検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,731件(67641~67660件表示)

2016年12月20日

記者座談会/この1年【新造船市場】大宗船は年間通じて商談沈黙

 今年の新造船市場は年間を通じて低調に終わり、記録的な低迷となった。昨年末までの駆け込みの反動もあり、バルカーをはじめとして、タンカーやコンテナ船など大半の船種で新規商談が停滞し、続き

2016年12月20日

ガルフ社、タンカー最大12隻整備へ

ガルフ社、タンカー最大12隻整備へ トレーディング企業と船腹供給などで提携  中東船社ガルフ・ナビゲーションは16日、中東地域で石油や石油製品のトレーディング事業を手掛けるメナ・続き

2016年12月20日

商船三井・池田社長、強い分野に経営資源を重点投入

強い分野に経営資源を重点投入 商船三井・池田社長  商船三井の池田潤一郎社長(写真)は本紙インタビューで、邦船3社のコンテナ船事業統合について「統合会社を競争力のある会社にし、当続き

2016年12月20日

国交省、静岡と神戸で海技者セミナー

国交省、静岡と神戸で海技者セミナー  国土交通省は海技者(船員)の雇用のマッチングを図ることを目的に、静岡で1月14日、神戸で2月9日に「めざせ!海技者セミナー」を開催する。静岡続き

2016年12月20日

コロンビアとマーロウ、合併・提携に向け予備的協議

合併・提携に向け予備的協議 船舶管理業のコロンビアとマーロウ  船舶管理業大手コロンビア・シップマネジメント(CSM)と同業のマーロウ・ナビゲーションはこのほど、両社の統合・合併続き

2016年12月20日

中国・コンテナ運賃市況、北米西岸、東岸向けで上昇

北米西岸、東岸向けで上昇 中国・コンテナ運賃市況  上海航運交易所が16日発表したSCFIによると、北米西岸、東岸向けの海上コンテナ運賃が7週間ぶりに上昇した。また、地中海向けも続き

2016年12月20日

コスコ+中国海運、造船部門統合「中遠海運重工」設立

造船部門統合「中遠海運重工」設立 コスコ+中国海運  【上海支局】中国遠洋運輸集団(コスコ・グループ)と中国海運集団(チャイナ・シッピング・グループ)が合併した同国の海運最大手、続き

2016年12月20日

大阪港施設でネーミングライツ募集

大阪港施設でネーミングライツ募集  大阪市港湾局は、同局が所管する港湾施設などにネーミングライツ(施設命名権)を付与するパートナーを、20日から募集する。募集では、提案の自由度を続き

2016年12月20日

ドライバルク市況、ケープが13日ぶり反発

ケープが13日ぶり反発 ドライ市況、ハンディサイズは25日続伸  英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカーの主要航路平均用船料は16日、前日比159ドル高い6続き

2016年12月20日

アジア発欧州向け、10月は0.9%減の117万TEU

10月は0.9%減の117万TEU アジア発欧州向け、地中海諸国向け減少  日本海事センターが16日発表したCTS(Container Trades Statistics)の統計続き

2016年12月20日

韓国造船大手、1~11月の受注8割減

韓国造船、1~11月の受注8割減 リーマン直後下回る見通し  韓国造船大手3社の今年1~11月の造船・海洋(オフショア)部門の新規受注実績は46隻・53億ドルで、受注金額ベースで続き

2016年12月20日

中国税関11月、輸出8カ月ぶり増加

輸出8カ月ぶり増加 中国税関11月、対日輸入が前年比プラスに  【上海支局】中国税関総署がこのほど公表した11月の輸出入実績は、輸出が前年同月比0.1%増の1968億600万ドル続き

2016年12月20日

大宇、マランガスからFSRU1隻受注

マランガスからFSRU1隻受注 大宇、LNG船2隻も追加オプションに  韓国の大宇造船海洋は19日、ギリシャ船主アンジェリコシス氏率いるマランガス・マリタイムから17万3400立続き

2016年12月20日

ブリスタッドのドライバルク部門、オスロの新興市場に上場

オスロの新興市場に上場 ブリスタッドのドライバルク部門  ノルウェーの投資グループであるブリスタッドのドライバルク部門で、バルカーの船主業などを手掛けるソンガ・バルクが、オスロ証続き

2016年12月20日

新刊紹介『海上保安庁 特殊救難隊』

新刊紹介『海上保安庁 特殊救難隊』  海難救助のプロフェッショナル「海上保安庁 特殊救難隊」は1974年11月に東京湾で発生したLPGタンカーと貨物船の衝突事故を契機に、特殊な海続き

2016年12月20日

アジア発米国向け、11月は8.6%増の134万TEU

11月は8.6%増の134万TEU アジア発米国向け荷動き、過去最高続く  日本海事センターが16日発表した今年11月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比8.続き

2016年12月20日

5年間の内航船関連事故1026件、運輸安全委員会調査

運輸安全委員会調査、5年間の内航船関連事故1026件  国土交通省運輸安全委員会がこのほど発表した「運輸安全委員会ダイジェスト」第23号によると、2011~2015年の5年間で発続き

2016年12月20日

次世代海洋資源調査技術でシンポジウム

次世代海洋資源調査技術でシンポジウム  内閣府で実施する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の1つの「次世代海洋資源調査技術」は19日、都内の大崎ブライトコアホールでシン続き

2016年12月20日

ICTSI、メルボルンの新CTを運営

メルボルンの新CT完成 ICTSIが運営、最新鋭の自働化ターミナル  フィリピンのターミナルオペレーターICTSIはこのほど、豪州・メルボルン港で開発しているビクトリア・インター続き

2016年12月20日

日舶工、東京海洋大でキャリアガイダンス

日舶工、東京海洋大でキャリアガイダンス  日本舶用工業会(日舶工)は14日、人材養成推進事業の一環として、東京海洋大学の越中島キャンパスで舶用工業説明会(キャリアガイダンス)を開続き