのターミナルオペレーターICTSIはマニラ港MICTで寄港船型の大型化への対応を進めている。6日、1…続き
常石造船、セブでリーダーシップ研修 常石造船はこのほど、グループのフィリピン造船所ツネイシ・ヘビー・インダストリーズ<セブ>(THI)がチームリーダー向けの研修「リーダーシップ…続き
大
中