日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,622件(66061~66080件表示)
2017年6月19日
《連載》船舶のルールメイキング戦略① IMO、政治化する多国間交渉 理念と利害めぐり各国のポジション衝突 SOx(硫黄酸化物)全海域規制にNOx(窒素酸化物)規制、バラスト管理…続き
「海事認知度向上は政策の基盤」 船協・武藤新会長、さらなるトン税改善に意欲 日本船主協会の武藤光一会長体制が16日発足した。武藤新会長(商船三井会長)は従来の同協会の取り組みを…続き
1~5月新造受注が前年比5倍 韓国造船大手2社、タンカーなど受注攻勢 韓国造船大手2社の今年1~5月の造船・海洋(オフショア)部門の新規受注実績は72隻・61億ドルで、前年同期…続き
(6月16日) ▼退任<任期満了> 常務理事・委嘱海務部長・保坂 均 ▼退任<任期満了>常務理事・総務部担当・田中初穂 ▼常務理事・委嘱総務部長(常務理事・委嘱企画部長)石川…続き
優秀な海事人材確保など基本方針 船協・総会決議 日本船主協会は16日の第70回通常総会で総会決議を採択した。海運企業が中長期的に使命を果たしていくために優秀な海事人材を確保する…続き
ハンディマックス1隻を転売 BWドライカーゴ 海外紙によると、BWグループのドライバルク部門であるBWドライカーゴが2011年建造の5万6000重量トン型“BW I…続き
新会長に山田信三・大洋電機社長 日舶工、副会長に新任3人 日本舶用工業会は16日、都内で通常総会を開催し、新会長に山田信三・大洋電機社長(写真)を選出した。また、新任の副会長と…続き
神戸で29日に海洋ビジネスセミナー 神戸市は29日、スコットランド国際開発庁と共催で海洋ビジネスセミナーを開催する。神戸市は神戸創生戦略の実行に向け、国内外の海洋産業の現状や先…続き
中国向け輸出、6カ月連続増 4月の日中コンテナトレード 日中コンテナ航路の好調が続いている。日本海事センターが発表した2017年4月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース)…続き
RG発給でケミカル船正式受注 STX造船、最大4隻、1年半ぶりに成約 韓国現地紙によると、STX造船海洋は15日、今年4月に受注したケミカル船3隻プラス・オプション1隻で韓国産…続き
日本郵船、松山港の増深化を支援 大型ばら積み船が初入港 日本郵船は16日、同社が運航する7万5726重量トン型パナマックス・バルカー“Nord Neptune&rd…続き
ケープサイズ2隻目を中古買船 ソンガ・バルク、2885万ドルで ノルウェーの投資グループ、ブリスタッドのドライバルク部門として昨秋発足したソンガ・バルクは14日、2010年ST…続き
アジア/ハワイをウィークリー化 日本郵船 日本郵船は来月下旬から、隔週で提供しているアジア/ハワイ間のシャトルサービス「AHX(Asia Hawaii Express)」をウィ…続き
船協、武藤会長体制が発足 常勤副会長は日本郵船出身の磯田氏 日本船主協会は16日の第70回通常総会で任期満了に伴う役員の改選を行い、工藤泰三氏の後任の新会長に商船三井の武藤光一…続き
鶴岡会長が続投、副会長も再任 東京港運協会・総会 東京港運協会(鶴岡純一会長)は16日、都内で第52回通常総会と理事会を開催した。今年度の事業報告や決算報告など全議案を承認した…続き
CTGと25型ケミカル船プール オドフェル、5隻を新造買船 ケミカル船大手オドフェルは16日、ケミカル・トランスポーテーション・グループ(CTG)と新造買船、プール結成に関する…続き
人材、技術開発、調査事業が柱 品質管理協会・通常総会 日本船舶品質管理協会は15日、定時総会を開催した。総会後の懇親会で、木下和彦会長(阪神内燃機社長、写真)が「当会は品質管理…続き
日本船主協会、常設委員会委員長・地区船主会議長 (6月16日) ▼政策委員長・村上英三川崎汽船社長 ▼労政委員会・内藤忠顕日本郵船社長 ▼海上安全委員会・當舎裕己飯野海運社長 ▼…続き
「税制など競争条件均衡化の必須」 外航オーナーズ協会・有坂会長、総会で 外航オーナーズ協会は16日に第59回定時総会を開催し、事業報告などを原案どおり承認した。また、役員を選任…続き
アジアシャトル便を増強 戦略港湾政策、欧州基幹航路を補完 国際コンテナ戦略港湾政策の次なる展開として、戦略港湾への日本/海峡地を結ぶアジアシャトル航路の誘致を進める。15日に開…続き
大
中