日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,443件(67121~67140件表示)
2017年4月14日
三井造船、FPSO船体の設計供与 「noah」アライアンス設立で協業 三井造船は13日、開発した新コンセプトのFPSO(浮体式石油・ガス生産貯蔵積出設備)船体「noah」を活用…続き
コンテナ取扱量、3月は過去最高 川崎港、ヤード拡張が奏功 国際コンテナ戦略港湾・京浜港の一角、川崎港のコンテナ取扱量が好調に推移している。同港関係者によると、主力の東扇島コンテ…続き
印塗料大手と業務提携覚書を締結 中国塗料、舶用塗料中心に市場調査など 中国塗料は今月11日に、インド第2位の塗料製造大手 ベルガー・ペインツ・インディア(Berger Pain…続き
オールシーズ、海底パイプラインの敷設作業受注 ノルド・ストリーム(Nord Stream)2は11日、バルト海で設置が計画されている長さ1200㎞の天然ガス・パイプランの敷設契…続き
初のケープサイズ中古買船 ソンガ・バルク、保有船隊10隻に拡充 ノルウェーの投資グループ、ブリスタッドのドライバルク部門として昨秋発足したソンガ・バルクが初のケープサイズ・バル…続き
(4月14日) ▼海事局船舶産業課舟艇室長(海事局安全政策課危機管理室長)峰本健正 ▼海事局安全政策課危機管理室長(海事局海洋・環境政策課技術企画室長)川村竜児
神戸で集貨事業説明会 阪神港、200人参加 阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は12日、神戸市内で今年度の阪神港の集貨事業説明会を開催した。荷主や船社、物流会社などから1…続き
DNVGL、EU燃費報告制度の認証機関に認定 ノルウェー・ドイツ船級(DNVGL)はこのほど、ドイツの認定機関であるDAkkSから欧州連合(EU)の燃費報告制度(MRV)の認証…続き
LNG船ブローキングに参入 エクセノヤマミズ、舶用燃料分野への展開も視野 海運ブローカーのエクセノヤマミズが、LNG船のブローキングを行う「エネルギー部」を4月1日付で立ち上げ…続き
利用転換貨物に支援 大分港、1本当たり1万円助成 大分県は今年度から、「大分港大在コンテナターミナル利用転換促進助成制度」を新設した。国内他港利用からの転換、もしくは他の輸送モ…続き
米企業と原油船で戦略的提携 ツァコス、VLCC・スエズ型など貸船 ギリシャのタンカー船社ツァコス・エナジー・ナビゲーションは米国の石油関係企業と新たな戦略的アライアンスを構築す…続き
ダメン、ケッペルからロッテルダムの修繕工場買収 オランダの造船グループ、ダメンは10日、シンガポール修繕大手ケッペル・オフショア・アンド・マリンがオランダのロッテルダムで運営す…続き
中北製作所、3Qは増収増益 中北製作所の2017年5月期第3四半期(16年6月~17年2月)単体決算は、売上高が前年同期比16%増の161億円、営業利益が51%増の12億円、経…続き
欧州域内サービスを新設 コスコシッピングラインズ コスコシッピングラインズは11日、トルコを中心とする地中海と北欧州を結ぶ新たな欧州域内サービス「NET」を開設したと発表した。…続き
中国鉄鉱石輸入量、3月11%増 石炭12%増、原油は19%増 中国税関総署が13日発表した2017年3月の鉄鉱石輸入量は、前年同月比11.4%増の9556万トンだった。1~3月…続き
出入管理情報システムを導入 新潟港、PSカードを活用 新潟港は今月からPS(ポートセキュリティー)カードを活用した出入管理情報システムを導入した。本州日本海側港湾では初となる。…続き
現代重工がガス発電バージ開発、ロイドがAIP 韓国の現代重工はこのほど、天然ガスによる発電バージ「Hi-Floating Power」を開発し、ロイド船級から基本承認(AIP)…続き
2月の貨物船輸送量、2%増 内航オペ輸送実績、油送船7%減 日本内航海運組合総連合会がまとめた主要内航元請オペレーター(60社)の2月の輸送実績は、リキッド貨物を除いた貨物船(…続き
四日市港、2月は5%増の1.4万TEU 四日市港管理組合が13日発表した四日市港の2月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比5.0%増の1万4229TEUとなった。内訳は輸出が13.…続き
記者は在来型貨物船をほとんど知らない。外見を遠望したことはあるが、船内に入ったことがない。話はよく聞かされた。みなさん在来定期航路サービスの醍醐味を縷々語り、物懐かしげな風情だっ…続き
大
中