日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(66201~66220件表示)
2017年3月6日
16年は6.7%増の681万TEU 米国発アジア向け荷動き、3年ぶり増加 日本海事センターによると、米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)の2016年荷動きは、前年比6.7…続き
16年純損失2.2億ドルに拡大 ジェンコ ギリシャ系船主ピーター・ゲオルギオプロス氏傘下の米国上場ドライバルク船社、ジェンコ・シッピング・アンド・トレーディングの2016年通期…続き
東南ア/豪州航路を統合改編 OOCL、4月から OOCLは4月から、既存のタイ・シンガポール/豪州航路「AAA1」とマレーシア・シンガポール/豪州航路「AAA2」を統合改編し、…続き
内タン事業者が館山海技校で講演 全国内航タンカー海運組合(内タン)が2月28日、国立館山海上技術学校で生徒を対象に講演会を開催した。海技教育機構が発表した。内航タンカーの労働環…続き
横浜港、11月は10%増の22万TEU 横浜市港湾局が28日発表した横浜港の昨年11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比9.5%増の22万4866TEUだった。2カ月ぶりに増加…続き
優良資産を新会社に移管 韓国SK海運が事業構造改革 韓国SKグループの不定期船オペレーター、SK海運が、海運市況低迷による業績悪化を受けて事業構造改革を実施する。長期輸送契約が…続き
東京海上日動、海事クレームセミナーを開催 東京海上日動火災保険は2月7日に都内で、同23日にシンガポールのTM Claims Service Asia社で「海事クレームに関する…続き
新造船市場は、船価の底入れ感からバルカーの引き合いが増加しているものの、成約は少なく低調だ。採算面のリスクなどを伴うことから、日本の造船所は慎重な姿勢を崩していない。その一方で、…続き
2017年3月3日
《連載》港湾で始まる洋上風力発電<下> 求められる一般海域のルールづくり 北九州港響灘地区の洋上風力発電事業では、洋上風力発電所と合わせて、発電所の効率的な建設に必要な&ldq…続き
名村造船、省エネ82型バルカー“Olga V”竣工 名村造船所は1日、伊万里事業所で建造していた8万2000重量トン型バルカー“Olga V…続き
1月は12%減の27万TEU 日本/アジア間コンテナ荷動き 日本とアジア間の2017年1月の海上コンテナ荷動きは、主要配船社の合計で前年同月比12.0%減の26万8300TEU…続き
ドライ大半赤字、タンカー軒並み減益 海外不定期船社の16年通期業績 主な海外不定期船社の2016年通期決算がほぼ出そろった。ドライバルク主力船社は過去最低の低市況を背景に大半が…続き
外高橋造船、累計建造400隻 16年受注量は559万重量トン 【上海支局】中国船舶工業集団(CSSC)傘下の同国造船最大手、上海外高橋造船(上海市)は1日、累計建造実績が計40…続き
海外オペのリスク管理強化 国内船主、低船価船や小型船を志向 国内船主(船舶オーナー)は、海外オペレーターの信用リスク対策として「競争力のある船価が最も重要」(大手船主)との認識…続き
新造整備続く、540TEU型も 井本商運、フィーダー輸送の供給拡大 井本商運は今後も積極的に船隊を増強する。先月末、499総トン型の“ときわ”(118T…続き
就航船向けプロペラの納入50基 三菱重工舶用、減速運航に最適化 三菱重工舶用機械エンジンは2日、減速運航に最適化した就航船向けレトロフィット用プロペラの納入実績が50基に達した…続き
16年最終損失4560万ドルに縮小 ノルデン デンマークの不定船大手ノルデンが1日発表した2016年通期業績は売上高が前年比24%減の12億5120万ドル、営業損益が6450万…続き
大型CF春闘がスタート 日本カーフェリー労務協/海員組合 日本カーフェリー労務協会と全日本海員組合は2日、都内で2017年度労働協約改定に関する第1回交渉を開催した。今回は日本…続き
舞鶴港、“ドーン・プリンセス”船内見学会 京都舞鶴港クルーズ誘致協議会は、4月10日に開催する“ドーン・プリンセス”(7万744…続き
大
中