日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(67521~67540件表示)
2016年12月22日
海運税制拡充の取り組み継続 船協・工藤会長、「来年は勝負の年」 日本船主協会の工藤泰三会長(日本郵船会長、写真)は21日に会見し、2017年度税制改正で海運関係の税制要望が認め…続き
グループ連携で集荷強化 日本通運下関海運支店、フェリーの高速性生かす 日本通運下関海運支店は、国内外の自社拠点と連携して下関を基点とする国際フェリーを活用した日中・日韓間の輸送…続き
高精度な摩擦抵抗評価を可能に 海技研/中国塗料、世界初の方法で達成 海上技術安全研究所(海技研)は21日、中国塗料と共同で、長さ14mの長尺平板を用いて摩擦抵抗を高精度に計測す…続き
香港で5ターミナルを一体運営 ハチソンとコスコ ハチソン・ポート・ホールディングス・トラスト(HPHT)とコスコ・シッピング・ポーツ(中遠海運港口)は20日、香港のターミナル4…続き
主要航路平均2年半ぶり高値 ハンディサイズ市況、太平洋は停滞 英ボルチック・エクスチェンジが公表するハンディサイズ・バルカーの主要航路平均用船料は20日、前日比4ドル高い861…続き
FPSOの設計を1年ぶりに受注 SBM海洋、エクソン・モービルから SBMオフショアは20日、エクソン・モービルの子会社Esso Exploration and Product…続き
北米サービス、来年4月で刷新 ジム ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスは、来年4月に北米サービスを刷新すると発表した。マーケット需要の変化やより効率的なサービス体制…続き
米国の洋上風力発電市場に進出へ スタットオイル、米国初の入札を落札 ノルウェーのスタットオイルは、米国で初めて実施された洋上風力発電所の導入を想定した連邦水域の貸与に関する入札…続き
今年の新造船竣工16隻・49万トン 三井造船、00年以降では最低 三井造船の2016年の新造船竣工量は16隻・49万総トンだった。前年に比べて隻数は5隻減、総トン数は19%減少…続き
特殊荷役装置で大型貨物輸送強化 WWL、プラント貨物などに照準 北欧の自動車船・RORO船運航船社ワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティックス(WWL)は、得意とするRORO…続き
郵船グループ、16年の重大ニュース 日本郵船は同社グループの2016年の重大な出来事をまとめ、21日発表した。 (1)「新しい時代の日本郵船グループ」をつくる(内藤社長「グルー…続き
GEシッピング、中古買船の58型バルカー引き渡し インドのタンカー・バルカー船社グレート・イースタン・シッピング(GEシッピング)はこのほど、10月に中古買船した5万8000重…続き
タンカー商談の国際入札は回避 国内造船、邦船や友好船主向け優先 国内造船所は、今後計画されているタンカーの新造商談のうち国際入札案件は極力回避する方針のようだ。海外船社向けの国…続き
英・陸送子会社を売却 APMターミナルズ、米・鉄道会社に1.1億ドルで マースク・グループのターミナル事業会社APMターミナルズはこのほど、英国のコンテナ陸送子会社であるペンタ…続き
洋上風車の現場体験セミナーを実施 産学官が連携し、海洋開発分野の人材育成を目指す「日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアム」は12月17~19日の3日間、長崎県の長崎市と…続き
ドライシップス、2億ドルの融資枠獲得 ギリシャ船主ジョージ・エコノム氏が率いるバルカー船社ドライシップスはこのほど、エコノム氏が経営する投資会社シフノス・シェアホルダーズから最…続き
三井造船、2016年トピックス 三井造船が20日に発表した2016年のトピックスは次のとおり。 <会社全般> ▼2025ビジョン策定 ▼FPSO用船事業対応で「FPSO事業室」…続き
横浜港、今年のビッグニュース 横浜市港湾局は21日、「2016年横浜港ビッグニュース」を発表した。 【国際競争力強化への取り組み】 ▼横浜川崎国際港湾会社の設立で、新たな集貨支…続き
パナマ運河、開通後最大船型のコンテナ船通航 今年6月末に拡張閘門が開通したパナマ運河で20日、これまでで最大船型となるコンテナ船が通航した。パナマ運河庁(ACP)が発表した。 …続き
川崎重工、今年竣工は5隻・28万総トン 川崎重工業が21日発表した2016年の新造船竣工量は、5隻・28万総トンだった。前年に比べて隻数で2隻増、トン数では4.5倍に増加した。…続き
大
中