日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(64241~64260件表示)
2017年6月21日
(6月26日) ▼NYK LNGシップマネージメント<東京><機関長>(<海上・機関長>)駒井健一
装置供給よりドック確保が課題 SOxスクラバー、全海域規制で就航船搭載にネック IMO(国際海事機関)の硫黄酸化物(SOx)全海域規制への対策として、SOxスクラバーが従来のC…続き
3億ドル超で14隻買船 JPモルガン、輸送産業に12.6億ドル投資 海外紙によると、JPモルガンは計画していた総額4億8000万ドルの船舶投資のうち、過半を投じて14隻の船舶を…続き
自動運航船の安全策検討を決定 IMO IMO(国際海事機関)は7~16日に開催した第98回海上安全委員会(MSC98)で、自動運航を行う船舶の安全に関する検討の開始を決定した。…続き
日舶工、ノルシッピング2017に参加 日本舶用工業会(日舶工)は先月30日~今月2日にノルウェー・オスロ近郊で開催された国際海事展「ノルシッピング2017」に、会員企業9社と、…続き
「内航海運は長期展望必要」と森教授 大阪港振興協会と埠頭会社が講演会 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は19日、内航海運とフェリーをテーマに講演会を開催した。講師の流通科学大学商…続き
SGX傘下でアジア戦略強化 バルチック海運取引所 シンガポール証券取引所(SGX)とバルチック海運取引所は20日に東京都内で共同開催したメディアワークショップで、今年9月をめど…続き
船舶電装協会、新会長に山陽船舶電機の柏原社長 日本船舶電装協会の新会長に、山陽船舶電機の柏原健二社長が就任した。 【新役員体制】 ▼会長 柏原健二(山陽船舶電機社長)=新任 ▼…続き
海産研、洋上風力の環境評価などで研究会 海洋産業研究会は16日、洋上風力の導入と環境保全の両立、岩手県の海洋エネルギー関連産業の創出に向けた取り組みをテーマに第407回定例研究…続き
経常益3倍増の3.2億円 八馬汽船 日本郵船系で船主、オペレーター、船舶管理業を手掛ける八馬汽船(本社=神戸市)が20日に官報で開示した2017年3月期業績は、売上高が前の期比…続き
太平洋フェリー、新社長に志甫専務 太平洋フェリーの新社長に20日付で志甫裕専務取締役(写真)が就任した。安藤克已社長は取締役相談役となった。 【略歴】(しほ・ゆたか)1979年…続き
スコルピオ、ナビゲートのLRⅠ4隻買船完了 イタリア系船社スコルピオ・タンカーズはこのほど、ナビゲート・グループのプロダクト船保有会社ナビゲート・プロダクト・タンカーズからLR…続き
2017年6月20日
通期純損失144万ドル、赤字転落 ドリアンLPG 大型LPG船(VLGC)船社のドリアンLPGの2017年3月期通期決算は純損益が前の期の1億2969万ドルの黒字から144万ド…続き
コンテナ船解撤、ペース減速 用船市況改善と解撤価格下落で フランスの調査会社アルファライナーによると、5月のコンテナ船解撤ペースが減速している。用船需要の高まりと解撤価格の下落…続き
連載:船舶のルールメイキング戦略② ISO、強制力を持つ「標準」 新規格の提案ラッシュ、中国が存在感強める IMOをはじめとした国際条約と同様の影響力を持ちつつあるのが、ISO…続き
日本マントル・クエスト、新役員体制 (6月16日) ▼代表取締役社長<全般統理、資材部・環境安全部担当> 尾上陽一 ▼常務取締役<総務部・経理部・企画渉外部担当、コンプラ…続き
欧州銀の船舶融資、回復基調 貸出難、市況回復で意欲高まる 欧州の銀行による船舶向け貸出姿勢が全般的に回復してきた。ドイツや英国の一部銀行の海運融資縮小が目立つが、欧州の海運関係…続き
27日から京都大会を開催 国際海運経済学会 国際海運経済学会(IAME)は今月27日から30日にかけ、京都大会を開催する。28日に開催される開会式点と基調講演では、実行委員長で…続き
北京の展示会で環境技術紹介 商船三井 商船三井は今月13~16日に中国・北京で開催された「日中グリーンエキスポ2017」に初出展した。19日発表した。太陽光発電を導入したハイブ…続き
5月の新造受注300万重量トン超 中国造船、1年1カ月ぶりに前年超 中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、今年5月の中国造船業の新造船受注量は前年同月比5.5倍の321万…続き
大
中