日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(66161~66180件表示)
2017年3月7日
LNG船でフィリピン人船機長誕生 商船三井、現地に根ざした育成実る 商船三井のLNG船でフィリピン人の船長と機関長(船機長)が誕生した。LNG船の外国人船機長としては、同社にと…続き
中村副会長が常勤顧問、常務理事に重見氏 日本海事協会 日本海事協会(NK)は6日開催した評議員会と臨時理事会で、重見利幸氏(写真)が業務執行理事常務理事に選任されたと発表した。…続き
1284万ドルの最終赤字に転落 ダミコの通期決算 プロダクト船社ダミコ・インターナショナル・シッピングの2016年通期決算は最終損益が1284万ドルの赤字(前年は5447万ドル…続き
欧州・地中海向け再び下落 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が3日発表したSCFIによると、上海発の海上コンテナ運賃は欧州・地中海向けが前週の上昇から再び下落に転じた。また…続き
船社・荷主の品目別協議会設置 国交省、内航活性化へ政策案 国土交通省海事局は内航海運の安定的輸送の確保と生産性向上に向けて、貨物の品目ごとに荷主と内航海運事業者、行政からなる協…続き
国交省、17年度採用の海技試験官追加募集 国土交通省は2017年7月1日採用の海技試験官を4月末まで追加募集している。海技試験官は国交省の職員として、海技士試験、水先人試験など…続き
レノバなど、国内最大の洋上風力発電所の建設へ 再生可能エネルギー事業者のレノバ、風力発電事業者エコ・パワー、東北地域の再生可能エネルギー事業に取り組むJR東日本エネルギー開発の…続き
台湾の成功大が曳航水槽でISO認証、同国初 台湾の国立成功大学は6日、同大学が保有する曳航水槽が品質管理の国際規格ISO9001を取得したと発表した。台湾の水槽試験機関では初。…続き
14船社に総額239万元の罰金 中国交通運輸部、運賃届け出制違反で 中国交通運輸部はこのほど、コンテナ運賃届け出制への違反が認められたとして、国内外のコンテナ船社14社に対し書…続き
郵船運航船、パナマ運河庁から環境取組が評価 日本郵船は6日、同社の運航船2隻がパナマ運河庁から「グリーン・コネクション・アウォード」を受賞したと発表した。環境課題への先進的な取…続き
村上秀造船、新社長に村上英治氏 村上秀造船の新社長に3月1日付で村上英治氏が就任した。村上啓二前社長は代表権のある会長に就任した。 新体制は次のとおり。 ▼代表取締役会長執行…続き
最終損益1.6億ドルの赤字 ジム ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスの16年業績は最終損益が1億6350万ドルの赤字で、前年比で約1億7000万ドルの悪化となった。…続き
東北ドック鉄工、新社長に小野取締役 東北ドック鉄工(宮城県塩竈市)は、新社長に小野修幸取締役(写真)が昇格することを決めた。4月1日の臨時株主総会後に正式に就任する。鈴木直樹社…続き
17日から供用開始 東京港ストックヤード 東京港コンテナターミナル(CT)周辺の渋滞緩和に向けて整備された「東京港ストックヤード(TSY)」が今月17日午前8時から供用を開始す…続き
神戸港、“タラ号”初寄港でセレモニー 神戸開港150年記念実行委員会と神戸市みなと総局、神戸港振興協会は2日、ファッションブランド「アニエスベー」がサポ…続き
日本プスネス、社長に増田常務 日立造船子会社の舶用甲板機器メーカー、日本プスネスの新社長に、内海造船元常務の増田龍樹常務取締役が4月1日付で就任する。 また、日立造船と日本プ…続き
新技術開発へベンチャー支援拡大 PSA 大手ターミナルオペレーターのPSAが、ターミナル物流分野のIT技術・サービス開発を進めるスタートアップ企業への投資を強化している。昨年設…続き
関東運輸局、船員の特定最低賃金を改正 国土交通省関東運輸局は関東地方交通審議会からの答申を受け、船員の特定最低賃金を3月23日から改正する。内航鋼船運航業・木船運航業、海上旅客…続き
「南本牧はま道路」が開通 横浜港、アクセス向上 横浜港南本牧ふ頭と本牧ふ頭を結ぶ臨港道路「南本牧はま道路」(道路延長約2.5km)が4日、開通した。同日開通式が行われ、政府およ…続き
COSCO造船、海洋作業船1隻受注 中国のCOSCO造船は、ベルギーの海洋土木会社ジオ・シーからオフショア作業船1隻を受注した。両社がこのほど発表した。2019年第4四半期に竣…続き
大
中