検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,764件(65361~65380件表示)

2017年4月19日

大宇造船、債務危機を回避

大宇造船、債務危機を回避 韓国政府は2800億円の追加金融支援へ  韓国の大宇造船海洋が債務危機を回避した。現地紙によると、債務調整に関する社債権者集会が17~18日に5回にわた続き

2017年4月19日

ボッティグリエリ、パナマックス3隻を売船

パナマックス3隻を売船 伊船社ボッティグリエリ  海運市況の低迷で債務超過に陥り、イタリア裁判所に資金保全申請を行った同国の不定期船社リッツオ・ボッティグリエリのパナマックス・バ続き

2017年4月19日

阪神港、東京で集貨事業説明会

東京で集貨事業説明会 阪神港  阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は18日、都内で今年度の阪神港の集貨事業の説明会を開催した。12日に神戸、14日に大阪で開催しており、引き続き

2017年4月19日

阪神港、東京で集貨事業説明会

東京で集貨事業説明会 阪神港  阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は18日、都内で今年度の阪神港の集貨事業の説明会を開催した。12日に神戸、14日に大阪で開催しており、引き続き

2017年4月19日

九電みらいエナジー、響灘洋上風力でSPC設立

九電みらいエナジー、響灘洋上風力でSPC設立  九州電力グループで再生可能エネルギー事業を手掛ける九電みらいエナジーは17日、北九州市の響灘洋上風力発電事業の実施に向けて、占用予続き

2017年4月19日

高麗海運、釜山/日本海側航路を改編

釜山/日本海側航路を改編 高麗海運  高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は今月、日本海側の各港に寄港する航路を改編した。釜山と金沢、秋田、酒田、境港を結ぶ航路「JWS1」続き

2017年4月19日

栗林商船、近海船で5億円の減損損失計上

近海船で5億円の減損損失計上 栗林商船  栗林商船は18日、近海船市況の低迷を受けて連結子会社CLOVER MARITIME S.A.が保有する近海船1隻の将来の回収可能性を検討続き

2017年4月19日

ニコニコ動画でAUV“うらしま”を放送

ニコニコ動画でAUV“うらしま”を放送  日本最大級の動画サービス「niconico」で20日、自律型潜水探査機(AUV)“うらしま&rdqu続き

2017年4月19日

コスコシッピングラインズ、東南ア向け航路で日本寄港休止

東南ア向け航路で日本寄港休止 コスコシッピングラインズ  コスコシッピングラインズは、日本・中国とタイ・ベトナムを結ぶ航路「JVT」サービスで、日本寄港を休止する。コスコシッピン続き

2017年4月19日

マースクライン、A/Nと請求書送信、ウェブ経由に

A/Nと請求書送信、ウェブ経由に マースクライン、7月から  マースクラインは、アライバルノーティスと請求書のファックス送信を廃止し、7月10日からウェブ配信へ切り替えると発表し続き

2017年4月19日

MCCとサフマリン、A/Nと請求書送付ウェブ化

A/Nと請求書送付のウェブ化 MCCとサフマリンも  マースク・グループのMCCトランスポートとサフマリンは、アライバルノーティスと請求書のファックス送信を廃止し、7月10日から続き

2017年4月19日

NACCSセンター、総合運転試験の説明会開催

総合運転試験の説明会開催 NACCSセンター、概要や留意事項など  輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は18日、都内の東京税関本関で本稼働まで半年を切った第6続き

2017年4月19日

NACCSセンター、業務分析事業で初号案件

業務分析事業で初号案件 NACCSセンター  輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は17日、川崎市の本社で宮坂寿彦社長ら幹部が会見し、今月から開始した新事業「業続き

2017年4月19日

ロサンゼルス港、3月は28.6%増の78.8万TEU

ロサンゼルス港、3月は28.6%増の78.8万TEU  米国ロサンゼルス港の今年3月のコンテナ取扱量は前年同月比28.6%増の78万8523TEUと大幅な増加となった。実入り輸入続き

2017年4月19日

オークランド港、3月は11.2%増の19.8万TEU

オークランド港、3月は11.2%増の19.8万TEU  米国オークランド港の今年3月のコンテナ取扱量は前年同月比11.2%増の19万8996TEUとなった。実入り輸入が19.1%続き

2017年4月18日

連載:邦船大手自動車船部門の課題①効率改善と収益面積拡大で変化対応

連載:邦船大手自動車船部門の課題① 効率改善と収益面積拡大で変化対応  邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)の自動車船部門の2016年度は全社で大幅な減益となった。自動車続き

2017年4月18日

商船三井のドライバルク部門、貨物に合わせ船隊整備

貨物に合わせた船隊でリスク最小化 商船三井、ドライバルク部門の事業方針  商船三井はドライバルク事業でフリー船を大幅に縮小する構造改革を完遂し、今後は貨物需要に裏打ちされた船隊整続き

2017年4月18日

中国造船、1~3月受注量4割減

中国造船、1~3月受注量4割減 CANSI、3月は200万重量トン超えも  中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、今年1~3月の中国造船業の新造船受注量は前年同期比36%減続き

2017年4月18日

北米航路の船社別シェア、コスコ急伸、マースクに並ぶ

コスコが急伸、マースクに並ぶ 北米航路の船社別シェア  米国のゼポ/データマインの統計によると、今年第1四半期(1~3月)における北米航路の船社別シェアでは、中国海運と統合したコ続き

2017年4月18日

九州工業大学・浦教授、戦後に海没された潜水艦を特定へ

戦後に海没された潜水艦を特定へ 九州工業大学・浦教授、今夏ROV調査  九州工業大学の浦環教授は、海中活動の普及と振興を目的に設立した社団法人を通じて、第二次世界大戦後、五島沖に続き