検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(67641~67660件表示)

2017年3月22日

東京港・大井車両待機場、28日夜から供用開始

大井車両待機場、28日夜から供用開始 東京港  東京港埠頭会社は、大井コンテナふ頭至近に開設する「大井新車両待機場」を28日午後8時から供用開始すると発表した。翌29日から、同ふ続き

2017年3月22日

コスコシッピングラインズ、徳山寄港航路を変更

徳山寄港航路を変更 コスコシッピングラインズ  コスコシッピングラインズは4月から、徳山への寄港航路を「SKS2」から「SKS7」に変更する。コスコシッピングラインズジャパンが1続き

2017年3月22日

SITC、温州/東南ア航路を開設

温州/東南ア航路を開設 SITC  SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITC JAPAN)は今月から、中国・温州と東南アジアを直航で結ぶ新航路を開設した。東南アジアではホ続き

2017年3月22日

NACCSセンター、通関業務で分析サービス

通関業務で分析サービス NACCSセンター、利用実績生かし効率化寄与  輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は新規事業として、NACCSを利用する通関業者などに続き

2017年3月22日

四日市港、1月は9%増の1.4万TEU

四日市港、1月は9%増の1.4万TEU  四日市港管理組合が発表した四日市港の1月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比8.5%増の1万4050TEUとなった。内訳は輸出が17.9%増続き

2017年3月22日

国交省、6大港で保安設備点検

国交省、6大港で保安設備点検  国土交通省は港湾におけるテロ対策の一環で、3月から5月にかけて東京港など6大港で保安設備の点検を開始した。海上保安部や警察との合同。  2020年続き

2017年3月21日

現代商船ジャパン・朴景敏社長、2M提携で北米スペース20%以上増加

2M提携で北米スペース20%以上増加 現代商船ジャパン・朴景敏社長、18年以降は事業拡大に意欲  現代商船は今年4月から2Mとの提携という新体制下でスタートする。北米航路では、西続き

2017年3月21日

現代重工、2基目のドック休止

現代重工、2基目のドック休止 追加2基の休止も検討  韓国紙によると、現代重工は17日からVLCC級ドック1基の操業を休止した。ドックの休止はこれが2基目。さらに年内には追加2基続き

2017年3月21日

新造船市場、潮目変わる

新造船市場、潮目変わる バルカーの引き合い増加、船価水準乖離も  新造船市場の潮目が変わり始めている。国内造船所に海外船主からバルカーの引き合いが数多く寄せられている。新規制前の続き

2017年3月21日

センコー、JX金属系海運2社を子会社化

JX金属系海運2社を子会社化 センコー、海運事業を強化  総合物流会社のセンコー(大阪市北区、福田泰久社長)は、JX金属グループから日本マリン(東京都港区、岩﨑一郎社長)と栄吉海続き

2017年3月21日

海洋掘削大手7社の16年業績、3割減収も営業利益は2倍に改善

3割減収も営業利益は2倍に改善 海洋掘削大手7社の16年業績  2016年の海洋掘削大手7社の売上高の合計は165億ドルで、2015年から3割減収したものの、営業利益は23億ドル続き

2017年3月21日

ジャパンマリンユナイテッド、人事異動

(4月1日) ▼監査部長(調達部副部長)武内紀公 <企画管理本部> ▼安全衛生部長(安全衛生部参与)菅 晃 <商船事業本部> ▼有明事業所設計部長(海洋・エンジアリング事続き

2017年3月21日

パナマックス市況、続落も1年物用船途絶えず

続落も1年物用船途絶えず パナマックス市況  パナマックス市況は16日、バルカー4船型で唯一続落し9000ドル超まで下げたが、期間1年超の用船契約は途絶えておらず、市況の先高観は続き

2017年3月21日

海事振興連盟が議員立法、「海の日」固定化を国会に

「海の日」固定化を国会に 海事振興連盟が議員立法  超党派の議員などで構成する海事振興連盟(衛藤征士郎会長)は17日、都内で開いた臨時会合で、国民の祝日「海の日」の固定化に向けた続き

2017年3月21日

四国地方整備局、港湾管理者と連絡会議を開催

港湾管理者と連絡会議を開催 四国地方整備局  四国地方整備局は15日、高松市内で港湾管理者などと今年度連絡会議を開催した。連絡会議は、港湾事業を円滑に進めるため、国と港湾管理者な続き

2017年3月21日

ゼニライトブイ、品管協の事業で成果

EEDI対応で初の波高計 ゼニライトブイ、品管協の事業で成果  日本船舶品質管理協会が日本財団の助成で実施している「船用品の技術開発事業」の成果発表会が16日に同協会で実施され、続き

2017年3月21日

ダイハツディーゼル、役員・人事異動

(3月16日) <役員異動> ▼守山事業所長艦艇事業部長技術提携推進室・アルミホイール部統括(守山事業所長艦艇事業推進室長技術提携推進室・アルミホイール部統括)専務取締役・岩辺続き

2017年3月21日

ソブコムフロット、シェルと組み、LNG燃料アフラ、現代で建造

LNG燃料アフラ、現代で建造 ソブコムフロット、シェルと組み  海外紙によると、ロシアのタンカー船社ソブコムフロット(SCF)がオイルメジャーのシェルと組んで、LNG燃料を使用す続き

2017年3月21日

造船協力会社、景況感が3年ぶりマイナス

景況感が3年ぶりマイナス 造船協力会社、足元は繁忙も先行き不安  造船協力会社からなる日本造船協力事業者団体連合会(日造協)がこのほどまとめた「2016年度日造協実態調査報告」に続き

2017年3月21日

四国地整局・運輸局、第2回推進協議会

フェリー・RORO船で推進策 四国地整局・運輸局、第2回推進協議会  「四国におけるフェリー・RORO船を活用した物流効率化推進協議会」(座長=土井健司・大阪大学教授)は13日、続き