日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,142件(64701~64720件表示)
2017年9月27日
外航日本人船員確保・育成スキームで出帆式 日本船主協会、国際船員労務協会、全日本海員組合、国土交通省の4者で構成する「外航日本人船員(海技者)確保・育成協議会」は、2017年度…続き
長距離フェリー、8月のトラック航送6%増 日本長距離フェリー協会によると、8月の国内長距離フェリーを活用したトラック輸送台数は前年同月比6%増の10万5764台だった。北関東/…続き
神戸市、海洋関連の委託先選定 神戸市は25日、募集していた海洋調査事業と海洋専門家の委託先を選定したと発表した。神戸に造船や舶用工業など海事関連企業が集積していることを背景に、…続き
2017年9月26日
次世代64型バルカー開発 サノヤス造船、商船低迷で特殊船などに注力 サノヤス造船の幹部は25日、都内で会見して事業方針を示し、次世代省エネ型の6万4000重量トン型バルカーの開…続き
北米輸送商談に積極参加 飯野シンガポール、北米配船の定期化に向け 飯野海運のシンガポール法人、飯野シンガポール(IINO SINGAPORE PTE. LTD.、以下ISPL)…続き
東京港中防外新CT、11月に引き渡し 「Y2」の今年度供用は事実上困難 東京港埠頭会社は11月1日、東京港の新たなコンテナターミナル(CT)である中央防波堤外側の 「Y1」を、…続き
日本市場開拓に着手、今週今治訪問 船舶管理大手OSM、都内で記者会見 ノルウェーの船舶管理大手OSMマリタイム・グループは25日、都内で記者会見し、日本市場の開拓に意欲を示した…続き
国内船主、星港進出が停滞 コスト高・市況低迷に課税強化も 国内船主(船舶オーナー)によるシンガポール進出の動きが停滞している。進出ラッシュが見込まれていたが、ここ数年その動きは…続き
造船所など20社超が参加へ 実海域研究プロジェクト 海事クラスターの共同研究「実海域実船性能評価プロジェクト」に参加する企業数が、海運会社や造船所、舶用メーカーなど20社以上に…続き
全コンテナで温度・位置情報可視化 マースクライン、リーファーの新サービス「RCM」開始 マースクラインは今月から、リーファーコンテナ輸送の新サービス「RCM(遠隔コンテナ温度管…続き
大阪万博の提案書まとむ 夢洲の会場面積を拡大 2025年開催の国際博覧会(万博)を大阪に誘致することについて、政府は22日、博覧会国際事務局(BIE)に提出する提案書を明らかに…続き
3年半ぶり高値、採算点迫る ハンディサイズ市況、じり高基調継続へ 英ボルチック・エクスチェンジが公表するハンディサイズ・バルカーの主要航路平均用船料は22日、前日比140ドル高…続き
JMU、1.4万TEU型“NYK Swan”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は25日、呉事業所で建造していたWAKABA SHIP HOLDI…続き
JPモルガンが2490万ドルで買船 ユナイテッド・オーシャンの82型BC最終船 マーケットレポートによるとJPモルガンが、外航船主ユナイテッド・オーシャン・グループが保有してい…続き
バルカー1648隻、タンカー1319隻 中国沿海部運航内航船 中国交通運輸部によると、同国沿海部を運航する内航船は今年6月末時点で、1万重量トン以上のバルカー(重量物船、多目的…続き
CMA-CGM1位、ONEは2位に 北米航路船社別シェア 日本海事センターがこのほど取りまとめた資料によると、今年1~8月におけるアジア発米国向け東航トレードにおける船社別シェ…続き
住友商事、米西岸に硫酸ターミナル 住友商事は21日、米国西海岸に硫酸タンクターミナルを建設すると発表した。同ターミナルは3万トンの硫酸タンクのほか、希釈設備、貨車・トラックの出…続き
新潟国際海運、30日付で解散 臨時株主総会で決定 新潟県の第3セクター、新潟国際海運(新潟市、社長=高井盛雄新潟県副知事、以下NIS)は21日、臨時株主総会を開き、9月30日付…続き
北米、南米中心に下落目立つ 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が22日発表したSCFIによると、上海発の海上コンテナ運賃は、北米西岸・東岸など主要航路のほか東・西アフリカや…続き
韓進重工、フィリピン子会社への貸付金を株式化 韓国の韓進重工業は20日、フィリピン造船子会社HHICフィリピンに対する未回収の貸付金791億ウォンを株式転換すると発表した。資本…続き
大
中