日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,733件(6661~6680件表示)
2024年7月25日
日本製鉄が中国・宝山鋼鉄との合弁を解消するとの発表を受け、邦船関係者はケープサイズ・バルカーなどでの中国向け鉄鋼原料輸送への影響はないとの見方を示している。一方で中国の日本の自動…続き
世界の主要コンテナ港湾における今年上半期(1〜6月)のコンテナ取扱量は、前年同期と比べて増加傾向にある。消費地側の在庫状況が改善したのに加え、消費の活性化や、サプライチェーンの混…続き
国土交通省は経済産業省と連携し、内航海運の省エネルギー化と非化石エネルギーへの転換を推進するため、ハード対策とソフト対策の組み合わせによる船舶の省エネルギー化を目指す実証事業と、…続き
中国造船所による中型バルカーの受注が引き続き表面化している。中国現地紙によると、民営の南通象嶼海洋装備が6万4000重量トン型バルカー3隻、江蘇海通海洋工程が64型バルカー2隻、…続き
米国西岸のロングビーチ港は18日、ピアBターミナルにおけるオンドックレール施設の起工式を開催した。港湾から内陸への鉄道輸送体制を強化することで、モーダルシフトを加速し、温室効果ガ…続き
日本船主責任相互保険組合(ジャパンP&Iクラブ)が24日に公表した2023事業年度決算概要は、経常剰余金が前期比58.2億円増の93.6億円となった。全体的な保険料の底上げをさら…続き
韓国・仁川港に寄港するコンテナ船として過去最大船型となる“HMM Emerald”(1万3788TEU型)が17日、仁川新港鮮光コンテナターミナル(SNCT)に初入港した。仁川港…続き
海技教育機構(JMETS)は8月3日・4日に横浜で開催される「海洋都市横浜うみ博 2024〜横浜のうみが驚きと学びに変わる2日間〜」に国土交通省関東運輸局と合同でブース出展する。…続き
— 造船業を志望した理由は。 「もともと海が好きでした。出身は岡山ですが、子供の頃から海で泳いだり釣りをしたりしていました。海に関わる仕事をしたいと思い、大学では船舶工学を専…続き
関東トラック協会海上コンテナ部会は23日、都内で2024年度の総会を開催した。昨年度の事業報告や収支決算、今年度の事業計画や収支予算などの議案について原案どおり承認した。今年度の…続き
商船三井は24日、ホームページ上の「気候変動対策/TCFD提言に基づく開示」(https://www.mol.co.jp/sustainability/environment/t…続き
神戸市港湾局によると、神戸港の2024年5月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比3.5%増の17万9242TEUと2カ月連続のプラスとなった。内訳は、輸出…続き
商船三井さんふらわあは23日、運航するフェリーの大洗/苫小牧航路で無人車積卸作業料金を改定すると発表した。17〜20%値上げする。10月1日作業分より適用。同社は改定理由について…続き
川崎汽船は24日、同社が群馬県沼田市に所有する山林で、森林保全活動を通じて育成された山林での二酸化炭素(CO2)吸収量を算定し、日本海事協会から第三者認証を取得したと発表した。林…続き
◆上京して驚いたことのひとつに銭湯の多さが挙げられる。東京に来てから3つの街で生活してきたが、どの街も家から徒歩圏内に複数の銭湯があり、今ではすっかり銭湯ファンになった。広い湯舟は…続き
2024年7月24日
近海郵船は23日、運航する敦賀/苫小牧航路の着岸バースを8月16日に鞠山南ヤードに移転すると発表した。これに伴い、敦賀営業所も移転し、19日より営業を開始する。敦賀港長期港湾計画…続き
吉田運送は、茨城県坂東市で自営の坂東コンテナターミナル(CT)を運営するほか、栃木県佐野市に設置されている佐野インランドポート(IP)を指定管理者として運営している。現在の契約船…続き
全国クルーズ活性化会議は18日、都内で第13回総会を開催し、久元喜造会長(神戸市長)が国やクルーズ船社に要望書を手交した。要望書では、国際クルーズの再開を受けてクルーズのさらなる…続き
今治造船は23日、経営幹部が都内で記者会見を開き、事業方針などについて語った。2023年度の新造船の受注は92隻で、21年度の129隻、22年度の94隻に続いて高水準となり、約3…続き
日本郵船は23日、ベルギー子会社のNYKバルクシップ(アトランティック)が保有するパナマックス・バルカーへの風力推進補助装置の搭載工事を完了したと発表した。8万2000重量トン型…続き
大
中