日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,733件(65421~65440件表示)
2017年4月14日
米企業と原油船で戦略的提携 ツァコス、VLCC・スエズ型など貸船 ギリシャのタンカー船社ツァコス・エナジー・ナビゲーションは米国の石油関係企業と新たな戦略的アライアンスを構築す…続き
ダメン、ケッペルからロッテルダムの修繕工場買収 オランダの造船グループ、ダメンは10日、シンガポール修繕大手ケッペル・オフショア・アンド・マリンがオランダのロッテルダムで運営す…続き
中北製作所、3Qは増収増益 中北製作所の2017年5月期第3四半期(16年6月~17年2月)単体決算は、売上高が前年同期比16%増の161億円、営業利益が51%増の12億円、経…続き
欧州域内サービスを新設 コスコシッピングラインズ コスコシッピングラインズは11日、トルコを中心とする地中海と北欧州を結ぶ新たな欧州域内サービス「NET」を開設したと発表した。…続き
中国鉄鉱石輸入量、3月11%増 石炭12%増、原油は19%増 中国税関総署が13日発表した2017年3月の鉄鉱石輸入量は、前年同月比11.4%増の9556万トンだった。1~3月…続き
出入管理情報システムを導入 新潟港、PSカードを活用 新潟港は今月からPS(ポートセキュリティー)カードを活用した出入管理情報システムを導入した。本州日本海側港湾では初となる。…続き
現代重工がガス発電バージ開発、ロイドがAIP 韓国の現代重工はこのほど、天然ガスによる発電バージ「Hi-Floating Power」を開発し、ロイド船級から基本承認(AIP)…続き
2月の貨物船輸送量、2%増 内航オペ輸送実績、油送船7%減 日本内航海運組合総連合会がまとめた主要内航元請オペレーター(60社)の2月の輸送実績は、リキッド貨物を除いた貨物船(…続き
四日市港、2月は5%増の1.4万TEU 四日市港管理組合が13日発表した四日市港の2月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比5.0%増の1万4229TEUとなった。内訳は輸出が13.…続き
記者は在来型貨物船をほとんど知らない。外見を遠望したことはあるが、船内に入ったことがない。話はよく聞かされた。みなさん在来定期航路サービスの醍醐味を縷々語り、物懐かしげな風情だっ…続き
2017年4月13日
日本の新造受注、大底脱す 1~3月8割増の236万トン 日本船舶輸出組合(輸組)が12日発表した今年1~3月の輸出船契約実績は計41隻・236万総トン(95万CGT)で、前年同…続き
3月は10%増の112万TEU アジア発米国向け荷動き 日本海事センターが12日発表した2017年3月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比10.2%増の11…続き
連載:海事都市ヒューストン⑦ 立地性生かし北米航路強化 飯野海運と興洋海運 ■飯野、運航や船舶管理も視野 飯野海運は2014年、現地法人IINO LINES(U.S.A.)I…続き
FSRUや燃料供給に照準 邦船大手、専門組織で新市場に展開 邦船大手はエネルギー関連分野の安定収益事業、新規事業の開拓に力を入れる。それに向けて組織体制を充実させた。商船三井は…続き
ケープ市況、10営業日ぶり反発 主要航路平均1万6000ドル回復 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカーの主要航路平均用船料は11日、前日比507ドル高い…続き
3月の国内受注、倍増の154万トン 輸組統計、15カ月ぶり100万トン超 日本船舶輸出組合(輸組)がまとめた3月の輸出船契約実績は27隻・154万総トンで、総トンベースで前年同…続き
100万TEU以下に大幅減 待機コンテナ船、さらに減少予測 4月の新アライアンス体制により、待機コンテナ船の減少が続いている。フランスの調査会社アルファライナーによると、4月3…続き
VLCC市況、先週から上昇基調に 中東/日本、西アフリカ積み活発化などで VLCCのスポット運賃市況が先週から上昇傾向にある。11日付のボルチック指数で中東積み日本向けWS(ワ…続き
海上運送法の改正、国会で成立 トン税拡充、船主FOC船も対象 トン数標準税制の適用範囲の拡充などを含む海上運送法の改正案が12日の参議院本会議で可決、成立した。トン数標準税制は…続き
高粘度燃料油に切り替え 自動車船、コスト削減目的に 自動車船で燃料油(バンカー)を低価格の高粘度C重油に切り替える動きが出ている。外航船で一般的に使用される動粘度380CSTの…続き
大
中