日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,028件(64221~64240件表示)
2018年2月1日
NSユナイテッド海運 4~12月経常益58%増の55億円 2017年4~12月期決算は、営業利益が前年同期比41%増の65億7000万円、経常利益が58%増の54億7800万円…続き
4~12月期経常益、2.5倍の346億円 商船三井 2017年4~12月期の経常利益は前年同期の2.5倍の346億円で、大幅な増益となった。油送船市況の大幅な下落や燃料油価格上…続き
川崎汽船、組織変更 (3月31日) ▼コンテナ船事業統合会社準備室を廃止する。 (4月1日) ▼コンテナ船事業部門において、2グループ(コンテナ船事業戦略グループ、コンテナ船航路…続き
通期経常益30億円に下方修正 川崎汽船 2017年4~12月期の経常損益は94億円の黒字(前年同期は369億円の赤字)に転換した。10~12月期はコンテナ船市況の低迷などでコン…続き
4~12月期経常益、3%減の43億円 飯野海運 2017年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比2%減の610億円、営業利益が10%減の47億円、経常利益が3%減の43億円…続き
造船は減収減益も黒字維持 サノヤス、4~12月期営業益3億円 サノヤスホールディングスが1月31日に発表した2017年4~12月期決算の造船事業は、売上高が前年同期比12%減の…続き
川崎近海汽船、宮古と室蘭に支店開設 川崎近海汽船は6月22日の宮古/室蘭の新規フェリー航路開設にあわせ、「宮古支店」と「室蘭支店」を新規開設する。開設予定日は宮古が6月1日、室…続き
通期を上方修正、4~12月期経常益38億円 明治海運 明治海運は2018年3月期の売上高と利益全段階の連結業績予想を上方修正した。1株当たり5円の年間配当を実施する予定。17年…続き
JMU、初の内航RORO船竣工 省エネ・安全性・操作性を向上 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は1月31日、横浜事業所磯子工場で東洋海運向けロールオフ・ロールオン・パレット…続き
長澤専務が副社長昇格 日本郵船、本部長4人交代 日本郵船は1月31日、2018年度の役員体制を発表した。4月1日付で長澤仁志専務が副社長に昇格し、引き続きエネルギー輸送本部とド…続き
(4月1日) ▼宮古支店長(八戸支店副部長)小原一良 ▼室蘭支店長(苫小牧支店副部長)中嶋康成
4~12月期経常益2.1倍に 川崎近海汽船 2017年4~12月期の経常利益は前年同期比2.1倍の23億4800万円だった。近海船部門の赤字縮小と内航RORO船の輸送量増加で大…続き
明珍常務が代表取締役専務に昇格 川崎汽船、浅野・坂本両氏が専務、新井氏が常務に 川崎汽船は1月31日、今年4月1日以降の新役員体制を発表した。明珍幸一取締役常務が代表取締役専務…続き
新船型の38型バルカー1番船竣工 常石造船、大型化で輸送効率向上 常石造船は1月15日、新たに開発した3万8300重量トン型バルカー「TESS38」の1番船“Wec…続き
(2月1日) ▼本社輸入営業グループ長代理兼総務・人事グループ長代理(本社輸入営業グループ長代理兼総務・人事グループ)大島隆史 ▼川崎汽船への復社(本社総務・人事グループ長)柳…続き
赤阪鐵工所、環境関連の研究開発費増加で減益 赤阪鐵工所の17年4~12月期単体決算は、売上高が前年同期比17%増の75億円、営業利益が同46%減の1億7800万円、経常利益が同…続き
RORO船“ふじき”進水 フジトランス、三菱造船下関で建造 フジトランス・コーポレーションは1月31日、三菱造船下関造船所で建造していた内航RORO船&…続き
BW、ドリアンLPG株を買い増し BWグループが大型LPG船(VLGC)を保有・運航するドリアンLPGの株式を買い増したようだ。海外紙によると、BWは現在、ドリアンの発行済み株…続き
(2月1日) ▼海上安全部部長代理(海上安全部安全運航支援センター)吉田 裕 ▼海上安全部船員グループリーダー(海上安全部船員グループマネージャー)瀧口慎吾 ▼ドライバルク船…続き
(3月31日) ▼出向期間終了(財務経理部・部長<川崎汽船から出向>)冨岡英次 (4月1日) ▼財務経理部長(財務経理部長兼経理グループリーダー)赤坂裕章 ▼財務経理部経理…続き
大
中