日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,143件(65601~65620件表示)
2017年8月4日
カタール向けフィーダー開始 イラン船社HDASCO、日本発 イラン船社HDASCO(日本総代理店=アトラスシッピング)はこのほど、日本から中東カタールのハマド向けに新サービスを…続き
堺泉北港の外貿コンテナ3.4%減 大阪府営港湾の16年港勢 大阪府港湾局がまとめた府営港湾の2016年(1~12月)港勢によると、堺泉北港の外貿コンンテナ取扱量は前年比3.4%…続き
ACTA、9月に運賃修復 アジア/カリブ海航路の協議協定「ACTA」は9月1日付で、日本発カリブ海向け海上コンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額はTEU当たり1050ド…続き
IRA、9月に2度の運賃修復 アジア/中東航路の協議協定「IRA」は9月1日付と15日付で運賃修復を実施する。1日発表した。修復額はそれぞれTEU当たり200ドル、FEU当たり…続き
清水港でアカカミアリ発見 静岡県は2日、清水港で荷降ろししたコンテナの内部から特定外来生物「アカカミアリ」が発見されたと発表した。同県での確認は初。見つかった個体は全て駆除され…続き
日通、ケニアに支店 日本通運はケニアのナイロビに営業拠点を開設したと発表した。アフリカ初の営業拠点となる。
仏教界に「血脈相承」なる言葉がある。法の教えが師から弟子に相続されることをいう。 海運界にも固有の理念や理想を継承しようとする滔々たる流れがある。“三井ファイト”がその好例。同…続き
邦船3社のコンテナ船統合会社「オーシャン・ネットワーク・エクスプレス」(ONE)の経営体制の発表に加え、かねて先行きが注目されていたOOCLをめぐって、ついにコスコによる買収が明…続き
2017年8月3日
ケープ市況、1万ドル台回復 太平洋が急伸、西豪州出し増勢 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカーの主要航路平均用船料は1日、前日比765ドル高い1万540…続き
「LNG燃料のメリットを周知」 SEA/LNG ピーター・ケラー会長に聞く 船舶燃料としての液化天然ガス(LNG)の普及促進に向けて昨年、国際組織SEA/LNGが立ち上がった。…続き
欧州向け裸用船案件が減少 国内船主、欧州銀の貸出姿勢回復で 欧州船社が保有船を国内船主(船舶オーナー)に売却し、当該船を裸用船する「BBC(ベア・ボート・チャーター)案件」が減…続き
5月は0.1%減の58万TEU 米国発アジア向け荷動き、2カ月連続減少 日本海事センターが2日発表した今年5月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは前年同…続き
神戸海洋博物館でボトルシップ教室 神戸海洋博物館は今月27日、初心者向けボトルシップ教室を開催する。募集対象は小中学生の子供1人と保護者1人の計2人を1組として40組80人。問…続き
64型バルカー最大4隻受注 揚子江船業、19年納期で 海外紙やマーケットレポートによると、中国の揚子江船業グループは、トルコ船社ヤサ・シッピングから6万4000重量トン型バルカ…続き
マニラ、乾貨船管理拠点の一角 商船三井、バルカー・チップ船19隻管理 商船三井グループのフィリピンの船舶管理会社マグサイサイMOLシップマネージメント(MMSM)はマニラでバル…続き
9月に大阪港クルーズセミナー 大阪市などで構成する大阪港クルーズ客船誘致推進会議は9月2日、「大阪港クルーズセミナー」を開催する。大阪港開港150年記念事業の一環。 7月から…続き
10月から日本THC値上げ 日本郵船、アジア域内航路など対象 日本郵船は10月1日付で、アジア域内航路および中東・インド・パキスタン航路を対象に、日本発着貨物のTHC(ターミナ…続き
JPモルガンが2130万ドルで買船 ユナイテッド・オーシャンの82型BC 海外紙によると、JPモルガンが、外航船主ユナイテッド・オーシャン・グループが保有していた2013年建造…続き
内海造船、4~6月期黒字転換 新造船1隻受注 内海造船が2日発表した2017年4~6月期の連結経常損益は1億円の黒字(前年同期は2億7000万円の赤字)だった。円安に伴う為替差…続き
横浜港、7日にヒアリ対策連絡会議 横浜市は2日、「横浜港ヒアリ等対策連絡会議」を立ち上げると発表した。7日に第1回会議を横浜市内で開催し、横浜港でのヒアリの調査状況や発見時の注…続き
大
中