日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,733件(65481~65500件表示)
2017年4月12日
海技教育機構、比国商船大のシンポで講演 海技教育機構の引間俊雄理事がフィリピン国立商船大学でこのほど開催されたシンポジウムで講演した。引間理事は日本の船員教育制度や海技教育機構…続き
IRSA、5月に4段階の運賃修復 アジア/紅海航路の協議協定「IRSA」は5月に4段階の運賃修復を実施する。10日発表した。実施日は5月8日、5月15日、5月22日、5月29日…続き
(6月下旬予定) ▼取締役<社外> 馬場耕一 ▼退任 宮﨑龍彦・取締役<社外> ▼監査役<社外> 黒田 愛 ▼退任 林洋和・監査役<社外>
3月のPSC、処分対象5隻 国土交通省は3月のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果を公表した。国際条約が定める基準への不適合により、日本で航行停止処分などが課された船舶…続き
日通、副社長に石井専務、竹津常務 日本通運は7日、5月1日付の役員人事を発表した。石井孝明取締役専務執行役員、竹津久雄常務執行役員が代表取締役副社長に就任する。現在、代表取締役…続き
2017年4月11日
北米向け中心に下落 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が7日発表したSCFIによると、上海発の海上コンテナ運賃総合指標は北米向けを中心に主要航路で下落した。欧州・地中海向け…続き
改造VLOC事故で解撤促進か 船社関係者、ドライ市況への影響注視 韓国船社ポラリス・シッピングが保有するVLCCを改造した大型鉱石船(VLOC)の沈没事故で同船の構造上の欠陥が…続き
連載:海事都市ヒューストン⑤ 主要ケミカル船社が集結 米化学産業が復権、荷動き増に期待 ■邦船、米国配船を強化 米国のエネルギー輸送にはビジネスチャンスが山のようにある。LN…続き
海洋掘削企業、一部が経営再建 シードリルでも懸念、株価が暴落 歴史的な低操業に直面している海洋掘削会社で経営再建に取り組む会社が増えている。昨年のヘラクレス・オフショアのチャプ…続き
住友重機械、新型アフラ受注 SCR搭載でNOx対応、北欧船主向け 住友重機械工業は、フィンランド船主ルンドクビストから新型アフラマックス・タンカー1隻を受注した。ルンドクビスト…続き
船協、中学生向け商船5高専進学ガイダンス 日本船主協会は、中学生向けの国立高等専門学校(商船学科)5校(富山、鳥羽、広島、大島、弓削)の合同進学ガイダンスを6月~7月に4カ所(…続き
新燃料、新船型の発表相次ぐ ガステック閉幕、LNG市場多様化で 日本初開催となった天然ガスの国際展示会「ガステックジャパン2017」が4日間の日程を終えて7日に閉幕した。世界的…続き
北日本航路を再編 南星海運、常陸那珂は週3便化 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月から、北日本と韓国を結ぶ複数航路を順次再編する。変更後のスケジュールは表のとおり…続き
VLCC最大10隻建造で基本合意 大宇造船、現代商船向け 韓国の大宇造船海洋は10日、現代商船とVLCC5隻プラス・オプション5隻の建造で基本合意(LOI)したと発表した。正式…続き
タンカーのLNG燃料採用拡大 ソブコムフロットやAET LNG燃料を採用する方針を示すタンカー船社が徐々に増えてきた。ロシア船社ソブコムフロットはより厳しい排ガス規制が採用され…続き
(4月10日) ▼企画部長(国土交通省海事局船舶産業課舟艇室長)金子純蔵
宇部・志布志・細島に寄港開始 カメリアライン、瀬戸内・九州2航路で 日本/韓国間で貨客フェリーとコンテナ船を運航するカメリアラインは今月から、釜山と瀬戸内・九州を結ぶ2航路で新…続き
印から東南アジア向け鋼材輸送増 日本・中国の輸出減少で 日本・中国からの鋼材輸出量の減少を受けて、両国を鋼材の主要供給地としている東南アジア諸国で不足分を他の供給地から調達する…続き
船舶保険料への影響なし 米国シリア攻撃、バンカー価格は上昇 米国が6日、シリアの空軍基地をミサイル攻撃したが、10日時点で船舶保険の料率に影響は出ていない。情勢がさらに悪化すれ…続き
大
中