日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,115件(64001~64020件表示)
2017年10月31日
双日、スペインのLNG基地事業に参画 双日は30日、スペインのLNG受入基地事業に資本参画すると発表した。日系商社が欧州のLNG受入基地事業に参画するのは初めて。同社はLNGの…続き
82型バルカー最大2隻受注 揚子江船業、トルコ船主向け 海外紙によると、中国の揚子江船業グループは、トルコ船主ジーニ(Zihni)・シッピング&トレーディングから8万2000重…続き
1~9月は売上高19%増 OOCL、欧州・太平洋で輸送量大幅増 OOILの発表によると、子会社OOCLの今年1~9月累計の売上高は前年同期比19.0%増の40億4462万ドルと…続き
運輸安全委の取り組みを紹介 JAFSA、広島でセミナー開催 外航船舶代理店業協会(JAFSA)は27日、広島県で第26回JAFSAセミナーを開催した。船舶事故調査を専門とする国…続き
官民共同で輸出入迅速化 貿易手続きの官民協議会発足 内閣官房日本経済再生総合事務局は、官民共同による輸出入迅速化に向けた討議を始めた。東海大学海洋学部の石原伸志客員教授を座長と…続き
現代重工、VLGC2隻追加受注 ヴィトール向け計4隻に 海外紙によると、韓国の現代重工業は、大手コモディティ・トレーダーのヴィトールから8万4000立方㍍型の大型LPG船(VL…続き
神戸大学海事科学部100周年 記念式典に関係者、OBなど250人出席 神戸大学海事科学部が創基100周年を迎え、同大学深江キャンパスで28日、記念式典を開催した。関係者、OBな…続き
トランスオーシャン、掘削契約4件受注 海洋掘削大手トランスオーシャンは26日、ドリルシップやセミサブ(半潜水)型掘削リグで計4件の掘削契約を受注したと発表した。この結果、受注残…続き
北米・南米で上昇 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が27日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は米国向け、南米向けで上昇した。米国は西岸が146ドル、東岸が32…続き
ギリシャのヘレニック造船所が倒産 海外紙によると、ギリシャ最大の造船所ヘレニック・シップヤーズが倒産を申請した。2014年から事実上の休止状態にあったという。 ヘレニック造船…続き
海洋開発の危機管理で社会人セミナー 海洋開発の人材育成に取り組む、日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムは10月26~27日の2日間、若手技術者を対象にプロジェクトリス…続き
経常益3割増、子会社が増収寄与 内外トランスライン、1~9月期決算 内外トランスラインの2017年1~9月期連結決算は、売上高が前年同期比の8.2%増の160億9300万円、営…続き
1~9月は14%増の1828万TEU DPワールド 中東の大手ターミナルオペレーター、ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)の2017年第3四半期(7~9月)のコンテナ取扱量…続き
国交省、女性船員活躍へ第2回検討会 国土交通省は「女性船員の活躍促進に向けた女性の視点による検討会」の第2回会合を11月1日に開催する。委員8人すべてが女性から成る検討会で、今…続き
長距離フェリー、上期のトラック航送4%増 日本長距離フェリー協会によると、2017年度上半期(4~9月)の国内長距離フェリーを活用したトラック輸送台数は前年同月比4%増の63万…続き
APL・TSラインズ、日/比航路休止 APLとTSラインズは来月、日本と台湾、華南、フィリピンを結ぶ共同運航航路を休止する。両社がそれぞれ発表した。サービスはAPLが「JT6」…続き
JPFC、マニラ混雑チャージを据え置き 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラ港に寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを11月30日以降もRT(レベニュートン)当…続き
FONASBA総会、ドバイで開催 海運代理店やブローカーをメンバーとする国際団体FONASBAは15日から18日まで、ドバイで第48回年次総会を開催した。世界各国のFONASB…続き
<目次> ■第1特集 挑戦する日本のケミカル船社 シンガポールなくしてケミカル船なし -MOLケミカル・タンカーズ -飯野シンガポール -興洋海運アジア -…続き
2017年10月30日
船舶は通期50億円の営業赤字 川崎重工、ガス船のコスト増で下方修正 川崎重工業は27日、2018年3月期の船舶海洋事業の営業損益を50億円の赤字に下方修正した(前期は214億円…続き
大
中